広報あわ 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
重度心身障がい者等医療費の更新手続き
重度心身障がい者等医療費の受給者証(受給者認定書)の有効期限は7月31日です。 現在、受給資格をお持ちの方で、後期高齢者医療加入者は原則として自動更新となりますが、そのほかの方には、「更新のご案内」を送付していますので、手続きをお願いします。 ※窓口の混雑を避けるために、郵送による手続きにご協力ください。 また、現在受給者証をお持ちでない方も、次のいずれかに該当する方は、新規申請することができます…
-
健康
令和6年度阿波市国民健康保険日帰り人間ドックの募集
被保険者の健康に関する意識の向上や生活習慣病の予防を図り、健康を維持するため、特定健康診査を含めた『日帰り人間ドック』を実施します。 ■対象者 (1)~(4)の全てにあてはまる方 (1)今年度、40歳から74歳になる方(昭和25年4月1日~昭和60年3月31日生まれ) (2)人間ドック申請日(受付日)からさかのぼり1年以上、阿波市国民健康保険被保険者である方で、検診日にも阿波市国民健康保険被保険者…
-
健康
7月の健康だより
■乳幼児健診 健診対象者には、2週間前頃に個別に通知を発送します。詳細は通知をご覧ください。 ※会場のHCは保健センターの略です。 問合せ:健康推進課 【電話】0883-36-6815 ■助産師相談日 ※助産師相談をご利用の方は、事前にご予約ください。 ※上記日程以外でも保健師と管理栄養士が、お子さんの身体計測や相談に応じます。 問合せ:こども家庭センター 【電話】0883-36-6820 ※子育…
-
健康
2024年度がん検診・特定健診
がんは日本人の死亡原因の第1位で、全死亡者の3人に1人にあたりますが、早くみつけると治療できます。毎年(胃内視鏡検査・乳がん検診・子宮頸がん検診は、2年に1回)検診を受けて、健康管理につとめましょう。今年度の検診は、次の通りです。 [集団検診]実施場所:各保健センターまたは市場コミュニティセンター ※先着順とし定員になり次第、締め切ります。また、当日の受け付けはできません。 ※特定健診(国保)につ…
-
健康
阿波市地域包括支援センターです
~会話はお口の健康につながります~ ■毎日、家族や友人と楽しくおしゃべりしていますか? 家族形態の変化や近年のコロナ禍をきっかけに、人と人との交流が減少しています。阿波市では、高齢者一人暮らし世帯・高齢者夫婦世帯が平成27年以降増加し、令和2年の一般世帯に占める割合は28・3%です。 会話が減ることは、口腔機能の低下だけでなく、食事摂取の減少や運動面の低下にも繋がります。このことから、お口の健康維…
-
健康
うちのお医者さん[181]歯科診療と骨粗しょう症治療薬
阿波町居屋敷 十川歯科クリニック 十川和也(そがわかずや)先生 歯科診療と骨粗しょう症の薬についてお話します。一般的に、骨粗しょう症の治療の一環として使用される薬物(ビスホスホネート薬など)は、歯科治療に影響を与える可能性があります。 ■薬剤関連顎骨壊死(がっこつえし) 骨粗しょう症治療薬などを長期間使用している場合、歯科治療による口腔内の刺激や外傷が炎症を引き起こし、顎の骨の壊死のリスクが高まる…
-
くらし
7月の救急当番医
月~土 18時~22時 日・祝日 9時~22時 ※当番医、あるいは中央広域連合中消防署(【電話】088-695-2149)で必ずご確認のうえ受診してください。変更になる場合があります。
-
イベント
アエルワからのお知らせです
■カルチャーセンターアエルワ校 7月の日程 ▽ピラティス 1日、8日、22日(月)10:00~11:00 5日、12日、19日(金)10:30~11:30 ▽ダンス 1日、8日、22日(月) ・キッズビギナーズ 18:00~19:00 ・JAZZHipHop 19:10~20:30 ・ジャズダンス 20:40~21:50 ▽きもの 3日、17日(水)14:00~16:00 ▽ピアノ 3日、10日、…
-
くらし
気をつけよう!消費者トラブル
■住宅リフォームに関するトラブルに注意! ▽事例 訪問してきた業者から、無料で屋根の点検をしていると言われたので見てもらったところ、「屋根瓦が割れている。このままだと大雨が降った時に雨漏りする」と言われ、割れた屋根の写真を見せられた。慌てて言われるがまま契約してしまったが後悔している。解約したい。 ▽トラブル防止のポイント 「無料で点検する」「近所で行う工事のあいさつに来た」などという口実で、不要…
-
講座
7月公民館・勤労青少年ホーム行事予定表
どなたでも参加できます。開催日時などは変更されることがありますので、各施設へお問い合わせください。 夜間開催(17時以降開始)の行事は、緑色で記しています。
-
くらし
阿波市ケーブルネットワーク
■7月番組予定 デジタル:111ch デジタル:112ch(文字放送のみ) デジタル:121ch(けーぶる12) ※番組の詳細はACNホームページおよびデジタルTV番組表(EPG番組表)にてお知らせします。なお、ACN各事務所、市役所本庁、各支所、図書館、公民館に2週間分の番組表を設置していますので、ご利用ください。 ※ACN特番は毎週2種類あり、月・火と水・木で同じ放送内容となります。 ※各番組…
-
くらし
阿波市観光協会
■「土柱ボランティアガイドの会」新規会員募集中! 「阿波の土柱」で、観光客に土柱の魅力を伝えている土柱ボランティアガイドの会では、新規会員を募集しています。 観光ガイドの知識や経験がなくても大丈夫。何か始めたいと思っている方、阿波の土柱が大好きな方、土柱の魅力を発信したい方、大歓迎!一緒に学び、一緒にガイドをしてみませんか? 募集期間:随時 活動時期:通年 活動内容:ガイド案内や定例会、視察研修、…
-
子育て
がんばれ!あわキッズ!
※学校名・学年は受賞(入賞)時のものです。 ■写真 第30回放美展四国大学賞(写真の部) 『全員注目!』入選(写真の部)『秘宝』今井雅貴さん(脇町高3年生・土成町) ▽今井さんのコメント 「2年連続でこのような賞をいただくことができ、とてもうれしく思います。これからも人に感動を与えられるような写真を撮っていきたいです」 ■エッセイ JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2023独立行政法…
-
くらし
フォトニュース(1)
■おめでとうございます ▽旭日単光章 元阿波市商工会会長中小企業振興功労 松永敬(まつながたかし)さん(市場町) 平成21年に4町商工会が合併し、阿波市商工会が発足しました。松永敬さんは、初代会長を務め、組織の基盤確立に尽力され、商工業の振興や地域経済の活性化に貢献されました。会長職は、市場町商工会会長から通算12年です。町の伝統行事「大名行列」を企画、運営し、一大イベントとして長年成功させて来ら…
-
くらし
フォトニュース(2)
■輸出向けイチゴハウスの整備 5月20日、土成町に輸出向けイチゴハウスを整備するヴェリタス(株)が、阿波市・土成西部土地改良区と「企業立地及び農産物の輸出産地形成に関する協定」を締結しました。 ハウスは、令和7年秋に本格稼働予定で、栽培されたイチゴは主に台湾へ出荷される見込みです。 井口賀夫代表取締役は、「多くの方々の協力により、イチゴハウスを整備できることとなりました。今後は、輸出を通じて、阿波…
-
くらし
図書館だより
開館時間(4月~9月):9時~19時(10月~3月は18時まで) 7月の休館日:1日(月)・8日(月)・16日(火)・22日(月)・29日(月) ■4館共通 ▽「SDGsを学ぼう!」 期間:2日(火)~8月29日(木) 対象:小学生(小学生以外も参加できます) ■阿波図書館 ▽特集 児童…夏の!休みは!大あそび!! 一般…この夏を涼しく過ごそう ▽図書リサイクル市 期間:2日(火)~無くなり次第終…
-
くらし
情報ガイド-募集-
■独身者のすてきな出会いと幸せな結婚を応援するサポーターを募集 徳島県から委託を受けた公的センター「マリッサとくしま」では、独身者のお見合いの立会いや交際フォローをお手伝いしてくれるサポーターを募集しています。 問合せ:マリッサとくしま 【電話】088-656-1002【E-mail】[email protected] ■「第22回アビリンピック徳島大会2024」参加選手募集 障が…
-
しごと
情報ガイド-採用-
■令和6年度刑務官採用試験 刑務官は、刑務所、少年刑務所または拘置所に勤務し、被収容者に日常生活の指導、職業訓練指導、悩みごとに対する指導などを行うとともに、刑務所などの保安警備を行う国家公務員です。 受験資格: ※高等学校卒業程度ですが、大学卒も受験できます。 刑務A・刑務A(武道)…平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの男子 刑務B・刑務B(武道)…平成7年4月2日~平成19年4月1日生…
-
くらし
情報ガイド-お知らせ-
■献血車がまいります ご協力ください 日時:7月25日(木) 10:00~12:30 13:30~16:30 場所:阿波市役所 問合せ:健康推進課 【電話】0883-36-6815 ■交通規制 吉野川納涼花火大会開催のため、「車両通行止め」規制を行います。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。 日時:8月6日(火)18:00~22:00 ※荒天時は、8月17日(土)に順延 …
-
講座
情報ガイド-講座・講演-
■~あなたの心を癒します~心のリフォーム学級 演題:「たっぷり笑って少し考えて・言葉のちから」 講師:落語家桂枝女太さん 日時:7月18日(木)14:00~15:10 場所:阿波市役所3階大会議室 どなたでも参加できます。皆さまのご参加をお待ちしています。 問合せ:社会教育課 【電話】0883-36-8742 ■成人講座 郷土をもっと知ろう 演題:「半田漆器-木地師・塗師・製品-」 講師:大橋俊雄…