広報よしのがわ 2025年2月号 Vol.245

発行号の内容
-
くらし
令和7年度 軽自動車税(種別割)のグリーン化特例のお知らせ
令和5年度税制改正によって、グリーン化特例(軽課)の適用期限が延長されています。 三輪および四輪の軽自動車で、排出ガス性能および燃費性能の優れた環境負荷の小さいものについて、初度検査の翌年度分に限り軽自動車税(種別割)が軽減されます。令和6年4月1日から令和7年3月31日までに初度検査を受けた軽自動車については、下記の車両が適用対象となります。 (*1)電気自動車など:電気自動車および天然ガス自動…
-
くらし
軽自動車およびバイクなどの所有者の方へ
軽自動車税(種別割)が毎年課税されている車両で、すでに解体または盗難などにより、事実上所有しておらず、何らかの理由で廃車手続きも完了していない車両がある場合は、早急に各窓口で申告を行ってください。 なお、申告にあたってはその内容により手続きが異なる場合がありますので、事前に問い合わせください。 ※軽自動車税(種別割)は毎年4月1日現在の所有者に課税されます。 問い合わせ: 原付(125cc以下)・…
-
くらし
受章おめでとうございます
■秋の叙勲 ▽瑞宝双光章(消防功労) 瀬尾誠悟さん(鴨島町) 瀬尾さんは、昭和49年1月に鴨島町消防団に入団されて以来意欲的に消防団活動に取り組まれ、平成30年からは吉野川市消防団長として、その重責をまっとうされました。令和3年に退団するまで約47年の長きにわたり、地域防災の「要」として平常時・非常時問わず地域に密着し、住民の安心と安全を守るという重要な役割を担い、消防行政の発展に寄与されました。…
-
くらし
わくわくレシピ
■鶏肉のマスタード焼き ▽材料(4人分) ・鶏もも肉…240g(1個30g×8個) ・食塩…1g ・粒入りマスタード…小さじ2 ・マヨネーズ…大さじ2と1/2 ・ウスターソース…小さじ1 (1)鶏もも肉に塩をもみ込む。 (2)(1)に粒入りマスタード、マヨネーズ、ウスターソースを加えてよく絡め、10分漬け込む。 (3)190℃~200℃のオーブンで10分程度焼く。 粒マスタード入りのたれに漬け込ん…
-
くらし
人権とぴっくす
■小さい時から、日常生活の中に、人権の種をまく 去年の6月、あるこども園に出かけました。30度を超える暑さの中、子どもたちは一望に見渡せる園庭で、生き生きと遊んでいました。その時間が終わると、手洗い場に行き、先生にホースで水をかけてもらい、衣服に付いた泥などの汚れを落としてもらっていました。以前なら、その後は部屋に入り、濡れた服を脱いで裸になり一斉に着替えをするところです。しかし、この日は小学生が…
-
くらし
消費者ひろば
■そのメール、フィッシング詐欺かも! フィッシング詐欺とは、クレジットカード会社など実在する組織をかたって電子メールやSMSを送り、本物そっくりの偽ウェブサイトに誘導するなどして、アカウント情報(ユーザーID、パスワードなど)やクレジットカード番号、暗証番号などの個人情報を入力させて、その情報を不正利用するものです。 フィッシング詐欺によりクレジットカードの不正利用やインターネットバンキングの不正…
-
子育て
吉野川市子育て支援施設の行事予定 3月
■児童館 ▽鴨島児童館 住所:鴨島町知恵島1208番地2 【電話・FAX】24-2379 開館日:月~土 開館時間: 午前10時~午後6時(月~金) 午後1時~6時(土曜日) 1日(土) デコ巻き教室 4日(火) ダルクローズリトミック 8日(土) パパのためのベビーマッサージ 11日(火) 皆谷尚美さんによるママと赤ちゃんのための春のコンサート/絵画教室 13日(木) お抹茶会 ▽鴨島南児童館 …
-
くらし
国民年金だより
■「ねんきん定期便」について 日本年金機構では、年金制度への理解を深めることや自身の年金記録を確認いただくことを目的として毎年1回誕生月に「ねんきん定期便」を送付しています。 (1)35歳・45歳・59歳以外の方 ハガキの「ねんきん定期便」を送付しています。 (2)35歳・45歳・59歳の方 年金の受け取りに必要となる加入期間を確保するための節目となる年齢の方や、年金の請求を間近に控えた方には、封…
-
くらし
図書館だより
■鴨島図書館(日本フネン市民プラザ3階) 開館時間:午前9時~午後7時 2月、3月の休館日:毎週火曜日、月末資料整理日(2月28日(金)、3月31日(月))、特別整理期間(2月7日(金)~14日(金)) ▽おはなし会 日時:毎週土曜 午前10時30分~11時 場所:鴨島図書館内 読み聞かせコーナー ・おはなし「ふわり」タイム 日時:2月22日(土) 午前10時30分~11時 ・よみっこ★か〜ものお…
-
子育て
青少年育成補導
■広げよう思いやりの輪 ▽周囲にSOSを出せるように ・悩みは一人で抱え込まずに相談しよう ・自分の心身の安全を一番に考えて ・選択肢は一つじゃない ▽健康な未来のために ・たばこ、お酒は20歳未満は禁止です。 ・薬物乱用は心と体を破壊します。 ・ウイルスに感染しないために、家に帰ったら、うがい手洗いをしましょう。 ▽スマホを正しく使おう ・長時間の使用は、寝不足や依存のおそれ。 ・SNSに投稿す…
-
その他
有料広告を募集しています
規格:1号広告(縦50mm×横82mm) 掲載料:月額10,000円 ※3カ月以上継続して掲載する場合は10%相当額を、6カ月以上継続して掲載する場合は20%相当額を、それぞれの月額料金から割引します。 詳細は、市長公室(【電話】0883-22-2203、【FAX】0883-22-2244)まで問い合わせください。
-
くらし
第75回 故郷を知る!!
■日本遺産藍のふるさと阿波~日本中を染め上げた至高の青を訪ねて~ ▽2月13日は日本遺産の日 2月13日は、「2(にほん)13(いさん)」日本遺産の日です。 文化庁は、平成27年から地域の歴史的魅力や特色を通じて地域の文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産」として認定し、ストーリーを語る上で不可欠な文化財群を総合的に活用する取り組みを推進しており、「日本遺産」に対する理解と関心を高めるとともに、各…
-
くらし
よしのがわ市民カレンダー
※市民カレンダーには、市内全ての行事・イベントが記載されているわけではありませんので、あらかじめご了承ください。 ■市民のうごき(令和7年1月1日現在)
-
その他
その他のお知らせ(広報よしのがわ 2025年2月号 Vol.245)
■二十歳の誓い、未来を描く ■防災行政無線電話音声案内サービス 防災行政無線からの放送内容を聞き逃した場合、電話により放送内容を確認することができます。 【電話】22-2280 ■本号に掲載している各種行事・イベントなどは、開催を中止または延期する場合がありますので、詳しくは担当課もしくは主催者に問い合わせください。 ■吉野川市公式LINEアカウントでも市政情報やイベント告知などさまざまな情報をお…
- 2/2
- 1
- 2