広報よしのがわ 2024年8月号 Vol.239

発行号の内容
-
くらし
救急隊への情報提供用紙配布のお知らせ
救急隊への情報提供用紙とは、「名前や住所」「持病」「かかりつけの病院」「緊急時連絡先」などを記入しておき、冷蔵庫や玄関などの目につきやすい場所に設置しておくものです。自宅で具合が悪くなったとき、本人が症状を説明できない場合に、記入された情報を駆けつけた救急隊や搬送先の病院が迅速な処置および身内の方への連絡のために使用します。 ※記載していただいた情報は、救急業務以外には使用しません。 入手方法:用…
-
くらし
介護予防教室/リハビリ教室
■介護予防教室 ※初めて参加される方は問い合わせください。 ※健康手帳を持参してください。 ※資料がある場合があります。眼鏡が必要な方は持参してください。 ※健康相談の受付時間は、基本的に開始時刻から30分間です。 ※講座内容は変更する場合があります。 ■リハビリ教室 日時:9月2日(月)13:30~15:30 場所:立石公会堂 地区:川島 内容: ・血圧測定 ・理学療法士による個別運動指導 ・集…
-
健康
おしえて!!歯医者さん
■第97回 歯科医院で働く人々 ▽質問 歯科医院に行くと、歯医者の先生以外にもいろいろな方が勤務しています。どのような方がいますか? ▽回答 歯科医院には、歯科医師以外にもさまざまな資格や役割を持った人たちが働いています。そこで、ここでは歯科医院で活躍する職業について紹介していきます。 1 歯科衛生士 歯科衛生士とは、歯科医師のサポートおよび予防的なアプローチを推進する医療技術専門職です。 その仕…
-
子育て
吉野川市子育て支援施設の行事予定 9月
■児童館 ▽鴨島児童館 住所:鴨島町知恵島1208番地2 【電話・FAX】24-2379 開館日:月~土 開館時間: 午前10時~午後6時(月~金) 午後1時~6時(土曜日) 6日(金) Murata Onigiri Standさんのおにぎり教室 10日(火) ダルクローズリトミック 18日(水) 助産師による産後身体メンテナンス教室 24日(火) 絵画教室 25日(水) かぶとむしさんによる絵本…
-
イベント
できごと
■「企業版ふるさと納税」による寄付をいただきました 本市では、「地方創生応援税制」(企業版ふるさと納税)で本市を応援していただける企業を募集しており、5月28日に次の企業様から寄付をいただきました。 贈呈いただいた寄付金は、吉野川市まち・ひと・しごと創生推進事業に活用いたします。 ・株式会社エス・ビー・シー様(本社所在地:徳島県美馬市) ■お花のプレゼント 6月9日、認定こども園めぐみ幼稚園めぐみ…
-
くらし
国民年金だより
■年金記録の確認はお済みですか? ねんきん定期便などにより年金記録を確認し、心配があれば思い当たる状況をメモして、ご相談ください。 問い合わせ: ねんきん定期便・ねんきんネット専用ダイヤル【電話】0570-058-555 徳島北年金事務所【電話】088-655-0200 自動音声2番 ■保険料の免除期間・納付猶予期間がある方へ 保険料の免除・納付猶予・学生納付特例の承認を受けた期間がある方は、保険…
-
くらし
わくわくレシピ
■大豆入りきんぴらごぼう 具だくさんでかみごたえのある、大豆、茎わかめが入ったきんぴらごぼうです。 ▽材料(2人分) サラダ油…適量 豚肉…40g 酒…小さじ1/2 にんじん…40g こんにゃく…60g ごぼう…70g ゆで大豆…20g 乾燥茎わかめ…2g さつま揚げ…20g こんぶだし…0.8g 中ざら糖…小さじ2 こいくちしょうゆ…大さじ1/2 みりん…小さじ1/2 白ごま…4g ごま油…少量…
-
くらし
図書館だより
■鴨島図書館(日本フネン市民プラザ3階) 開館時間:午前9時~午後7時 8月、9月の休館日:毎週火曜日、月末資料整理日(8月30日(金)、9月30日(月)) ▽おはなし会 日時:毎週土曜 午前10時30分~11時 場所:鴨島図書館内 読み聞かせコーナー ・よみっこ★か~ものおはなし会 日時:9月14日(土) 午前10時30分~11時 ・おはなし「ふわり」タイム 日時:9月28日(土) 午前10時3…
-
子育て
青少年育成補導
■児童・生徒の皆さんへ 長い夏休みも半分が過ぎましたが、宿題の進み具合はどうでしょうか。お家のお手伝いはできているでしょうか。なにより元気に過ごせていますか。残りの夏休みも安全に気をつけて、充実した日々にしてくれたらと思います。 ■非行防止は家庭や地域から! ▽夏は危険がいっぱい! 夏休みは、気が緩みやすく解放感から子どもが非行に走りやすい時期と言われています。家庭や地域で子どもたちを見守り、夜遊…
-
文化
第69回 故郷を知る!!
■日本遺産 藍のふるさと阿波~日本中を染め上げた至高の青を訪ねて~ ▽黎明期の鴨島の阿波おどり 阿波藍の販売で莫大な富を得た藍商人は、徳島の花柳界での型破りな豪遊でお座敷芸として踊られていた阿波おどりを洗練した踊りにし、また、藍商人の大坂市場への進出は上方文化の交流を促し、阿波おどりのリズムに影響を与えたと言われている。 鴨島町誌[昭和39(1964)年3月刊]「第6章明治以後の娯楽」に、鴨島の阿…
-
くらし
よしのがわ市民カレンダー
※市民カレンダーには、市内全ての行事・イベントが記載されているわけではありませんので、あらかじめご了承ください。 ・介護予防教室・リハビリ教室(P20) ・吉野川市子育て支援施設9月の行事予定(P21) ・図書館だより(P25) ■夜間・在宅当番医 ・平日/18時~22時 ・休日/9時~13時、14時~18時、19時~22時 ・吉野川市ホームページにも掲載しています。 ・日本中央テレビ、ケーブルネ…
-
その他
その他のお知らせ(広報よしのがわ 2024年8月号 Vol.239)
■初開催!農林業まつり(撮影日:令和6年6月16日) ■市民のうごき 住民基本台帳(前月比) 計:37,874(-43) 男:17,924(-8) 女:19,950(-35) 世帯数:17,960(-7) ※65歳以上人口 計:14,768人 男:6,415人 女:8,353人 令和6年7月1日現在 ■市ホームページ二次元コード ※表紙をご覧ください。 ■防災行政無線電話音声案内サービス 防災行政…
- 2/2
- 1
- 2