広報かみいた 令和6年11月1日号 第317号

発行号の内容
-
くらし
議会だより 上板町議会(2)
◆前田忠道 議員 ○質問1 各河川の維持管理について (1)鳶谷川改修の進捗状況は 答弁:乾建設課長 徳島県より、測量設計区間の用地地権者から用地取得について、承諾が得られれば事業化すると聞いている。本年10月末までに地権者の協力意向について、調査を依頼されている。 (2)鳶谷川の堆積土砂の現状についてどこまで把握しているか 答弁:乾建設課長 本年度行われた防災対策特別委員会の現地視察において、一…
-
くらし
議会だより 上板町議会(3)
◆本淨敏之 議員 ○質問1 「技の館」を中核とした観光地づくりについて (1)野外の休憩所として「東屋」を建て、ベンチを設置してはどうか 答弁:長濱産業課長 設置場所として、泉水庵跡地が候補地であるが費用対効果やジャパンブルー上板の考えも含めて検討する。 (2)台山へ上る道路を補修する必要があると思うが 答弁:長濱産業課長 台山へ登る桜ロードの状況を確認し、歩行者が安全に歩けるよう補修を検討したい…
-
くらし
議会だより 上板町議会(4)
◆岩野角雄 議員 ○質問1 消滅可能性自治体について (1)上板町は「最終的には消滅する可能性が高い」とされたが、その対策は 答弁:佐藤企画防災課長 地域別将来推計人口に基づき2050年までの30年間で、子どもを産む中心世代となる20代・30代の若年女性人口減少率は51.2%である。 出生率が低下しており、健康寿命の引き上げ、不慮の事故や悪性新生物・自殺等を少なくするなど自然減少対策の強化と、人口…
-
くらし
議会だより 上板町議会(5)
◆乾 崇 議員 ○質問1 令和5年度決算について (1)不用額の多い項目「教育費」。当初予算5億7千万円対比不用額74百万円、補正予算後不用額50百万円、予算に対して乖離幅が多額な要因は 答弁:坂東教育委員会事務局長 当初予算策定時の会計年度任用職員採用予定数15名に対して10名採用。計画比採用人員5名減。さらに、4幼稚園、4小学校、中学校以上9施設の電気代他諸経費面で余剰金が発生し予算対比乖離幅…
-
くらし
議会だより 上板町議会(6)
◆富永志郎 議員 ○質問1 自然災害に対する取り組みについて (1)南海トラフ地震臨時情報(8/8)が発令された後、上板町ではどの様に対応したのか 答弁:佐藤企画防災課長 8月8日の午後4時43分、日向灘で発生した地震に伴い、気象庁より南海トラフ地震臨時情報が初めて発令された。上板町の対応としては町ホームぺージ及び防災無線で住民に避難場所及び避難経路等の確認を呼びかけた。警戒体制中は町長をトップに…
-
くらし
議会だより 上板町議会(7)
◆上原勝利 議員 ○質問1 新ゴミ施設について (1)新ゴミ処理施設の建設工事が遅れた理由 答弁:坂東副町長 一回目の入札不調のため。 (2)今の候補地(東長峰)はどのような利点があって上板町他の候補地に勝っていたのか 答弁:坂東副町長 適地評価審査で総合的に評価した結果。 (3)前阿波市長時に今の候補地での工事入札が不調に終わっている。何が原因だったのか 答弁:坂東副町長 候補地が原因でなく長い…
-
くらし
各種相談
■一日行政相談 住民の皆さんから役所の仕事に対する苦情や要望などの相談を受け、必要に応じて関係行政機関にあっせんを行います。相談は無料で、秘密は固く守ら れますので、お気軽にご相談ください。 開設日:令和6年11月20日(水) 開設時間:午後1時30分~午後3時30分 開設場所:上板町老人福祉センター 問合せ:上板町役場 総務課 【電話】088-694-6801 ■くらしの保険相談 馬道会館ではフ…
-
くらし
お知らせ
■生理用品の提供 上板町では「女性つながりサポート事業」の一環として、生理用品の提供を実施しています。 本事業は「つながり支援ピアサポートとくしま」として、徳島県が委託している「特定非営利活動法人GWEI」と連携し実施するものです。 提供窓口:住民人権課 提供の条件: ・女性1人につき1パック(なくなり次第終了となります) ・男性の方にはお渡しできません 提供方法:ピアサポーターが配布しているカー…
-
イベント
イベント
■クリスマス企画お菓子の家を作ろう~夢いっぱいの家を作ろう~ 固焼きパンの屋根、スポンジやクッキーの壁、キャンディの窓にチョコレートのドア、あまくておいしいお菓子の家を作りませんか。 クリスマスの読み聞かせもあります。 日時:12月14日(土)午後1時~ 参加者:年齢は問いません。どなたでもOK 定員:10名(小学3年生までは保護者同伴でお願いします。先着となりますので、お早めに電話でお申し込み下…
-
イベント
上板町文化センター ふれあい祭り
日時:令和6年11月16日(土)9:00~15:00 場所:上板町文化センター (雨天決行) 開催目的:「ふれあい祭り」を開催することにより、人権啓発の住民交流の拠点となる開かれたコミュニティーセンターとして発展し、隣保館活動の活性化と福祉の向上を図ることを目的として実施します。 ■作品展 9:00~15:00 吊し飾り 生け花 古典講座 折り紙教室 パッチワーク 書道教室 ■主な行事内容 緑化推…
-
イベント
婚活の秋!素敵な恋をみつけよう~藍(愛)に染まる上板町~
-
イベント
【上板町×徳島県×マリッサとくしま】安楽寺!400年の伝統を感じ荘厳な雰囲気の恋活
■四国霊場6番札所安楽寺の心穏やかな恋活 日時:令和6年12月8日(日)13時00分~16時00分 (受付/12時30分~) 場所:四国霊場6番札所安楽寺(板野郡上板町引野字寺ノ西北8) 対象者:24歳~37歳の独身男女 参加費:未定 申込期限:11月26日(火) 問合せ:マリッサとくしま 【電話】088-656-1002【E-mail】msc@marissa-tokushima.com
-
イベント
令和6年度 上板町文化祭
日時:令和6年11月23日(土)・24日(日) 場所: 上板町中央公民館 農村環境改善センター 農村婦人健康管理センター 主催:上板町文化協会 共催:上板町・上板町教育委員会 ■開会式 日時:11月23日(土)10:00~ 場所:農村環境改善センター 2階多目的ホール ■展示等の部 日時: 23日(土)10:30~16:00 24日(日)9:00~15:00 ◇出展団体 あおばの郷・プレジールあお…
-
イベント
「藍マルシェ」開催します!
■「藍マルシェ」を開催します。 技の館開催(板野郡上板町泉谷字原東32番地4) 日時:令和6年11月10日(日)10時~15時※小雨決行 ハンドメイド作家さんのこだわりの可愛いandおしゃれな 作品がたくさん出店予定。 ワークショップも多数開催します。 キッチンカ―もたくさんやってきます! 今回も、物販and飲食で合わせて約60店舗が出店します。 欲しいモノがきっと見つかるはず! 他に、小さなお子…
-
講座
クリスマスリースを作ってみませんか?
クリスマスリースは、クリスマスの飾り付けにうってつけのアイテム。ツリーのように場所もとらず、眺めて楽しめます。手作りリースに挑戦して、クリスマスを迎えましょう。 日時:11月27日(水)午後1時30分~ 申し込み締め切り:11月22日(金)午後5時まで 材料代:2,500円 場所・問合せ:馬道会館(上板町西分字原渕18番地2) 【電話】088-694-4868
-
イベント
見て!体験して!学ぶ!かみいた防災フェスタ 入場無料!!
日時:令和6年11月30日(土)11:00~15:00雨天決行 場所:上板町ファミリースポーツ公園 (駐車場:さくら保育所) タイムスケジュール ・起震車…11:00~13:45 ・消防防災ヘリ※…14:00~14:45 ・その他ブース…11:00~15:00 ・炊き出し…12:00頃~ (カレー・焼きそば)*なくなり次第終了* ※グラウンド内は散水のため、ぬかるんでいます。ご注意ください。 ・パ…
-
イベント
まっちんぐフェスタ in 上坂SA(サービスエリア)
日時:2024年12/1(日)10:00~15:00 ■三味線餅つき公演 美馬市無形文化財三味線餅つき保存会うだつによるステージ!つきたてのお餅を先着200名の皆さまに配布します!(※お1人様1パック限り) ■雷童(みかづちわらべ)和太鼓演奏 上板町の和太鼓集団「雷童」による、元気いっぱいの迫力ある和太鼓演奏をお届けします! ■徳島県立小松島西高校による未利用魚商品販売 海洋GX・DXに取り組む徳…
-
くらし
統計調査にご協力ください(2025年農林業センサス)
農林水産省では、令和7年2月1日現在で「2025年農林業センサス」を実施します。 農林業センサスは、農林業の実態を明らかにし、国や都道府県、市区町村はもちろん各方面にわたり、広く利用できる総合的な統計資料を得るための調査です。 全国の農家や林家をはじめ、すべての農林業関係者を対象に行われる『農林業の国勢調査』ともいうべきものです。 皆様のお宅や会社等に調査員が調査に伺いましたら、ご協力をお願いしま…
-
しごと
自衛官等採用案内
問合せ:自衛隊鳴門地域事務所 住所:鳴門市撫養町立岩字七枚57 ※鳴門地域事務所では随時説明会を実施していますのでご予約頂ければ24時間対応いたします。 【電話】088-685-5306
-
その他
その他のお知らせ(広報かみいた 令和6年11月1日号 第317号)
■「さくら保育所 運動会」につきましては本紙をご確認ください。 ■インスタ始めました ※詳しくは本紙掲載の二次元コードからご確認ください。 ■お問い合わせフォーム ※詳しくは本紙掲載の二次元コードからご確認ください。 ■上板町の人口 住民基本台帳登録人口 令和6年9月末現在 世帯数:5,033世帯 人口:男5,402人/女5,769人/計11,171人 ■発行と編集 徳島県板野郡上板町役場 上板町…
- 2/2
- 1
- 2