広報たぶせ 11月7日号(令和7年)No.1070
発行号の内容
-
くらし
まちのできごと-Tabuse Town News- ◆10/4 『町民と音楽のつどい』が開催されました 『田布施ライオンズクラブ認証60周年記念プレイベント』『田布施町合併70周年記念』として、海上自衛隊呉音楽隊による演奏会が、中学校体育館で開催されました。 第1部では海にちなんだ曲が演奏され、続く第2部では、田布施町で活動しているDance Studio Dream Dollが登場し、会場を盛り上げました。第3部では、親しみのある曲目が演奏され、...
-
健康
保健センターだより 『改めて、感染症対策を見直そう!』 感染症とは、病原体(ウイルス・細菌など)が体に侵入して、症状が出る病気の事を言い、皆さんが知っている新型コロナウイルス感染症やインフルエンザウイルス感染症などがあります。 気温が下がり空気の乾燥するこれからの季節は、これらの感染症が流行することが多くあります。感染症にならないために、感染症対策を見直しましょう。 感染症対策の基本は『手洗い』、マスクの着用を含む『...
-
健康
健康保険課からのお知らせ ◆国民健康保険に加入している40歳~74歳の人へ 1月31日(土)までに特定健診を受診しましょう! 国民健康保険に加入されている40歳~74歳の人を対象に、生活習慣病の早期発見や予防を目的とした『特定健診』を実施しています。 受診は無料です。まだ受診してない人は、ぜひ受診してください。1年に1度は『特定健診』を受診して、健康状態を確認されることをおすすめします。 ▽実施医療機関 ・町内…弘和クリニ...
-
くらし
社会保険料(国民年金保険料)控除証明書の発行について 国民年金保険料は、全額が社会保険料控除の対象です。年末調整や確定申告で社会保険料控除を申告する場合は、送付される控除証明書を使用してください。 国民年金を納付した時期によって、以下のスケジュールで控除証明書を送付します。 (1)令和7年1月1日~令和7年9月30日までの間に国民年金保険料を納付した人 ・電子データ…令和7年10月中旬~下旬にかけて順次 ・書面(郵送)…令和7年10月下旬~11月上旬...
-
くらし
図書館へ行こう。 『イン・ザ・メガチャーチ』朝井 リョウ 著 出版者:日経BP日本経済新聞出版 「神がいないこの国で人を操るには、“物語”を使うのが一番いいんですよ」ファンダム経済を築く者、のめり込む者、のめり込んでいた者…。三者三様の視点から、“物語”の功罪を炙り出す。 『令和米騒動』荒幡 克己 著 出版者:日経BP日本経済新聞出版 令和日本を襲った米不足。その陰には、高温障害による2年連続の実質的な不作があった...
-
くらし
遺跡のある場所で地面を掘る工事をする時は、届出が必要です 地面を掘る土木工事・解体工事・建築工事(個人住宅工事も含む)などを行う場合、その場所が『周知の埋蔵文化財包蔵地(以下、遺跡)』に該当するかどうかを確認する必要があります。 工事予定の場所が、『遺跡』の範囲内に該当する場合、文化財保護法第93条に基づき工事着手60日前までに『埋蔵文化財発掘届出書』を田布施町教育委員会に提出してください。 山口県の指示を受けますので回答に2~3週間かかる場合があります...
-
子育て
子育て支援センター『おんとも』 『子育て支援センターおんとも』は、子育てサークルの開催や育児相談など子育て家庭へのいろいろな支援を行っています。 ■赤ちゃんサロン 午前10時~正午 ・はいはい…あんよができるまでの赤ちゃん対象 ・よちよち…あんよが上手にできる未就園児対象 ・わくわく…よちよち、はいはい全員対象 ■12月行事 ▽施設開放 全員対象(令和4年4月2日以降生まれ) 午前9時~午後3時30分(昼休み 午後0時15分~午...
-
くらし
イルミネーション点灯式 12月6日(土)午後5時30分~ 雨天決行 場所:田布施町商工会サリジエ駐車場 ※地域交流館横の町有地に駐車してください。サリジエには駐車できません。 点灯期間:12月6日(土)~1月4日(日)午後5時~午後10時 その他:先着160名にお菓子をプレゼント(2歳以上小学生以下)。午後5時から引換券を配布し、点灯式後、お菓子と交換します。 また、午後5時30分からステージイベントを行います。 主催:...
-
くらし
くらしの情報~お知らせ ◆保険税・保険料の納付証明書 令和7年1月~12月の間に納付された国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料の納付証明書を1月中旬ごろに郵送します。 この納付証明書は、確定申告などで社会保険料控除を受けるための証明として添付するものです。大切に保管してください。 なお、年末調整などで早めに必要となる人は、健康保険課までお越しください。 ※顔写真のある本人確認書類が必要です。 問合せ先:健康保...
-
くらし
くらしの情報~相談 ◆第7回全国一斉障害年金法律相談会 障害年金に関することであれば、ご本人だけでなく、ご家族や支援者からでも無料で電話相談を受付けます。 相談日時:11月13日(木)午前10時~午後0時30分・午後1時30分~午後4時 相談形態:弁護士による電話相談 相談専用電話番号【電話】0570-051-113 問合せ先:山口県弁護士会 【電話】083-922-0087 ◆行政書士無料相談会 相続・遺言をはじめ...
-
くらし
今月の納期限 12月1日(月) 納期限内に納付しましょう ※税と保険料について、メール配信サービスで納期限をお知らせします。カレンダーのページのQRコードから、『町からのお知らせ』のご登録をお願いします。 ◆対象 国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料(5期) 保育所保育料・児童クラブ保育料(11月分) 町営住宅使用料・駐車場使用料(11月分) 下水道受益者負担金(3期) ※やむを得ず納期限までに納付できない場合は、担...
-
その他
人口と世帯(10月1日現在) 人口…13,877人(増減-15人) 男…6,665人 女…7,212人 世帯…6,868世帯
-
子育て
ひとり親家庭などへの支援について 県では、ひとり親家庭の母または父、ひとり親家庭の児童などに対し、各種支援を実施しています。 ◆ひとり親家庭の高校卒業程度認定試験合格への支援 高校を卒業していない(中退を含む)ひとり親家庭の親または児童が、高校卒業程度認定試験(高卒認定試験)の合格を目指す場合に、対策講座の受講費用を支援します。 対象者:ひとり親家庭の親または児童であって、次の全ての要件を満たす人 ・母子・父子自立支援プログラムの...
-
くらし
12月のカレンダー ◆各種相談、ちびっこ広場の問合せ先 保健センター【電話】52-4999 ◆『子ども食堂』問合せ先 (1)田布施町社会福祉協議会【電話】53-1103 (2)代表 松村【電話】070-6693-2543 (3)(4)ゆうなんこども家庭支援センター『ポコ・ア・ポコ』【電話】0820-56-7300 【困】困りごと相談 日時:12月15日(月)10:00~15:00 場所:会議室棟A 問合せ:町民福祉課...
-
くらし
休日夜間応急診療所 柳井市中央1-10-17 連絡先(診療時間内) 【電話】22-9001
-
その他
その他のお知らせ(広報たぶせ 11月7日号(令和7年)No.1070) ◆防災行政無線の放送内容 電話で内容を確認することができます。 →【電話】51-4011 ◆「広報たぶせ」の点字版または音訳テープをお届けします。社会福祉協議会(【電話】53-1103)へお問い合わせください。 ◆『QRコード』は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 ***** 広報たぶせ 令和7年11月7日 NO.1070 編集・発行:田布施町役場 企画財政課 企画係 〒742-1592 山...
- 2/2
- 1
- 2
