広報いしい 第267号(2024年9月)

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
◆第48回石井町納涼夏祭り(8月3日) 今年も飯尾川公園にて開催され、ステージでは恒例のビンゴ大会、ブレイクダンス、ライブなどが会場を盛り上げ、1,000発の花火が夜空を彩りました。
-
くらし
お知らせーNEWS
◆“いしいアプリ” 役場からのお知らせが届いて便利です! ダウンロードしてお使いください! (※詳細は本紙をご覧ください。)
-
イベント
お知らせー催し
◆名西郡 誰でも交流会「紅葉で癒やす会」 今回の交流会では、創作活動を行います。お茶菓子も用意していますので、是非ご参加ください。 日時:10月31日(木)午後1時30分~ 場所:徳島県立神山森林公園イルローザの森 森林学習館(名西郡神山町阿野字大地459-1) 参加者:障がいのある方・支援者どなたでも参加できます。 申込期限:10月24日(木)まで ※参加費無料 申し込み先・問い合わせ先:(名西…
-
くらし
お知らせー暮らし
◆弁護士による町民無料法律相談 日時:10月17日(木)午後1時~午後4時 場所:石井町役場3階南会議室 相談人数:5名(先着順) 相談時間:1人約30分 受付期間:10月2日~4日(午前8時30分~午後5時) 申込方法:総務課へ電話でお申し込みください。 ※原則として、初回の方を優先させていただきます。 問合せ:総務課 【電話】674-1111 ◆チケット制無料法律相談 石井町では、徳島弁護士会…
-
しごと
シニアの皆さん!「介護助手」として活躍しませんか?
「介護助手」とは、介護施設で、「清掃やシーツ交換、話し相手」など身体への負担が比較的少ない「介護の周辺業務」を担うお仕事です。「短時間勤務」「無資格」「未経験」でも御参加いただけます。 対象:概ね60歳以上(50代も可) 期間:雇用開始日から3か月間(施設と相談後、継続雇用あり) 時給:各施設により異なります 業務内容:各施設により異なります 近隣の協力施設: ・介護老人保健施設喜久寿苑(高原) …
-
くらし
いしい地域情報チャンネル(i-チャンネル)
役場からのお知らせは112チャンネル ◆視聴方法 ◆役場からの”お知らせ番組”いしい情報室 放送開始時間: ◆お天気情報 放送開始時間:
-
くらし
高齢者等外出支援事業申請受付中!
自家用自動車を保有せず、公共交通や他者の力なくしては外出のできない高齢者等にバス、タクシー共通券を交付します。 高齢者等の外出を支援し、生活範囲の拡大と社会参加を促進し高齢者福祉の向上を図ることを目的としています。 ◆対象者 石井町に住民票があり、実際に石井町にお住まいで、以下の要件のいずれかを満たす方。 1.後期高齢者医療保険の被保険者のみの世帯の方のうち、世帯員全員が自家用車を所有せず、かつ、…
-
くらし
ご存知ですか?成年後見制度
◆成年後見制度とは 認知症や知的障がい・精神障がいなどで判断能力が衰えても、安心して本人らしい生活が続けられるよう、財産管理やさまざまな手続き等について支援する制度です。 ○支援できる内容(例) ・お金やお金以外の財産管理 税金や保険料の支払い等 ・不当な契約の取消し ※任意後見人は除く ・介護や福祉サービスの利用、施設入所のための契約 ◆成年後見制度の種類 ○任意後見制度 →いま判断能力が十分に…
-
くらし
認知症サポーターになりませんか
認知症サポーターとは、何か特別なことをする人ではなく、認知症について正しく理解し、認知症の人や家族に対して温かい目で見守る「応援者」のことです。認知症高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らすことのできる社会づくりを目指し、認知症サポーター養成講座を開催いたします。講座では、認知症の症状や予防の方法、対応の仕方などについて学ぶことができます。 日時:令和6年10月11日(金)10時00分から11時30…
-
健康
いきいき100歳体操inフジグラン
フジグラン石井でいきいき100歳体操を開催しています。 理学療法士の先生が丁寧に教えてくれますので、ぜひご来場ください! 日時: ・令和6年9月27日(金)13:30~ ・令和6年10月25日(金)13:30~ 場所:フジグラン石井1階 すだちストリート ☆申込不要、どなたでも参加できます。 ☆毎月第4金曜日に開催予定です。(随時お知らせします) ☆感染症の状況等により変更及び中止する場合がありま…
-
子育て
令和6年10月から児童手当制度が変わります
◆改正ポイント (1)所得制限の撤廃(所得制限限度額及び所得上限限度額を超過していた方も支給の対象) (2)支給期間が高校生年代(※1)まで延長 (3)第3子以降の支給額が3万円に増額(※2) (4)年6回(偶数月)支払に変更 (※1)18歳に達した日以降、最初の3月31日までのことをいいます。 (対象年齢内の児童が施設入所中の場合、当該施設(施設長)が手当の請求手続きをします。) (※2)受給者…
-
くらし
石井町デジタル地域通貨 いしいコイン
ダウンロードはお済みですか? いしいコインの利用には、「J-Coin Payアプリ」のダウンロードが必要です。 ・いしいコインで「地域経済の活性化」 町が発行する地域通貨を、町内外問わず、多くの方に利用していただくことで、町内消費の活性化を目指しています。 ・いしいコインで「コミュニティの拡大」 町内店舗の利用や町が取り組む事業の参加などにより、人との交流が促進されます。使って・貯めて、お友達にも…
-
くらし
石井町商工会商業部会主催 お買い物ラリー
※詳細は本紙をご覧ください。
-
イベント
「阿波のまほろば」古代の石井 阿波国造墓碑(723年)がつくられた時代
阿波国造墓碑1300年関連行事 石井町文化財ウォーキング2024 お申し込みが必要です! 参加費:無料 申込開始日:10月1日 定員:50名 定員になり次第受付終了 徳島大学生物資源産業学部(旧農大)駐車場集合 8:30 受付開始 9:00 開会式 9:10頃 出発 山ノ神古墳群→高良古墳群→八倉姫神社古墳群(石棺)→中王子神社(阿波国造墓碑)→清成遺跡群→曽我氏神社古墳群→石井廃寺跡→[バス移動…
-
くらし
空き家になる前の空き家対策
問合せ:総務課 【電話】674-1111
-
くらし
徳島県立農業大学校で学ぼう!~令和7年度の入学生募集!!既卒者の方も歓迎!!~
徳島農大では2年間で、農業技術や農業ビジネスが学べ、栽培実習や加工販売実習を通して実践力が身につきます。さらにトラクター運転やドローン操作等、各種資格取得も可能です。 卒業後は、自営就農の他、農業法人・JA・一般企業・公務員などに就職し、活躍しています。 ◆入学試験 ○推薦 願書受付:9月20日(金)~10月11日(金) 試験日程:10月18日(金) 内容:論文試験、口述試験 ○一般入学試験(1次…
-
くらし
人権の花を育ててみませんか
石井町人権擁護委員会では、花を育てていただける方を15人募集しています。 人権尊重の精神の普及にご協力をお願いします。 (1)要件 贈呈式にご出席いただける方 (企業・団体の方でも個人名で応募が可能です) (2)贈呈式 当選者に、当選通知と一緒に改めてお知らせします。 日時:令和6年10月22日(火)午後1時30分~午後2時30分 場所:石井町地域防災交流センター(石井駅から東に約200m) お配…
-
くらし
図書室だより広報出張版and移動図書館車巡回日程
■9月~10月の巡回日程 悪天候等のため中止することがあります。 最新情報はホームページ等をご確認ください。 ◆蔵書等移転作業に伴う移動図書館車運営スケジュール 中央公民館大規模改修工事に伴う蔵書等移転作業のため、移動図書館車の運営スケジュールを次のとおりとします。 皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。 ○返却について ※10月が年内最後の巡回となります。10月貸出分…
-
健康
〔健康メモ〕9月は健康増進普及月間です
厚生労働省では、健康に対する国民1人1人の自覚を高めて健康づくりの実践を促進していくことを目的とし、毎年9月を「健康増進普及月間」と定めています。 この機会に自身の健康について一緒に考えてみませんか? ◆徳島県の平均寿命・健康寿命は? 現在の日本では、平均寿命が伸びていく一方で、生活習慣病の増加等が問題になっており、健康寿命を伸ばしていくことが重要になっています。 出典:健康徳島21(第3次) *…
-
その他
人口
[先月比] 世帯数:10,991戸(-6) 男性:11,736人(-18) 女性:12,949人(-20) 計:24,685人(-38) 令和6年9月1日現在
- 1/2
- 1
- 2