広報みなみ 2024年11月号

発行号の内容
-
イベント
TOPICS-まちの話題-
■第20回かかしコンテストが開催されました! 10月13日(日)、木岐奥徳竹ふれあい農園で第20回かかしコンテストが開催されました。5年ぶりの開催となり、松山小春さんをはじめ著名人をゲストに招き、盛大に催されました。 イベントでは、かかし審査会のほか、焼き芋のふるまいやお餅投げも行われ、来場者は秋の味覚や伝統的な風習を楽しみました。
-
くらし
11月は人権啓発強調月間「第26回みなみ・にこにこ人権フェスティバル」を開催します。
テーマ:「ありのまま そんな自分を 大切に」 同和問題をはじめとする人権問題を解決するためには、私たち一人ひとりが、「人権は自分自身の生活に深く関わる自らの課題」との認識を持ち、それに対する理解を深めることが必要です。 美波町では11月を「人権啓発強調月間」と定め、11月23日(土・祝)に、日和佐公民館において「第26回みなみ・にこにこ人権フェスティバル」を開催します。 今年は、UNITED BR…
-
くらし
ひとりで悩まずご相談ください。
■女性の人権ホットライン 徳島地方法務局と徳島県人権擁護委員連合会では、女性をめぐる様々な人権問題の解決を図るため、下記のとおり電話相談の強化週間を実施します。期間中は相談時間を延長するとともに、土・日曜日及び祝日も相談を行います。 実施期間:令和6年11月13日(水)から同月19日(火)までの7日間 受付期間:午前8時30分から午後7時まで ただし、土曜日・日曜日・祝日は午前10時から午後5時ま…
-
文化
ウミガメNews Letter No.35
■黄色いそうめんの正体 ウミガメが産卵する砂浜は、高温、乾燥、高塩分、強風、砂という不安定な足場など、植物には厳しい環境ですが、例えば大浜海岸には、ハマヒルガオ、コウボウムギ、ハマボウフウ、ハマゴウ、ハマオモト(浜百合)など様々な海浜植物が見られます。これらには、砂浜の地形を維持し、その生態系を支える役割があるので、ウミガメの産卵環境を知る上でも、きちんと学ぶ必要があります。そんな大浜海岸で、ハマ…
-
文化
みなみの海のいきもの図鑑(ずかん)
太平洋(たいへいよう)に面する美波町では多くの生き物たちが生息(せいそく)しています。このコーナーでは実際(じっさい)に撮影(さつえい)してきたリアルな写真と共にいろんな生き物たちをご紹介(しょうかい)します! ■夏の海 この原稿がみなさんのお手元に届く頃には寒いシーズンに突入しているかもしれませんが、賑やかだった夏の海の中をご紹介したいと思います。夏は様々な生物の繁殖行動が活発になり、あちらこち…
-
文化
世界の言語-World Languages-
このコーナーでは、毎月、世界の様々な言語を紹介していきます。 ■今回のテーマ。「日常会話編(1)(英語)」 ▽What(ワット)time(タイム)does(ダズ)it(イット)start(スタート)? 意味:何時に始まりますか? ▽I´m(アイム)not(ノット)sure(シュア).Let(レット)me(ミー)check(チェック). 意味:よく分かりません。確認しますね。 ▽Can(キャン)I(…
-
文化
23_美波の文化・歴史を訪ねる
美波町の各所に残る文化財や史跡を写真とともに紹介していきます。 ■じょうら渕(ぶち)の水神(すいじん) 新発口(しんぼちぐち)のバス停留所から、町道を500mぐらい入ったところに「じょうら渕」があります。 この渕に大蛇が棲んでおり、きれいな上臈(じょうら)に化けて、岸を通る若者を渕の中へ引きずり込んでいたという伝説があります。 この「じょうら」の正体である大蛇(だいじゃ)をまつったのが「じょうら渕…
-
くらし
HIWASA Library News 2024.Nov.No.224
■図書資料館イベント ■新刊図書案内 ▽天国映画館 著:清水晴木(中央公論新社) 記憶を失って天国を訪れた小野田は、天国映画館の支配人・秋山と一緒に働くことになる。天国から新たな世界へ旅立つ人の映画を上映する映画館で様々な人生を観るうちに、小野田の記憶と心に変化が訪れて…。 ■おすすめ図書 心に効く美容 著:MEGUMI(講談社) 美肌は心を強くする!「メンタル強い」「ブレない」MEGUMIが、1…
-
健康
みなみ減塩レシピ 監修/管理栄養士
■今月のレシピ 豚肉と白菜のスープ煮 ▽2人分、塩分1人あたり約1.3g ※分量のgは目安です。 (材料) 豚肉:180g 白菜:200g A: ・水…400ml ・酒…大さじ2 ・しょうゆ…小さじ1 ・顆粒鶏がらだし…小さじ1 ・こしょう…少量 B: ・片栗粉…大さじ1/2 ・水…大さじ1 (調理方法) 1)豚肉は4cm幅に切り、白菜は3cm幅にそぎ切りにする。 2)鍋にAと(1)を入れて、中火…
-
くらし
今月の納税
国民健康保険税:第4期分 納付期限:12月2日(月)
-
その他
人口と世帯(令和6年9月30日現在)
人口:5,749人(-11) 世帯数:3,053世帯(-6)
-
くらし
にぎやかそクイズ and アンケート
■問題 ハマゴウは、風に吹き飛ばされる砂を捉え、ウミガメの産卵環境を維持する重要な植物ですが、そのハマゴウに絡みつく「黄色いそうめん」に関連して、移入種の候補として挙げられた植物は何という名前でしょうか?この植物は、北アメリカを原産地とし、繁殖能力が高いことでも知られています。 ※答えは誌面に記載しています。 ■アンケート 1)今月号でよかった内容や写真を教えてください。 2)取り上げて欲しい内容…
-
その他
その他のお知らせ(広報みなみ 2024年11月号)
■広報みなみ-minami-No.224 2024年11月8日発行 編集発行:美波町役場政策推進課 【電話】0884-77-3616 〒779-2395徳島県海部郡美波町奥河内字本村18-1 印刷:米崎印刷株式会社
- 2/2
- 1
- 2