広報とくしま 2025年2月1日号

発行号の内容
-
イベント
2025 二十歳(はたち)の門出(かどで)
1月1日から1月12日まで、令和6年度「二十歳(はたち)を祝う会」が徳島市内22地区の各公民館などで開催され、約2,200人がハレの日を迎えました。 今号では、未来への一歩を踏み出した皆さんの希望に満ち溢れた笑顔をご紹介します。 また紹介できなかった写真は徳島市公式note(のーと)に掲載しています。
-
くらし
掲示板「おしらせ」
◆J(じぇい)アラート全国一斉情報伝達試験を実施 全国一斉に情報伝達試験が実施されます。 日時:2月12日(水曜日) 午前11時から 情報伝達手段: ・同報無線設備 ・NET(ねっと)119緊急通報システム ・徳島市防災ラジオ ・ケーブルテレビ徳島(122ch(ちゃんねる)) ・国府町CATV(112ch(ちゃんねる)) ・エフエムびざん災害情報案内サービス 実際の災害と間違えないようにご注意くだ…
-
くらし
掲示板「募集」
◆徳島市営住宅の入居者を募集 入居申し込みには、所得基準(公営住宅…月額15万8,000円以下、改良住宅…月額11万4,000円以下。高齢者・障害者・小学校就学前の子どもがいる世帯は別基準)があり、単身者にも申し込み条件があります(60歳以上の人、1級から4級の障害者手帳を持つ身体障害者など)。 注記:家賃は所得などで決定。 ・入居区分…公営、住宅名…城東住宅1棟、号数…202号、所在地…徳島市城…
-
イベント
掲示板「催し」
◆とくしま動物園イベント ◇木の実の動物工作教室 木の実を使って、動物の人形を作る教室を開催。 日時:2月2日(日曜日) (1)午後1時から (2)午後2時から (3)午後3時から 注記:(1)から(3)は同じ内容です。 対象者:小学生以下 定員:各回5組 ◇とくしま動物園粘土細工教室 とくしま動物園内の動物を粘土で表現する教室を開催。 日時:2月11日(火曜日・祝日)午後1時から午後2時まで 対…
-
講座
掲示板「講座・教室」
◆とくしま植物園各教室 ◇緑の相談員コース 日時:3月1日(土曜日)午前10時から午前11時30分まで 内容:春の寄せ植え 費用:3,000円 ◇わくわく自然教室 注記:4歳以上対象 日時:3月2日(日曜日)午後1時から午後3時30分まで 内容:森の落し物で絵を描こう 費用:400円 ◇樹脂粘土フラワー教室(春コース) 日時: ・第1回…3月9日(日曜日)午前10時から正午まで ・第2回…3月16…
-
健康
掲示板「健康」
◆胃がん検診(内視鏡)の申し込みは3月14日(金曜日)まで 実施場所:徳島県内委託医療機関 対象者:50歳以上の偶数年齢(令和7年3月31日時点の年齢)の徳島市民 費用:4,100円(免除制度なし) 申し込み方法:3月14日(金曜日)までに、電子申請または電話で健康長寿課へ 申し込み後に「実施医療機関一覧」「検診票」「同意書」送付します。 検診期間は3月31日(月曜日)までです。希望する医療機関へ…
-
イベント
徳島市が出展!大阪・関西万博(ばんぱく)イベント
徳島市が出展! 大阪・関西万博(ばんぱく)イベント 「LOCAL JAPAN(ろーかる じゃぱん)展」 ◆Resolution of LOCAL JAPAN(れぞりゅーしょん おぶ ろーかる じゃぱん)展 ~地域が創る日本と地球のいのち輝く未来~ 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博(ばんぱく))で開催される、地域の魅力や奥深さを五感で楽しみ、味わっていただく体験型イベントです。いにしえから最…
-
くらし
阿波おどり会館・眉山ロープウエイ 4月1日(火曜日)から利用料金を改定
阿波おどり会館および眉山ロープウエイについて、観光資源としての魅力を高めつつ、持続可能な運営を実現するため、4月1日(火曜日)から利用料金を次のとおり改定します。なお、徳島市民を対象とした料金割引などについては、決まり次第お知らせします。 ◆阿波おどり会館 ◇ミュージアム観覧利用料金 3月31日(月曜日)まで ・大人 個人…300円 ・大人 団体…240円 ・小学生・中学生 個人…0円 ・小学生・…
-
イベント
考古資料館 イベント
◆考古資料解説会(第11回)「須恵器(すえき)」 注記:事前申込不要 日時:2月16日(日曜日)午前11時から正午 注記:午前11時に展示室入口に集合。 場所:考古資料館展示室 対象:どなたでも 費用:無料 内容:徳島市内で出土した須恵器の観察ポイントについて解説します。 ◆考古資料館講座第8回「弥生時代終末期の社会を考える-邪馬台国はどこか-」 注記:当日受付 日時:2月22日(土曜日)午後2時…
-
イベント
徳島城博物館 イベント
◆春の企画展「ひな人形の世界」 優美で心なごむ、ひな祭りとひな人形の世界を紹介する企画展。「立雛(たちびな)」や「享保雛(きょうほうびな)」「次郎左衛門雛(じろうざえもんびな)」など、さまざまな様式の変遷を通してひな人形の歴史を振り返ります。 日時:4月6日(日曜日)まで 各日午前9時30分から午後5時(入館は午後4時30分まで) 展示解説:2月22日(土曜日)、3月2日(日曜日)午後2時から午後…
-
イベント
ガラススタジオ イベント
◆ひな祭りステンド風フォトフレームを作ろう! お子さんの写真に合わせてガラス用絵具でステンド風の絵を描きます。 注記:要予約。 期間:3月2日(日曜日)まで 対象:子どもから大人(中学生以下は保護者同伴) 定員:20人(先着) 費用:1,540円 準備物:はがきサイズの写真 申し込み方法:電話で徳島ガラススタジオへ ◆吹きガラス一輪挿し制作教室 吹きガラスの基本を学び、かわいい一輪挿しを作りましょ…
-
その他
その他のお知らせ (広報とくしま 2025年2月1日号)
◆広報とくしま テキスト版 2025年2月1日号 ◇広報広聴課 〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館9階) 【電話】088-621-5091【FAX】088-655-9990 ◇徳島市役所 〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地 【電話】088-621-5111(代表)【FAX】088-654-2116