広報とくしま 2024年9月15日号

発行号の内容
-
健康
フレイル予防で健康長寿!
フレイル(虚弱)の兆候を早期に発見して、正しい対処をすることで、進行を抑制したり、身体を健康な状態に戻すことができます。元気な毎日を過ごせるよう、自身の健康状態や日々の生活を振り返ってみましょう。 ○黄緑色のT(てぃー)シャツが目印! 市民ボランティアの「フレイルサポーター」が皆さんの健康を支えます! ■フレイルってなに? 加齢に伴い心身機能が低下した状態を意味する言葉で、「健康」と「要介護」の中…
-
スポーツ
徳島ガンバロウズB3リーグ2024-25シーズンが開幕
徳島ガンバロウズの開幕戦の相手は、昨シーズン(2023-24)B3(びーすりー)リーグ10位のアースフレンズ東京Z。会場で選手たちに熱い声援を届けましょう。 開催日:9月28日(土曜日)午後4時~、9月29日(日曜日)午後1時~ 場所:とくぎんトモニアリーナ(徳島市立体育館) チケット購入方法:試合前日までに、徳島ガンバロウズ公式ホームページからご購入ください。 詳しくは、徳島ガンバロウズ公式ホー…
-
子育て
「徳島市子ども議会」を開催
子どもたちが「子ども議員」として、徳島市長や徳島市の担当者に質疑を行う「子ども議会」を株式会社エフエムびざんと共同で開催し、徳島市内の小学4年生から6年生、30人が参加しました。 ■準備1:1日目(7月29日)まちの仕組みを知ろう 徳島市議会議長から、一人一人に「任命証書」と「子ども議員バッジ」が交付されました。 任命された子ども議員は、徳島市役所の仕組みや役割、税金の使い道や、徳島市の文化などを…
-
イベント
ピックアップ(1)
■徳島城博物館 ○博物館寄席秋席 落語家桂七福(かつらしちふく)さんによる落語「ちはやふる」「崇徳院」と、四国大学教授須藤茂樹さんとの解説・対談「落語のなかの王朝古典、和歌」を開催。 とき:9月28日(土曜日)午後2時から午後3時30分まで 定員:50人(先着) 申し込み方法:当日午後1時30分から受け付け ○城下町講座―松浦武四郎(まつうらたけしろう)「四国遍路道中雑誌」を読む―(全3回) 松浦…
-
くらし
ピックアップ(2)
■介護予防ボランティア活動支援事業 地域での介護予防活動の推進を図るため、ボランティア活動にポイント付与を行い、活動の回数に応じて商品券を進呈します(上限1,000円)。事前の登録と、活動内容の報告などが必要です。 対象者:次のすべてに当てはまる人 ・徳島市に在住の40歳以上 ・要支援・要介護の認定を受けていない ・介護予防・日常生活支援総合事業の対象でない 定員:100人(先着) 申し込み期限:…
-
くらし
掲示板「おしらせ」(1)
■マイナンバー関連業務停止 9月22日(祝)の休日窓口は国のシステムメンテナンスのため、マイナンバーカードに関する全ての手続きができません。 ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。 問合せ:住民課 【電話】088-621-5134【FAX】088-655-8246 ■児童手当法の改正に伴う施行前申請は9月末までに 10月1日に児童手当法が改正されます。手当の受給期間延長などに伴い、受給するための…
-
くらし
掲示板「おしらせ」(2)
■農業者年金に加入しませんか 農業者年金(制度)は、農業者のための公的年金(制度)です。保険料は月額2万円から6万7,000円まで千円単位で選択でき、支払った保険料には税制面で優遇措置があります。 加入要件:次の要件を全て満たす人 ・年間60日以上農業に従事 ・国民年金第1号被保険者 ・65歳未満(60歳から65歳未満の人は国民年金任意加入者に限る) 加入方法など、詳細は徳島市ホームページをご確認…
-
くらし
掲示板「譲ります・譲ってください」
■譲ってください ・家庭用電動ミシン ・セミダブルベッド ・二人掛けソファー 掲載品を譲っていただける人は、消費生活センター(【電話】088-625-2326【FAX】088-625-2365)へご連絡ください。
-
しごと
掲示板「募集」
■会計年度任用職員を募集 令和7年3月31日までを任期とする、会計年度任用職員を随時募集しています。 ○一般事務 業務内容:行政サービスに関する窓口、電話応対、その他関連業務など 採用予定人数:若干名 給与:16万6,963円から(地域手当含む。その他諸手当あり) 申し込み方法:履歴書に必要事項を記入し、写真を貼り付けて郵送または直接、徳島市役所7階人事課へ 問合せ:人事課 〒770-8571 徳…
-
イベント
掲示板「催し」(1)
■イベントニュース105 ひょうたん島川の駅連絡会 ○とくしままちなか花ロードProject(ぷろじぇくと) 徳島駅前から新町橋2丁目交差点などの植樹帯や花壇を花いっぱいにしましょう 日時:9月21日(土曜日)午前8時から 場所:藍場浜公園(集合場所) 問合せ・申込先:新町川を守る会 【電話】090-3783-2084【FAX】088-623-2707 ○水際コンサート 音楽演奏とともに川を楽しみ…
-
イベント
掲示板「催し」(2)
■アミコビルで行われる各種イベント ▼シビックセンター ○ミュージックコンテストBURN(ばーん)2024 県内の中高生から大学生など若者を対象にミュージックコンテストを開催。 注記:観覧無料。 日時:9月29日(日曜日)午後1時から 場所:さくらホール(アミコビル4階) ○令和6年度 前期文化講座修了作品展・発表会 シビックセンター前期文化講座の受講生による作品展と発表会を開催。 作品展: ・第…
-
講座
掲示板「講座・教室」
■ふるさと納税返礼品開発セミナー 地域の事業者の皆さんに、徳島市のふるさと納税の現状や返礼品開発のポイントなどを学んでいただける「ふるさと納税返礼品開発セミナー」を開催。 日時:10月15日(火曜日)午後3時から午後4時30分まで 場所:徳島市役所13階第一研修室 セミナーの詳細や申し込みは徳島市ホームページをご確認ください。 問合せ:企画政策課 【電話】088-621-5085【FAX】088-…
-
健康
掲示板「健康」(1)
■新型コロナワクチン接種 令和6年度より新型コロナワクチンは定期接種となりました。今年度の接種期間は、10月1日(火曜日)から令和7年3月31日(月曜日)です。 注記:この期間に接種できなかった場合、その後の接種は任意接種(全額自己負担)となります。 重症化を防ぐことを目的として、接種を希望される次の対象者へワクチンの接種を実施します。 対象者:接種日に65歳以上の人 注記:対象となる人(昭和34…
-
健康
掲示板「健康」(2)
■ひまわりっこ手帳 ひまわりっこ手帳には、定期予防接種の予診票と4カ月児・9カ月児から11カ月児健康診査受診票が付いています。 お子さんが生後2カ月に達するまでに送付しますので、届かない場合はご連絡ください。 問合せ:子ども健康課 【電話】088-656-0540【FAX】088-656-0514 ■後期高齢者医療制度歯科健康診査 高齢者の口腔機能低下や誤嚥性肺炎を予防するために、無料(健診後の歯…
-
くらし
SNSでも情報を発信しています
徳島市ではSNS(えすえぬえす)での情報発信も行っています。ご利用中のSNS(えすえぬえす)がございましたら、フォローをお願いします。 問合せ:広報広聴課 【電話】088-621-5091【FAX】088-655-9990 各施設や担当部局で運用しているアカウントもありますのでご活用ください。 一覧は徳島市ホームページからご確認できます。一部のアカウントをご紹介します。 ・徳島市消防局(Insta…
-
子育て
掲示板「子育て施設インフォメーション(10月)」
親子で楽しめる多彩なイベントを開催。相談業務も随時受け付けていますので、ぜひお越しください。 詳しくは徳島市ホームページをご覧ください。 ■親子ふれあいプラザ、子育て安心ステーション 問合せ:子育て支援課 【電話】088-621-5192【FAX】088-655-0380 ■在宅育児家庭相談室 問合せ:子ども保育課 【電話】088-621-5195【FAX】088-621-5036
-
くらし
10月の無料相談
徳島市内在住の人などを対象に、さまざまなお悩みや疑問にお答えする無料の相談窓口があります。新型コロナウイルス感染症の影響で、相談が中止または電話相談になる場合があります。事前にお問い合わせください。お越しの際には、体調確認、検温やマスクの着用の徹底などへのご協力をお願いします。 ■暮らしの相談(徳島市内在住の人) 市民生活相談課(徳島市役所1階)【電話】088-621-5200・088-621-5…
-
くらし
秋の全国交通安全運動の実施
今年の徳島県内の交通事故による死亡者数は、8月末現在で19人(前年同時期比+1人)です。死者のうち65歳以上の高齢者は14人となっており、死者数に占める割合は74パーセントで、全国平均の55パーセント(6月末現在)を大きく上回っています。 9月21日(土曜日)から9月30日(月曜日)の10日間「秋の全国交通安全運動」を実施します。この運動は、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣づけ、交通…
-
子育て
第19回 本を読み心を育む 子ども向けおすすめ図書をご紹介
■ピックアップ1 とっときのとっかえっこ〔中学年向け〕 サリー ウィットマン文/カレン ガンダーシーマー絵/谷川 俊太郎訳/童話館出版 バーソロミューおじいさんとネリーは赤ちゃんの頃からいつも一緒で、近所の人から「ハムエッグ」と呼ばれる程の大の仲良し。でも、ネリーが成長するにつれて、おじいさんは年老いてきて、二人の立場が逆転し…。互いに尊重し合う大切さと、本当の愛とは…を考えさせられる一冊。 ■ピ…
-
イベント
7月 シティ イベント トピックス
■8月4日(日曜日) 子ライオン命名式 名前は「サッシュ」 とくしま動物園で4月に誕生した子ライオンの命名式を開催。投票により、誕生日が「駅伝誕生の日」であることにちなみ「タスキ」を意味する「サッシュ」に決定しました。 ■8月11日(祝)から 2024阿波おどり 情熱の、聖地へ。 8月11日から8月15日の5日間、「2024阿波おどり」を開催。賑やかなぞめきのリズムに包まれた街で、「踊る阿呆」と「…
- 1/2
- 1
- 2