広報かみいた 令和6年9月1日号 第315号

発行号の内容
-
くらし
徳島バス定期券購入費補助制度をご利用ください
上板町民の皆様の経済的負担の軽減と徳島バス利用促進のため、徳島バス定期券購入者に対して、補助金の交付を行います。 1.補助対象者 町内に住所を有する方で、町税等を滞納しておらず、町内のバス停留所を利用し、令和6年4月1日~令和7年3月31日までの間に1ヶ月以上の徳島バス定期券を購入した方。 2.補助金額 徳島バス定期券購入費の1/2の金額(100円未満の端数は切り捨て)。 3.募集件数 予算の範囲…
-
くらし
自転車乗車用ヘルメット購入費補助制度をご利用ください
上板町民の皆様の経済的負担及び交通事故による被害の軽減のため、自転車乗車用ヘルメット購入者に対して、補助金の交付を行います。 1.補助対象者 町内に住所を有する方で、町税等を滞納しておらず、また、過去に同一の補助金等を受けてない方で、令和6年4月1日~令和7年3月31日までの間に自転車乗車用ヘルメットを購入した方。 2.補助金額 自転車乗車用ヘルメットの購入費の1/2の金額(100円未満の端数は切…
-
くらし
高齢者外出支援バス・タクシー料金助成券のご案内
上板町では、高齢者の日常生活における利便性の向上及び社会生活圏の拡大を図ることを目的として、高齢者外出支援バス・タクシー料金助成事業を実施しております。 対象者: ・75歳以上の方 ・運転免許を有していない、もしくは返納された65歳から74歳までの方 ■年額10,000円分の助成券を(1)~(3)から自由に選択できます。 (1)バス料金助成券のみ:10,000円分 (2)タクシー料金助成券のみ:1…
-
くらし
令和6年10月1日から「石井・上板線」が廃止されます。
徳島バスが運行する石井上板線(徳島~国道192号・フジグラン石井~鍛冶屋原間)は利用状況を鑑み、廃止いたします。 2019年10月の運行開始以来、これまでの間ご愛顧いただきありがとうございました。 ※廃止に伴い石井上板線と一部重複区間がある石井高原線(徳島~国道192号・フジグラン石井~平島東間)・鍛冶屋原線(徳島~不動・あすたむらんど~鍛冶屋原間)をそれぞれ1往復ずつ増便いたします。 ※現在の石…
-
イベント
くすのきしげのり氏 おはなし会開催
日時:9月8日(日)午前10時~ 場所:技の館2階 和室にて開催 入場無料(どなたでも参加OK) ※藍染コーデまたは、藍染小物を持参の方は、プチプレゼントがあります。鳴門市在住の児童文学作家のくすのきしげのり氏のおはなし会を開催します。 今回は、くすのき氏が手掛けた「あいいろねずみのジャン!ケン!ポン!」のおはなし会です。「藍染」をテーマにした絵本で、藍染の工程や魅力を学ぶことができます。お子さま…
-
子育て
9月のこども食堂開催のお知らせ
9月8日(日)10時~14時に上板なかよしこども食堂を開催します。 今回の開催場所は、技の館です。 (住所:板野郡上板町泉谷字原東32-4) こども食堂は、地域のこどもから高齢者まで、だれもが仲良く楽しく集い、安心して暮らせる町づくりを目的として活動しています。食事の他に色々な遊びやゲームも用意しています。こどもから大人までどなたでも参加できます。どうぞお越しください。 こども…無料、大人…300…
-
講座
大好きなおじいちゃん、おばあちゃんへ
■ウッドバーニングでオリジナルグッズを贈ろう ウッドバーニングとは、木を焦がして、絵や模様を描くことです。木に図案を描いて、電熱ペンでなぞって焦がします。日頃の感謝をコメントにしてもいいですね。人権のお話もあります。 日時:9月14日(土)午後1時30分から 申込み:15名(先着となりますので、お早めに電話でお申し込み下さい) 参加費:無料 場所・お問合せ:馬道会館(上板町西分字原渕18番地2) …
-
講座
ハロウィンのスワッグを作ってみませんか?
スワッグは、花や葉を束ねて壁にかけるおしゃれなインテリアで、ブーケや花束のかたちをしています。大切な人への贈り物やお祝いのギフトにぴったりのアイテムです。ハロウィンのスワッグで素敵な秋を過ごしませんか。 日時:9月25日(水)午後1時30分から 申し込み締め切り:9月20日(金)午後5時まで 材料代:2,500円 場所・お問合せ:馬道会館(上板町西分字原渕18番地2) 【電話】088-694-48…
-
くらし
台風・豪雨時に「避難情報のポイント」を確認し避難しましょう
問合せ:上板町役場 企画防災課 【電話】088-694-6824
-
くらし
宮川内谷川の状況を確認できます
動画投稿サイトYouTubeで松島橋より上流方向を映した映像をリアルタイムで見ることができます。自然災害時の避難判断等にお役立てください。 ■アクセス方法 YouTubeサイト内にて「宮川内谷川徳島県河川整備課」で検索、もしくは県webサイト「徳島県水防情報」内の「カメラ映像」からアクセスできます。 問合せ:上板町役場 建設課 【電話】088-694-6812
-
くらし
災害に備えよう! 補助金でできること
■木造住宅耐震改修 上限140万円 ■ブロック塀等の新設、撤去 新設:33万3千円 撤去:6万6千円 ※新設はブロック塀以外のものに限る 危険なブロック塀の例: ・ヒビが入っている ・石垣の上に乗っている ・高すぎる ・土留めに使われている ■感震ブレーカー 購入費、工事費の1/2上限2万円 ■災害時協力井戸登録 登録された井戸水の水質検査をする場合に検査費上限1万1千円 災害はいつ発生するかわか…
-
しごと
自衛官等採用案内
問合せ:自衛隊鳴門地域事務所 住所:鳴門市撫養町立岩字七枚57 【電話】088-685-5306 ※鳴門地域事務所では随時説明会を実施していますのでご予約戴ければ24時間対応いたします。
-
その他
その他のお知らせ(広報かみいた 令和6年9月1日号 第315号)
■インスタ始めました ※詳しくは本紙掲載の二次元コードからご確認ください。 ■お問い合わせフォーム ※詳しくは本紙掲載の二次元コードからご確認ください。 ■上板町の人口(住民基本台帳登録人口) 令和6年7月末現在 世帯数:5,031世帯 人口:男5,404人/女5,772人/計11,176人 ■「ハロウィンジャンボ」につきましては本紙をご確認ください。 ■発行と編集 徳島県板野郡上板町役場 上板町…
- 2/2
- 1
- 2