広報みなみ 2024年9月号

発行号の内容
-
くらし
誰もが住み良い社会を実現するために
■障害者差別解消法ってどんな法律? 「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」(障害者差別解消法)は、障がいのある人への差別をなくすことで、障がいの有無にかかわらず、お互いに人格と個性を尊重し合いながら、共に生きる社会をつくることを目指しています。 ■障がい者への「合理的配慮の提供」が民間事業者にも義務化されます 行政機関や民間事業者は、「障がい者への不当な差別的取扱い」が禁止されています。…
-
文化
ウミガメNews Letter No.33
■アニマル・ウェルフェア 皆様にお馴染みの浜太郎は8月13日で74歳となり、生まれた(ふ化した)日が明らかなアカウミガメとして世界最高齢記録を更新中です。昭和25(1950)年6月23日に甲長89cmのアカウミガメが大浜海岸で産卵した125個の卵からふ化した子ガメの内の1頭が浜太郎です。そして今年も大浜海岸では、8月10日から子ガメたちの旅立ちが始まりました。ふ化した子ガメたちは手のひらに乗る程度…
-
文化
みなみの海のいきもの図鑑(ずかん)
太平洋(たいへいよう)に面する美波町では多くの生き物たちが生息(せいそく)しています。このコーナーでは実際(じっさい)に撮影(さつえい)してきたリアルな写真と共にいろんな生き物たちをご紹介(しょうかい)します! ■オルトマンワラエビ クモのようなカニのような姿をしているオルトマンワラエビ。名前にエビとついていますが、ヤドカリの仲間です。胴体部のサイズは約1cmで、背面には白い線の三角形があります。…
-
文化
世界の言語-World Languages-
このコーナーでは、毎月、世界の様々な言語を紹介していきます。 ■今回のテーマ。「案内編(4)(英語)」 ▽No(ノウ)photography(フォトグラフィ)allowed(アラウド). 意味:撮影禁止です。 ▽The(ジ)elevator(エレベーター)is(イズ)on(オン)the(ザ)left(レフト). 意味:エレベーターは左にあります。 ▽The(ジ)exit(エグジット)is(イズ)s…
-
文化
21_美波の文化・歴史を訪ねる
美波町の各所に残る文化財や史跡を写真とともに紹介していきます。 出典:美波町歴史散歩 ■近江式宝篋印塔(おうみしきほうきょういんとう)町指定文化財 昭和60年4月、阿部寺谷の道路工事の際、出土した石碑群の中の一つ、石質は和泉砂岩、相輪は欠落していますが基礎、塔身などからみて80cmほどの小塔。基礎の前面に輪郭、その中に格狭間(こうざま)を線刻、その中に近江式開花蓮華(おうみしきかいかれんげ)の装飾…
-
くらし
HIWASA Library News 2024.Sep.No.222
■図書資料館イベント ■新刊図書案内 サンショウウオの四十九日 著:朝比奈秋(新潮社) 私のすぐ隣にいる、もう一人のわたし―。気鋭の作家が、医師としての経験と驚異の想像力で、二人で一つの身体を生きる姉妹の人生と命の普遍を描く。『新潮』掲載を単行本化。 ■おすすめ図書 小さな断捨離が呼ぶ幸せな暮らし方 監修:やましたひでこ(主婦と生活社) 1つモノを捨てることは、1つ幸せを手に入れること!「1つ捨て…
-
健康
みなみ減塩レシピ 監修/管理栄養士
■今月のレシピ ごはんのお供-食欲のない朝にもご飯が進む- ■小松菜とちりめんじゃこのふりかけ 約4食分、塩分1人あたり約1.0g ▽材料 小松菜:200g ちりめんじゃこ:40g ごま油:大さじ1 いりごま:大さじ1 A: ・みりん…大さじ1 ・しょうゆ・酒…各大さじ1/2 ※分量のgは目安です。 ▽調理方法 1)小松菜は熱湯でゆでてざるにあげ、水けを絞ってみじん切りにする。 2)フライパンに油…
-
くらし
今月の納税
固定資産税、町県民税:第2期分 納付期限:9月30日(月)
-
その他
人口と世帯(令和6年7月31日現在)
人口:5,771人(-26) 世帯数:3,058世帯(-14)
-
くらし
にぎやかそクイズ and アンケート
■問題 阿部寺谷の道路工事の際に出土した石碑群の中に、石質が和泉砂岩で作られた宝篋印塔があります。この塔は、基礎や塔身などの部分から見て高さ約80cmの小さな塔です。この宝篋印塔は、どの時代に造立されたものと考えられているでしょうか? ※答えは誌面に記載しています。 ■アンケート 1)今月号でよかった内容や写真を教えてください。 2)取り上げて欲しい内容や企画があればお聞かせください。 3)広報に…
-
その他
その他のお知らせ(広報みなみ 2024年9月号)
■広報みなみ-minami-No.222 2024年9月13日発行 編集発行:美波町役場政策推進課 【電話】0884-77-3616 〒779-2395徳島県海部郡美波町奥河内字本村18-1 印刷:米崎印刷株式会社
- 2/2
- 1
- 2