広報よしのがわ 2024年12月号 Vol.243

発行号の内容
-
講座
第21回 吉野川市人権教育研究大会のご案内
日時:令和7年1月25日(土) 受付…午後0時50分~ 開会行事・各種行事…午後1時20分~ 場所:鴨島公民館3階江川わくわくホール 吉野川市鴨島町鴨島甲1番地 参加費:無料 申込不要:どなたでも参加できます。気軽にお越しください。 問い合わせ:人権課 【電話】22-2229【FAX】22-2260【メール】[email protected]
-
講座
2024年度第4回吉野川市人権講座のご案内
■あいぽーと徳島サテライト講演(公演)会・映画上映 2024年度第4回吉野川市人権講座のご案内 「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」 日時:令和7年2月8日(土) 受付…午後1時30分~ 上映…午後2時~4時10分ごろ 場所:鴨島公民館3階江川わくわくホール 吉野川市鴨島町鴨島甲1番地 参加費:無料 応募締切:令和7年1月24日(金)必着 申込方法:申込フォーム、郵便、FAX、メールのいずれ…
-
子育て
妊娠・出産・子育ての相談
こども家庭センターでは、妊娠・出産・子育てなどについて保健師・助産師による相談を実施していますので、気軽に相談してください。保健師相談は随時受付を行っています。助産師相談は予約制です。事前に連絡してください。 ■助産師相談 対象者:妊産婦および乳幼児とその保護者 日程: ※日程は変更となる場合があります。 時間: (1)午前9時 (2)午前10時 (3)午前11時 (4)午後1時 (5)午後2時 …
-
健康
おしえて!!歯医者さん
■第100回 離乳食の与え方? ▽質問 離乳食を与えるときに、食器を共有しない・噛み与えをしない方が、子どもの歯の健康に良いと聞いていました。ところが、結果的にアトピーや花粉症になりやすくなるとの話も聞きました。実際のところ、どうすれば良いのでしょうか? ▽回答 むし歯に限らず、我が子が健やかに育ってほしいと願うのは、すべての親に共通する心情だと思います。 質問の、食器を共有しない・噛み与えをしな…
-
健康
子宮頸がん(HPV)ワクチン キャッチアップ接種は令和7年3月31日までです
子宮頸がん(HPV)ワクチンのキャッチアップ接種期限が4カ月を切りました。 接種期限を過ぎると任意接種となり、自己負担となります。接種を検討されている方はお早めに接種をお願いします。 接種対象者:平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの女子 実施医療機関:吉野川市内の指定医療機関および徳島県予防接種広域化医療機関 費用:無料 ※対象者には令和4年度末に予診票をお送りしています。紛失や転入で予診…
-
健康
昭和37年4月2日〜昭和54年4月1日生まれの男性の方へ
■風しん抗体検査・予防接種クーポン券の有効期限は令和7年2月末までです 過去に公的に予防接種を受ける機会がなかった世代の男性に対し、令和5年5月末にクーポン券を送付しています。今後の風しん流行を防止するために、対象の方は、まず抗体検査の受検に協力をお願いします。 対象者:昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までに生まれた男性 受け方: (1)職場での定期健康診断や特定健診当日、またはかかりつけ…
-
健康
がん検診無料クーポンの有効期限がわずかです!!
若い世代のがんの早期発見・早期治療のため、検診料金を免除する制度です 無料クーポン券の有効期限は令和7年2月28日(金)まで!! がん検診無料クーポン券は、5月下旬に対象の方に『令和6年度がん検診等受診券』を個別通知しています(公印が印刷されています) ■今年度無料クーポン対象の方 ■個別検診の期限も間近に迫っています 無料クーポン券対象以外の個別検診(医療機関での実施)の受診期間も、令和7年2月…
-
くらし
介護予防教室/リハビリ教室
■介護予防教室 ※初めて参加される方は問い合わせください。 ※健康手帳を持参してください。 ※資料がある場合があります。眼鏡が必要な方は持参してください。 ※健康相談の受付時間は、基本的に開始時刻から30分間です。 ※講座内容は変更する場合があります。 ■リハビリ教室 問い合わせ:長寿いきがい課 【電話】22-2264【FAX】22-2260
-
子育て
吉野川市子育て支援施設の行事予定 1月
■児童館 ▽鴨島児童館 住所:鴨島町知恵島1208番地2 【電話・FAX】24-2379 開館日:月~土 開館時間: 午前10時~午後6時(月~金) 午後1時~6時(土曜日) 14日(火) 絵画教室 15日(水) 助産師による産後身体メンテナンス教室 16日(木) スマイル家族応援団さんによるママリフレッシュ 24日(金) 生け花クラブ 28日(火) 絵画教室 29日(水) 俳句教室 ▽鴨島南児童…
-
イベント
できごと(1)
■ネッツトヨタ徳島株式会社様から寄付をいただきました ネッツトヨタ徳島株式会社様から、8月24日・25日にネッツトヨタ徳島吉野川店で開催された産直マルシェの売上金3万8,660円を寄付いただきました。 いただいた寄付金は各種事業に有効に活用します。 ■秋の全国交通安全運動の実施 9月21日から30日まで秋の全国交通安全運動が実施されました。 市内各地での街頭立哨活動やキャンペーンを通じて、市民の交…
-
イベント
できごと(2)
■川田八幡神社例大祭 10月22日、山川町の川田八幡神社で秋祭りが開催され、平日にもかかわらず多くの人で賑わいました。境内では「浦安の舞」や県指定無形民俗文化財に指定されている「山川町神代御宝踊(かみよおたからおどり)」が披露されたほか、氏子らが高さ約3m、重さ約1.5tもある屋台を担ぎ52段の石段を駆け上がる「暴れ屋台」も披露され、会場は大いに盛り上がりました。 ■鴨島大菊人形オープニングセレモ…
-
くらし
国民年金だより
■「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が送付されます 国民年金保険料は、所得税および住民税の申告で全額が社会保険料控除の対象となります。(令和6年1月1日から12月31日までに納付した国民年金保険料が対象。家族の国民年金保険料を納付した場合も、本人の社会保険料控除に加えることが可能。)この社会保険料控除を受けるためには、納付したことを証明する書類の添付が必要です。 このため、1月1日から9月…
-
くらし
わくわくレシピ
■ひき肉と野菜のチャプチェ 「チャプチェ」は韓国料理で、野菜と肉などと春雨を炒めた料理です。 ▽材料(2人分) ・サラダ油…適量 ・おろしにんにく…1g ・おろししょうが…1g ・豚ひき肉…65g ・酒…小さじ1 ・塩・こしょう…少々 ・にんじん…20g ・たまねぎ…50g ・小松菜…20g ・春雨…25g ・砂糖…2g ・濃口しょうゆ…小さじ1 ・ごま油…少々 (1)春雨はゆでて戻しておく。 (…
-
くらし
図書館だより
■鴨島図書館(日本フネン市民プラザ3階) 開館時間:午前9時~午後7時 12月、1月の休館日:毎週火曜日、年末年始(12月28日(土)~令和7年1月3日(金))、月末資料整理日(令和7年1月31日(金)) ▽おはなし会 日時:毎週土曜 午前10時30分~11時 場所:鴨島図書館内読み聞かせコーナー ・よみっこ★か~ものおはなし会 日時:令和7年1月11日(土) 午前10時30分~11時 ・おはなし…
-
子育て
青少年育成補導
■青少年からのシグナル ▽児童虐待件数 令和5年中の児童虐待事件の検挙件数は2385件、児童虐待またはその疑いがあるとして警察から児童相談所に通告した児童数は12万2806人にもなっており、いずれも過去最多を更新しています。 ■児童虐待の態様別 身体的虐待が1903件と最も多く、次いで性的虐待が372件となっており、通告児童数は、心理的虐待が9万761人と最も多く、次いで身体的虐待が2万1520人…
-
文化
第73回 故郷を知る!!
■日本遺産 藍のふるさと阿波~日本中を染め上げた至高の青を訪ねて~ ▽藍と吉野川~吉野川の川湊~ 岩津渡し 岩津渡しは古記録の多い渡しであり、阿波誌や阿波郡庄記にも渡しの記録が残っている。撫養・伊予街道と接し、阿波と讃岐を結ぶ交通の要所として人や物資の往来が多かった。 渡しの始まりは江戸時代と推定され、徳島・池田間の中間に位置している。人々は古くから渡しを利用し、常に安全と利便性を求めていたという…
-
くらし
よしのがわ市民カレンダー
・介護予防教室・リハビリ教室(P23) ・吉野川市子育て支援施設1月の行事予定(P24) ・図書館だより(P29) ※市民カレンダーには、市内全ての行事・イベントが記載されているわけではありませんので、あらかじめご了承ください。 ■夜間・在宅当番医 ・平日/18時~22時 ・休日/9時~13時、14時~18時、19時~22時 ・吉野川市ホームページにも掲載しています。 ・日本中央テレビ、ケーブルネ…
-
その他
その他のお知らせ(広報よしのがわ 2024年12月号 Vol.243)
■無病息災 頭を噛んで、健やかな未来へ導く獅子舞の儀― 獅子舞体験(牛島小学校)(撮影日:令和6年11月15日) ■市民のうごき 住民基本台帳(前月比) 計:37,637(-52) 男:17,808(-30) 女:19,829(-22) 世帯数:17,927(+7) ※65歳以上人口 計:14,701人 男:6,373人 女:8,328人 令和6年11月1日現在 ■市ホームページ二次元コード ※2…
- 2/2
- 1
- 2