広報よしのがわ 2025年8月号 Vol.251

発行号の内容
-
健康
後期高齢者医療制度 歯科健康診査のお知らせ 後期高齢者医療制度に加入されている節目の年齢の方を対象に、歯・歯肉の状態や口腔清掃状態などをチェックし、口腔機能の低下や肺炎などの疾病を予防するため、歯科健康診査を実施しています。 また、徳島大学歯学部において、口腔ケアと体の健康、医療費や介護給付費との関連を調査しています。定期健診の受診や口腔ケアを行うことは、全身の健康にとても重要であることが示されています。 今年度の対象者は、ぜひ歯科健診を受...
-
健康
ジェネリック医薬品による自己負担額軽減のお知らせを発送します ジェネリック医薬品とは、新薬(先発医薬品)の特許が切れた後に、同じ有効成分を使って作られ、新薬と同等の効果、効能を厚生労働省から承認されている医薬品です。 徳島県後期高齢者医療広域連合では、現在処方されている新薬をジェネリック医薬品に切り替えた場合に、自己負担額がどれくらい軽減できるのか、その一例をお知らせする通知を令和7年9月下旬に送付します。 通知の対象者は、本年5月に医療機関で処方された新薬...
-
くらし
介護予防教室/リハビリ教室 ■介護予防教室 ※初めて参加される方は問い合わせください。 ※フレイル予防手帳を持参してください。 ※健康相談の受付時間は、基本的に開始時刻から30分間です。 ※講座内容は変更する場合があります。 ※理学療法士による介護予防体操、作業療法士による楽しい脳体操、歯科衛生士による口腔ケア講座、管理栄養士・栄養士による栄養講座を実施しております。 ■リハビリ教室 問い合わせ:長寿いきがい課 【電話】22...
-
子育て
吉野川市子育て支援施設の行事予定 9月 ■児童館 ▽鴨島児童館 住所:鴨島町知恵島1208番地2 【電話・FAX】24-2379 開館日:月~土 開館時間: 午前10時~午後6時(月~金) 午後1時~6時(土曜日) 17日(水) 助産師による産後身体メンテナンス教室・硬筆教室 24日(水) かぶとむしさんによる絵本の読み聞かせ 26日(金) 助産師しまちゃんの茶話会・生け花クラブ 30日(火) 絵画教室 ▽鴨島南児童館 住所:鴨島町飯尾...
-
イベント
できごと ■ファブリックスプレーを寄贈していただきました 5月30日、サラヤ株式会社様からファブリックスプレーを寄贈していただきました。ファブリックスプレーは、災害発生時の避難所などにおいて、消臭や除菌といった役割を果たします。寄贈していただいたスプレーは、本市の防災事業などで活用させていただきます。 ■「レッツ・クリーン」環境美化活動 「レッツ・クリーン」環境美化統一実施日の6月1日、市内全域で、たくさん...
-
くらし
わくわくレシピ ■ささみのチーズ巻き ▽材料(1人分) 鶏ささみ…1本 こしょう…少々 スライスチーズ…1/2枚 青じそ…1枚 人参…5g ピーマン…5g 小麦粉…小さじ1 油…小さじ1弱 (付け合わせ) レタス…30g しめじ…25g えのき…25g 味ぽん酢…小さじ1弱 (1)人参は5mm角の棒状に切り、下ゆでをしておく。ピーマンは千切りにする。 (2)鶏ささみは筋を取り、観音開きに広げラップをかぶせ麺棒でた...
-
くらし
国民年金だより ■年金記録の確認はお済みですか? ねんきん定期便などで年金記録を確認し、心配があれば思い当たる状況をメモして、ご相談ください。 問い合わせ: ねんきん定期便・ねんきんネット専用ダイヤル【電話】0570-058-555 徳島北年金事務所【電話】088-655-0200 自動音声2番 ■保険料の免除期間・納付猶予期間がある方へ 保険料の免除・納付猶予・学生納付特例の承認を受けた期間がある方は、保険料を...
-
くらし
消費者ひろば ■自宅のリースバック契約に関するトラブルが増加 自宅を不動産業者に売却して代金を受け取り、その後は家賃を支払いながら、その家に住み続ける住宅の「リースバック契約」に関する相談がここ数年、全国的に増加しています。 相談の事例としては、「何時間も勧誘され続けた」「解約を申し出ると違約金を要求された」「家賃が支払えなくなった」などがあります。 トラブルにあわないためには *勧誘が迷惑だと思ったら、きっぱ...
-
くらし
図書館だより ■鴨島図書館(日本フネン市民プラザ3階) 開館時間:午前9時~午後7時 8月、9月の休館日:毎週火曜日(祝日の場合は翌日振替)、月末資料整理日(8月29日(金)、9月29日(月)) ▽おはなし会 場所:鴨島図書館内 読み聞かせコーナー ・としょかんスタッフのおはなし会 日時:8月16日(土)、30日(土)、9月6日(土) 午前10時30分~11時 ・こわ~いおはなし会 場所:8月17日(日) 午後...
-
子育て
青少年育成補導 ■児童・生徒の皆さんへ 長い夏休みも半分が過ぎましたが、宿題の進み具合はどうでしょうか。お家のお手伝いはできているでしょうか。なにより元気に過ごせていますか?残りの夏休みも安全に気をつけて、充実した日々にしてくれたらと思います。 ■非行防止は家庭や地域から! ▽夏は危険がいっぱい! 夏休みは、気が緩みやすく解放感から子どもが非行に走りやすい時期と言われています。家庭や地域で子どもたちを見守り、夜遊...
-
文化
第81回 故郷を知る!! ■日本遺産 藍のふるさと阿波~日本中を染め上げた至高の青を訪ねて~ ▽藍と吉野川~吉野川の川湊~ 小笠渡し 小笠(おがさ)渡しは、阿波郡柿原村小笠と阿波郡知恵島村三軒屋(さんげんや)の地域間の渡しで、この地域にとっては重要な交通路であった。開設当初(明治初期には存在していた)は個人運営だったが、昭和23(1948)年に柿島村営となった。村営になっても運営の実態は変わらず、船の調達は船頭(せんどう)...
-
くらし
よしのがわ市民カレンダー ・介護予防教室・リハビリ教室(P19) ・吉野川市子育て支援施設9月の行事予定(P20) ・図書館だより(P25) ■夜間・在宅当番医 平日:18時~22時 休日:9時~13時、14時~18時、19時~22時 ・吉野川市ホームページにも掲載しています。 ・日本中央テレビ、ケーブルネットおえでも放送しています。 ・変更になる場合がありますので、必ず当番医または徳島中央広域連合(【電話】26-1190...
-
その他
その他のお知らせ(広報よしのがわ 2025年8月号 Vol.251) ■五九郎まつり 手拍子打って五九郎音頭だ! ■防災行政無線電話音声案内サービス 防災行政無線からの放送内容を聞き逃した場合、電話により放送内容を確認することができます。 【電話】22-2280 ■吉野川市公式LINEアカウントでも市政情報やイベント告知などさまざまな情報をお届けしています。 友だち追加はこちら(2次元コードは本紙をご覧ください) ■本号に掲載している各種行事・イベントなどは、開催を...
- 2/2
- 1
- 2