広報よしのがわ 2024年11月号 Vol.242

発行号の内容
-
その他
市LINE公式アカウントの運用を開始しています/市公式インスタグラムを開設しています
■市LINE公式アカウントの運用を開始しています 登録には、友だち追加のボタンを押すだけ! 吉野川市LINE公式アカウントから市政情報やイベント告知などさまざまな情報をお届けします。よかったら、LINEの友だち(フォロワー)になってください。 アカウント表示名:吉野川市 ID:@yoshinogawacity 登録方法(LINEの友だち追加) (1)二次元コードからの読み込みまたはID検索 (2)…
-
子育て
吉野川市子育て支援施設の行事予定 12月
■児童館 ▽鴨島児童館 住所:鴨島町知恵島1208番地2 【電話・FAX】24-2379 開館日:月~土 開館時間: 午前10時~午後6時(月~金) 午後1時~6時(土曜日) 3日(火) ダルクローズリトミック 6日(金)、13日(金)、20日(金) 親子の絆作りプログラム~BP1プログラム~ 17日(火) クリスマス会 18日(水) 硬筆教室 19日(木) スイーツティータイム 23日(月) か…
-
くらし
介護予防教室/リハビリ教室
■介護予防教室 ※初めて参加される方は問い合わせください。 ※健康手帳を持参してください。 ※資料がある場合があります。眼鏡が必要な方は持参してください。 ※健康相談の受付時間は、基本的に開始時刻から30分間です。 ※講座内容は変更する場合があります。 ■リハビリ教室 問い合わせ:長寿いきがい課 【電話】22-2264【FAX】22-2260
-
健康
おしえて!!歯医者さん
■第99回 口内炎 ▽質問 口内炎が治ってもまたすぐできるのですが、原因は何でしょうか? ▽回答 口内炎の原因はさまざまですが、一般的には次のようなものが考えられます。 1.口内を噛んだり、硬い食べ物で傷つけたりすることで口内炎ができることがあります。また、入れ歯や歯の詰め物の鋭利な部分で傷がつくこともあります。 2.ビタミンB12、鉄、葉酸、亜鉛などの栄養素の不足が口内炎を引き起こすことがありま…
-
イベント
できごと(1)
■通学路の街路灯清掃点検ボランティア 8月24日、吉野川市、阿波市、上板町および石井町の電気工事業者(69店)が加盟する「鴨島電気工事協同組合」の組合員30名が、学生や地域住民の防犯に役立てればと、鴨島小学校・川島高校を含む、6校周辺の通学路に設置されている街路灯203基の清掃、点検および点灯確認作業を実施しました。 このボランティア活動は、8月の「電気使用安全月間」行事の一環として2007年から…
-
イベント
できごと(2)
■TANE-ICHI~night market~ 9月21日、たねのやで「TANE-ICHI~night market~」が開催され、多くの人で賑わいました。会場では、ハンドメイド雑貨やキッチンカーなどが出店したほか、フラダンスや太鼓などのステージイベントも行われました。 また、昨年に引き続き、夜になると『手話言語の国際デー』のシンボルカラーである青色に校舎がライトアップされ、幻想的な雰囲気の中、…
-
くらし
国民年金だより
■11月30日〔いいみらい〕は「年金の日」です!! 厚生労働省では、「国民お一人お一人、「ねんきんネット」などを活用しながら、高齢期の生活設計に思いを巡らしていただく日」として、11(いい)月30(みらい)日を「年金の日」としました。 この機会に、「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」で、ご自身の年金記録と年金受給見込額を確認し、未来の生活設計について考えてみませんか。 「ねんきんネット」では、パ…
-
くらし
図書館だより
■鴨島図書館(日本フネン市民プラザ3階) 開館時間:午前9時~午後7時 11月、12月の休館日:火曜日、月末資料整理日(11月29日(金))、年末年始(12月28日(土)~令和7年1月3日(金)) ▽おはなし会 日時:毎週土曜 午前10時30分~11時 場所:鴨島図書館内 読み聞かせコーナー ・よみっこ★か~ものおはなし会 日時:12月14日(土) 午前10時30分~11時 ▽文庫本をハードカバー…
-
子育て
青少年育成補導
■家庭の皆さんへ 11月も中旬を迎え、今年も残り少なくなってきました。児童生徒の皆さんには、長く感じているかもしれない2学期も、半分が終わろうとしています。そして、楽しみにしている冬休みがやってきます。楽しい冬休みが迎えられるように、安全で安心な家庭・地域づくりに、保護者の皆さんには、協力をよろしくお願いします。 ■青少年育成非行防止標語 夏休みに募集した「青少年育成非行防止ポスター・標語」。 た…
-
イベント
第72回 故郷を知る!!
■日本遺産 藍のふるさと阿波~日本中を染め上げた至高の青を訪ねて~ ▽日本遺産「四国遍路」「藍のふるさと阿波」を走る 第22回吉野川市リバーサイドハーフマラソン 吉野川市は「四国遍路」と「藍のふるさと阿波」の2つの日本遺産の認定を受けており、吉野川市リバーサイドハーフマラソンは、この2つの日本遺産構成文化財とコースが重なっております。吉野川沿いの堤防をコースとし、沿線には川島潜水橋や吉野川の渡し場…
-
くらし
よしのがわ市民カレンダー
※市民カレンダーには、市内全ての行事・イベントが記載されているわけではありませんので、あらかじめご了承ください。 ■夜間・在宅当番医 ・平日/18時~22時 ・休日/9時~13時、14時~18時、19時~22時 ・吉野川市ホームページにも掲載しています。 ・日本中央テレビ、ケーブルネットおえでも放送しています。 ・変更になる場合がありますので、必ず当番医または徳島中央広域連合(【電話】26-119…
-
その他
その他のお知らせ(広報よしのがわ 2024年11月号 Vol.242)
■10月1日、吉野川市役所イベント広場にて、『吉野川市市制20周年記念懸垂幕除幕式』を挙行 ■市民のうごき 住民基本台帳(前月比) 計:37,689(-29) 男:17,838(-30) 女:19,851(+1) 世帯数:17,920(+2) ※65歳以上人口 計:14,717人 男:6,390人 女:8,327人 令和6年10月1日現在 ■市ホームページ二次元コード ※2次元コードは本紙をご覧く…
- 2/2
- 1
- 2