広報みなみ 2024年8月号

発行号の内容
-
くらし
Information-お知らせ(2)-
■美波町、LINEでつながる新しいサービス 美波町LINE公式アカウントでは、「防災情報」「暮らしに役立つ情報」「子育て情報」などを随時発信しています。マイナンバーカードを用いて美波町LINE公式アカウントから住民票や税務証明書が取得できるようになっています。来庁不要で、場所や時間に関係なく、誰でも手軽に取得できます。 このようなLINE上でマイナンバーカードを使って本人確認を行うLINEPay公…
-
くらし
Information-お知らせ(3)-
■猫免疫不全ウイルス感染症(猫エイズ)について 猫エイズは猫のみに感染し、免疫力が徐々に低下し、発熱や血液系トラブル、口内炎やリンパ節腫瘍等、様々な症状を併発していき、最後は後天的免疫不全症候群、いわゆる「エイズ」を発症し完全に死に至る病気です。 感染経路はウイルスに感染した「キャリア猫」とのケンカによる咬傷で、キャリア猫の唾液中に含まれるウイルスが傷口から侵入し感染します。ほかにも、交尾による感…
-
くらし
Information-お知らせ(4)-
■8月定例教育委員会の日程 日時:8月28日(水)9:30~ 場所:日和佐公民館3階会議室 ※予定は変更となる場合があります。 問合せ:教育委員会 【電話】0884-77-3620 ■アイヌの方々からの様々なご相談をお受けします 公益財団法人人権教育啓発推進センターでは、アイヌの方々の悩みをお受けするフリーダイヤルを開設しております。また、来訪によるご相談もお受けします(要予約)。お気軽にご相談く…
-
くらし
まちの相談カレンダー
女性のための生き方なんでも相談は、事前予約が必要です。 連絡先:なんでも相談予約電話 【電話】0884-22-0361 「南阿波定住自立圏共生ビジョン」女性支援パートナーシップ事業です 美波町社会福祉協議会事務局は心配ごと相談を随時受付しております。 連絡先: 美波町社会福祉協議会【電話】0884-77-0342 由岐支所【電話】0884-78-1792 受付日:月~金8:30~17:00(土・日…
-
子育て
すべての子どもに、子どもの権利があります!
子どもの権利とは、すべての子どもが生まれながらに持つ基本的人権のことです。子どもが毎日安心して健やかに成長するために欠かせないものです。 「子どもの権利条約」は、世界中のすべての子どもたちの権利(人権)を定めた国際条約です。4つの原則に基づき、子どもたちの生存、発達、保護、そして意見表明の権利が保障されています。これらの原則は日本の子どもに関する基本的法律である「こども基本法」にも取り入れられてい…
-
文化
ウミガメNews Letter No.32
■低く、長く、隠す ビーチリゾートで有名なアメリカ合衆国フロリダ州は、合衆国全体のウミガメ産卵地の約90%が集中する地域でもあります。リゾート開発が始まった頃は、まだウミガメの事は考えられておらず、夜も人工照明があふれた開発が進みました。しかし、1990年頃から、人工照明が産卵する親ガメやふ化した子ガメに影響する事が明らかになり、ウミガメに配慮した人工照明の使い方が考えられました。“Keep it…
-
文化
みなみの海のいきもの図鑑(ずかん)
太平洋(たいへいよう)に面する美波町では多くの生き物たちが生息(せいそく)しています。このコーナーでは実際(じっさい)に撮影(さつえい)してきたリアルな写真と共にいろんな生き物たちをご紹介(しょうかい)します! ■アオウミガメ 大浜海岸にはアカウミガメが産卵をしにやってくることが知られていますが、美波町沿岸ではアオウミガメが目撃されることがあります。日本におけるアオウミガメの主な産卵地は屋久島以南…
-
文化
世界の言語-World Languages-
このコーナーでは、毎月、世界の様々な言語を紹介していきます。 ■今回のテーマ。「案内編(3)(英語)」 ▽Restrooms(レストルームズ)are(アー)upstairs(アップステアーズ). 意味:お手洗いは2階にあります。 ▽Parking(パーキング)is(イズ)in(イン)the(ザ)back(バック). 意味:駐車場は建物の裏にあります。 ▽Vending(ベンディング)machine…
-
文化
20_美波の文化・歴史を訪ねる
美波町の各所に残る文化財や史跡を写真とともに紹介していきます。 出典:美波町歴史散歩 ■「はまぼう」の群生(ぐんせい) 田井潮田川(しおたがわ)の川尻に県下唯一の「はまぼう」の群生地があります。 「はまぼう」は暖帯南部の海岸の泥土(でいど)に生(は)える落葉低木(らくようていぼく)で、真夏の暑いさなかに、直径5cm以上の大型で可憐(かれん)な淡黄色(たんこうしょく)の花を咲かせます。 いま全国的に…
-
くらし
HIWASA Library News 2024.Aug.No.221
■図書資料館イベント ■新刊図書案内 ▽ドクター・デスの再臨 著/中山七里(KADOKAWA) 積極的安楽死は医療行為か嘱託殺人か?かつて警視庁捜査一課の犬養隼人を追い詰めたドクター・デスの模倣犯が現れたのだろうか。捜査に行き詰まりを感じた犬養は奇策を放ち…。 ■おすすめ図書 ▽キッチンからはじめる再生栽培 監修/原由紀子(ブティック社) 家庭で一度使った野菜のヘタやタネから野菜を育てる再生栽培。…
-
健康
みなみ減塩レシピ 監修/管理栄養士
■今月のレシピ なすを使ったレシピ なすの肉巻きトマトじょうゆ煮 2人分(塩分1人あたり約1.0g) ▽材料 ・なす…1本 ・豚しゃぶしゃぶ用肉…150g ・トマト…1個 ・小ねぎの小口切り…適量 ・だし…50ml ・しょうゆ…小さじ2 ・オリーブ油…大さじ1 ※分量のgは目安です。 ▽調理方法 1)なすはへたを切り除き、縦に6等分に切る。豚肉を1~2枚ずつ広げ、なすを1切れずつ置いて巻きつける。…
-
くらし
役場職員OB会から寄附
うみがめ博物館カレッタ関連事業に役立ててほしいとご寄附をいただきました。
-
くらし
今月の納税
・国民健康保険税…第2期分 納付期限:9月2日(月)
-
その他
人口と世帯(令和6年6月30日現在)
人口:5,797人(-10) 世帯数:3,072世帯(-3)
-
くらし
にぎやかそクイズ and アンケート
■問題 田井潮田川の川尻に県下で唯一の「はまぼう」の群生地があります。全国的に自然破壊がすすみ自然種の絶滅が心配されていますが、ここの「はまぼう」は50株以上の群生が存在しています。 「はまぼう」は落葉低木で、真夏の暑い時期に花を咲かせますが、何色の花でしょうか? ※答えは誌面に記載しています。 ■アンケート 1)今月号でよかった内容や写真を教えてください。 2)取り上げて欲しい内容や企画があれば…
-
その他
その他のお知らせ(広報みなみ 2024年8月号)
■広報みなみ-minami-No.221 2024年8月9日発行 編集発行:美波町役場政策推進課 【電話】0884-77-3616 〒779-2395徳島県海部郡美波町奥河内字本村18-1 印刷:米崎印刷株式会社
- 2/2
- 1
- 2