広報とくしま 2024年10月15日号

発行号の内容
-
くらし
読書の秋!図書館へいこう!はこらいふ図書館特集
■聞いてみた!司書のみなさんのおすすめ ・子どもから大人まで楽しめる体験 司書や地域ボランティアの人による絵本や紙芝居の読み聞かせ、映画会や朗読会などのイベントを子ども・大人向けに開催しています。 ・司書によるおすすめ本コーナー 図書館各階の入口付近に、季節や時事ネタなど毎月のテーマごとに司書が厳選したおすすめ本を展示。お気に入りの一冊を見つけてみませんか。 ・電子図書館でいつでもどこでも読める …
-
くらし
10月27日(日)は第50回衆議院議員総選挙および第26回最高裁判所裁判官国民審査の投票日
【10月27日(日)は第50回衆議院議員総選挙および第26回最高裁判所裁判官国民審査の投票日です】 ■投票日・投票時間 10月27日(日曜日)午前7時から午後8時まで ■徳島市で投票できる人 平成18年10月28日までに生まれた人で、令和6年7月14日までに徳島市に住民登録をし、引き続き3カ月以上徳島市に住んでいる人は、徳島市で投票ができます。 注記:7月15日以降に市町村間で転入・転出(住民異動…
-
子育て
令和7年度 保育所・認定こども園の利用申し込みの受け付けを開始
令和7年4月から保育所・認定こども園などの利用を希望する人の申し込みを受け付けます。 受付期間: 10月21日(月曜日)から11月6日(水曜日)まで 対象施設: ・徳島市立保育所 ・徳島市立認定こども園(保育所部分・幼稚園部分) ・私立保育園(所) ・私立認定こども園(保育所部分) ・小規模保育施設 ・事業所内保育施設 提出書類: ・申込書(10月16日(水曜日)から各対象施設、ふれあい健康館3階…
-
しごと
働く女性キャリアアップセミナーを開催~スキルアップして自分らしいキャリアを!~
女性活躍が求められる時代、自分自身のスキルやキャリア、働き方に不安はありませんか? 徳島市では、キャリアアップに役立つスキルをお伝えするほか、リーダーシップやワーク・ライフ・バランスなどについて考えるセミナーを実施します。(全2回) これからの時代に求められるスキルを身につけ、自分らしいキャリアを確立し、いきいきと働きましょう! スケジュール: 1日目 とき:11月28日(木曜日)午後6時15分か…
-
くらし
宝くじの助成事業で地域活動備品を整備
一般財団法人自治総合センターは、宝くじの受託事業収入を財源に、コミュニティ組織の活動を助成する社会貢献広報事業を実施しています。 徳島市ではこの事業により、令和6年度に、(1)幼年消防クラブ、女性防火クラブおよび少年消防クラブへの活動資器材(2)防災用ライトや救助工具などの防災資機材(3)音響機器、複合機などを整備しました。 問合せ: (1)消防局予防課【電話】088-656-1193【FAX】0…
-
くらし
掲示板「おしらせ」(1)
■令和6年9月能登半島大雨災害義援金を受け付け 徳島市では、令和6年9月21日から発生した能登半島を中心とする大雨災害により被災された方々を支援するため「令和6年9月能登半島大雨災害義援金」を受け付けています。徳島市民の皆様のご協力をお願いします。 受け付け場所・時間: ・徳島市役所1階総合案内(午前8時30分から午後5時まで 注記:土曜日・日曜日・祝日を除く) ・ふれあい健康館1階総合案内(月曜…
-
くらし
掲示板「おしらせ」(2)
■相続登記の申請は義務化されています 相続登記は、相続した土地・建物の不動産登記簿の名義を変更することです。 近年、所有者が亡くなった後に相続登記がされないことによる空き地・空き家が問題となっています。問題を解消するため4月1日から相続登記が義務化されました。義務化後は、土地・建物を相続したことを知った日から3年以内に相続登記の申請が必要です。また、義務化以前に相続した場合も4月1日から3年以内に…
-
くらし
掲示板「譲ります・譲ってください」
■譲ります ・チャイルドシート(3年) ・子ども用歩行器(3年) ・婦人用自転車(5年) ・本棚 注記:幅75センチ、高さ180センチ(40年) ■譲ってください ・シルバーカー 10月24日(木曜日)(消印有効)までに、はがき、ファクスに〔希望の品(1点のみ)/住所/名前/電話番号〕を書いて、消費生活センター(〒770-0834 徳島市元町1-24 アミコビル3階【電話】088-625-2326…
-
しごと
掲示板「募集」
■令和6年度徳島市職員採用試験追加募集 令和7年4月採用の徳島市職員採用試験(追加募集)を実施。 試験区分・採用予定人員: ・上級土木(職務経験者)・上級化学(職務経験者)=各1人程度 申し込み方法:徳島市ホームページから11月11日(月曜日)午後5時までにお申し込みください 受験資格など、詳細は徳島市ホームページをご確認ください。 問合せ:人事課 【電話】088-621-5023【FAX】088…
-
イベント
掲示板「催し」(1)
■イベントニュース106 ひょうたん島川の駅連絡会 ○トリコロール映画祭2024 フランスを観て触れる2日間。フランス映画4作品を上映。 注記:映画上映前に整理券の配布あり。 トークイベントやコラボ企画も開催。 日時:10月19日(土曜日)・10月20日(日曜日)各日正午から午後5時まで 場所:万代中央ふ頭第二倉庫アクア・チッタ 問合せ・申込先:アクア・チッタ 【電話・FAX】088-679-80…
-
イベント
掲示板「催し」(2)
■アミコビルで行われる各種イベント ▼はこらいふ図書館 ○おはなしで7日間世界一周 世界の昔話をストーリーテリング(素話)で楽しみましょう。 注記:申し込み不要。 日時:10月27日(日曜日)・10月28日(月曜日)・10月31日(木曜日)、11月1日(金曜日)・11月3日(日曜日・祝日)・11月7日(木曜日)・11月8日(金曜日) 各日午前10時30分から午前11時30分まで 対象者:3歳以上 …
-
イベント
掲示板「催し」(3)
■藍のふるさとを歩く 日本遺産「藍のふるさと阿波」に認定された藍生産に適した風土、藍産業での繁栄が残した景観を学ぶウォーキングイベントを開催。 吉野川市西麻植地区の日本遺産構成文化財、約5.5キロメートルを歩いて巡ります。 注記:小学生以下は保護者同伴。 日時:11月24日(日曜日)午前10時から 場所:西麻植(にしおえ)教育集会所(吉野川市) 定員:30人 費用:高校生以上300円、小学生・中学…
-
講座
掲示板「講座・教室」(1)
■認知症サポーター養成講座 認知症に関する基礎知識や認知症の人とその家族への支援などについて、徳島市地域包括支援センターの職員が分かりやすく解説。 日時:11月20日(水曜日)午後2時から午後3時30分まで 場所:徳島市医師会館(徳島市幸町3) 申し込み方法:電話で徳島市地域包括支援センター(【電話】0120-24-6423)へ 問合せ:健康長寿課 【電話】088-621-5574【FAX】088…
-
講座
掲示板「講座・教室」(2)
■スポーツ・文化教室(空き教室)受講生を追加募集 開催中のスポーツ教室と文化講座の空き教室の受講生を追加募集します。 ▼とくぎんトモニアリーナ(徳島市立体育館)で開講する講座 ○月曜日 ・ベビーとママのリフレッシュ講座 時間:午前10時30分から午前11時30分まで 対象:首が据わった頃から自立歩行前 ・親子体操ヨチヨチコース 時間:午前10時30分から午前11時15分 対象:自立歩行から2歳未満…
-
健康
掲示板「健康」
■特定健康診査を実施中 日時:12月20日(金曜日)まで 注記:昭和24年10月1日から昭和24年12月20日生まれの人は75歳の誕生日前日まで 対象者:徳島市国民健康保険に加入している40歳から74歳までの人 費用:1,000円 準備物:受診券、保険証 ★受診券に同封している応募用紙に、必要事項を記入し、12月31日(火曜日)までに応募していただくと、抽選で毎月180人に商品券(1,000円分)…
-
子育て
掲示板「子育て施設インフォメーション(11月)」
親子で楽しめる多彩なイベントを開催。相談業務も随時受け付けていますので、ぜひお越しください。 詳しくは徳島市ホームページをご覧ください。 ■親子ふれあいプラザ、子育て安心ステーション 問合せ:子育て支援課 【電話】088-621-5192【FAX】088-655-0380 ■在宅育児家庭相談室 問合せ:子ども保育課 【電話】088-621-5195【FAX】088-621-5036
-
くらし
11月の無料相談
徳島市内在住の人などを対象に、さまざまなお悩みや疑問にお答えする無料の相談窓口があります。新型コロナウイルス感染症の影響で、相談が中止または電話相談になる場合があります。事前にお問い合わせください。お越しの際には、体調確認、検温やマスクの着用の徹底などへのご協力をお願いします。 ■暮らしの相談(徳島市内在住の人) 市民生活相談課(徳島市役所1階)【電話】088-621-5200・088-621-5…
-
イベント
犬飼農村舞台 阿波人形浄瑠璃公演を開催
八多町の犬飼農村舞台は、熱心な保存運動で受け継がれ、国の重要有形民俗文化財に指定されています。 貴重な農村舞台で披露される人形浄瑠璃と襖(ふすま)からくりを、ぜひお楽しみください。 今年は29年ぶりに夜間公演も特別開催されます。 ■秋の夜長の農村舞台-29年ぶり一夜限りの特別公演- とき:11月2日(土曜日)午後7時から午後8時40分まで(雨天決行) 演目:壺坂霊験記(つぼさかれいけんき)、襖(ふ…
-
イベント
徳島城博物館イベント
■講談で学ぶ日本史 真打(しんうち)講談師・旭堂南龍(きょくどうなんりゅう)さんによる講談と、四国大学教授・須藤茂樹(すどうしげき)さんとの解説・対談。 注記:当日、午後1時30分受付開始。 とき:11月4日(月曜日・振替休日)午後2時から午後3時30分まで 定員:50人(先着) ■将棋大会「徳島城御城将棋」 注記:要申し込み 江戸城内で行われていた御前(ごぜん)対局にちなむ将棋大会。 とき:11…
-
文化
ふらっと徳島 歴史と文化財めぐり安宅-水軍の基地が設けられた町-
渭東地区にある安宅の地名は、江戸時代の水軍に由来します。 紀伊国牟婁(むろ)郡安宅(あたぎ)(和歌山県白浜町)を出発点とする水軍の安宅(あたぎ)氏一族が、戦国時代に阿波国を治めていた三好氏に仕え、大型軍船を駆使して活躍しました。 その軍船の通称である「安宅(あたけ)」から、水軍やその基地を安宅と呼ぶようになりました。 寛永17(1640)年頃徳島藩は、常三島の南東部(徳島大学工学部校舎付近)にあっ…
- 1/2
- 1
- 2