広報かみいた 令和6年11月1日号 第317号

発行号の内容
-
くらし
総務大臣表彰受賞
■清水容治 氏 令和6年9月4日に総務大臣表彰を受賞されました。 氏は平成23年4月から永きにわたり総務省の行政相談委員として行政相談活動に多大な功績があったことにより、今回の栄えある受賞となりました。 氏の受賞を称えるとともに、今後益々のご健勝とご活躍をお祈りいたします。 問合せ:上板町役場 総務課 【電話】088-694-3111
-
くらし
祝 ダイヤモンド婚
本年度13組のご夫婦のダイヤモンド婚をお祝いしました。 おめでとうございます。 ※詳しくは本紙をご確認ください。 問合せ:上板町役場 健康推進課 【電話】088-694-6810
-
スポーツ
第44回上板町親睦ゲートボール大会
第44回上板町親睦ゲートボール大会が9月18日(水)わかばパークドームにて開催されました。町内4チームが参加し、熱戦が繰り広げられました。 成績は以下のとおりです。(敬称略) ※詳しくは本紙をご確認ください。 問合せ:上板町教育委員会 【電話】088-694-6814
-
くらし
秋の交通安全合同キャンペーン
令和6年9月20日(金)道の駅いたのにて交通安全協会板野支部が藍住町、板野町、上板町の3町合同で実施する交通安全合同キャンペーンに参加しました。 通行するドライバーの方に啓発グッズを配布し、交通安全の呼びかけを行いました。 問合せ:上板町役場 企画防災課 【電話】088-694-6824
-
くらし
振り込め詐欺防止キャンペーン
令和6年10月15日(火)に上板町消費者協会主催で振り込め詐欺防止キャンペーンが行われました。上板町消費者見守りネットワーク推進協議会及び徳島板野警察署の協力のもと、「阿波銀行上板支店」「上板郵便局」前で特殊詐欺の被害防止を呼びかけ、協会で作成したチラシを配付しました。 問合せ:上板町役場 産業課 【電話】088-694-6806
-
くらし
「年金の日」・「ねんきんネット」
■11月30日(いいみらい)は「年金の日」です!! ご自身の年金記録や年金見込額を確認し、将来の生活設計について考えてみませんか。 「ねんきんネット」をご利用いただくと、パソコンやスマートフォンからいつでもご自身の年金記録を確認できるほか、ご自身の年金記録からさまざまな条件を設定した上で、年金見込額の試算をすることもできます。 詳しくは、日本年金機構ホームページをご覧下さい。 ◇日本年金機構ホーム…
-
講座
2024年度 第2回上板町人権セミナーを開催します
人権についてみんなで学び・考える場として、上板町人権セミナーを開催します。 どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお申し込みください。 ■部落差別のない社会を実現する 講師:徳島県人権教育指導員 徳山 富子 さん 日時:2024年11月6日(水)午後2時~(受付/1時30分~) 会場:上板町中央公民館 大会議室 参加を希望される方はフォームまたはURIからお申し込みいただくか、上板町教育委員会…
-
くらし
令和6年秋季全国火災予防運動
令和6年11月9日から15日までの7日間にわたり、全国火災予防運動を実施します。 空気が乾燥し、火災が発生しやすくなっております。 火の元にはご注意ください。 ■2024年全国統一防火標語 『守りたい 未来があるから 火の用心』 ※上段=月計、( )=累計 問合せ:板野西部消防署 【電話】088-672-0198【HP】https://www.itanoseibu-119.org
-
子育て
令和7年度 さくら保育所入所申し込み受付
令和7年度に、さくら保育所へ入所を希望される乳幼児の保護者の方は、入所申込書を受付期間中にさくら保育所へ提出してください。 入所申込書は、さくら保育所または、役場民生児童課にあります。(令和6年11月13日から配布開始) また、年度途中での入所を希望される方も、この期間中に申し込みをしてください。定員に余裕がある場合に限り入所できます。(※受付期間終了後の申し込みは、受付できません。) 入所対象児…
-
講座
【板野東部ファミリー・サポート・センター】ふぁみさぽよっといDay!! in 上板
■ピラティス体験会 からだを伸ばし、インナーマッスルを刺激して、美しい姿勢を意識してみませんか。 日時:11月20日(水)10:30~11:15 場所:上板町役場 2階 和室 講師:ピラティスインストラクター 山中梨沙さん 定員:10名(大人対象) 参加費:無料 持ち物:バスタオル、水分補給のお茶など 申し込み期間:受付中~11月13日(水) 申し込み方法:電話受付 平日9時~17時 【電話】08…
-
子育て
【板野東部ファミリー・サポート・センター】クリスマス交流会
・マジックショー ・リスマスコンサート ・ファミサポサンタさんからのプレゼント 日時:12月21日(土)10:00~12:00 場所:藍住町勤労女性センター 1階 和室 定員:先着100名 ※0歳から12歳のお子さん対象 親子で参加してください ※初めての方に優先枠あり 申し込み受付:11月18日(月)~12月9日(月) 申し込み方法:電話受付 平日9時~17時 【電話】088-693-3033 …
-
くらし
11月のこども食堂開催のお知らせ
11月10日(日)10時~14時に上板なかよしこども食堂を開催します。 今回の開催場所は、西分老人集会所センターです。 (住所:板野郡上板町西分字西ツメノ24番地) こども食堂は、地域のこどもから高齢者まで、だれもが仲良く楽しく集い、安心して暮らせる町づくりを目的として活動しています。 食事の他に色々な遊びやゲームも用意しています。 こどもから大人までどなたでも参加できます。どうぞお越しください。…
-
健康
令和6年10月から特定健診の受診勧奨を実施しています。
上板町国民健康保険加入者の特定健康診査対象者の方には、町の委託先業者から通知による受診案内状が届きます。 *既に受診済の方にも通知が届く場合があります。 今年の受診券の有効期限は 令和7年1月31日(金)です! 期限内に受けるようにしましょう。年に1度は身体の定期健診をしましょう! ■特定健康診査とは? あなたの今の身体の状態をチェックし、病気の発症や重症化を予防すること、また早めの治療につなげる…
-
子育て
地域で育てる・共に育てる 学校支援ボランティア募集中!
地域の子どもたちの学校生活や教育がより良く豊かになる ■神宅小学校 募集内容: ・環境整備(草刈り、木の剪定、花壇や植え込みの手入れ) ・日本語教育サポート(外国籍児童、海外帰国児童等の指導補助) ・学びサポート(授業や放課後学習クラブでの学習支援) 【電話】088-694-2041 ■東光小学校 募集内容: ・環境整備(草刈り、木の伐採、花壇や植え込みの手入れなど) ・図書館整備(図書室の整備や…
-
健康
歩いてポイ活!かみいたGOGO!ウォーキングを開催!
■初級コースと中級コースの2コースから選べます!! 町民の皆さんの健康の保持増進と国民健康保険事業の円滑な運営を図るため、「歩いてポイ活!かみいたGOGO!ウォーキング」を開催します! 当日は、色づく紅葉を楽しみながら約3キロと5キロのコースをウォーキング。 ウォーキング後は、町内企業の商品が当たる「お楽しみ抽選会」や、技の館内のWAZA CAFFEでイベント限定の軽食をご用意しています♪ また、…
-
イベント
上板の古道観音道ウォーク開催のお知らせ
日時:令和6年11月17日(日)小雨決行・雨天中止 ■コース 山道10km程度 約6時間(予定) (出発)資料館―和泉寺―33・32番―若宮橋―善光寺―30番~20番―子育て地蔵―19番~1番(観音)―大山寺(昼食)―遍路道―大山町(徳島自動車道側道)―前谷橋―泉谷―資料館(解散) ■集合場所 上板町立歴史民俗資料館 受付:午前8時~8時30分 スタート:午前9時 ■参加料 300円(保険・資料代…
-
健康
保健師からのお知らせです
■1.高齢者のインフルエンザ予防接種と高齢者の新型コロナウイルス感染症予防接種について ◇(1)高齢者のインフルエンザ予防接種 接種期間令和6年10月1日~令和7年1月15日(医院の診療時間) 対象者: (1)接種日に65歳以上の方 (2)60歳以上~65歳未満(心臓、腎臓、呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活が極度に制限される程度の障害を有する方、及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活…
-
くらし
11月 保健行事予定表
■I.健康相談・健康教育 ■II.集団がん検診 ■III.乳児健康診査 ◇1.3歳児健康診査 ◇2.のびのび子育て教室 問合せ:上板町保健相談センター 【電話】088-694-3344
-
くらし
令和6年11・12月分 在宅当番医〈11/1~12/10まで〉
■担当時間 平日:18:00~22:00 休日:9:00~22:00 ※市外局番は(088)です。 ■11月 1(金)杉みね整形クリニック【電話】693-1021 2(土)浜病院【電話】692-2317 3(日)小松泌尿器科【電話】692-1277 4(月)藍住川島クリニック【電話】692-0110 5(火)川原眼科【電話】694-8388 6(水)たかた整形外科・せぼねクリニック【電話】698-…
-
くらし
議会だより 上板町議会(1)
■令和6年7月~9月「議会のうごき」 ◆7月 5日 第2回臨時会 9日 東光小学校3年生議事堂見学 10日 環状道路建設促進期成同盟会総会 12日 徳島市正副議長就任挨拶来庁 29日 総務常任委員会学校訪問 30日 第79回県町村議会議長会定期総会 ◆8月 5日 後期高齢者医療広域連合議会定例会 6日 第3回板野郡町議会議長会定例会県知事(副知事)との意見交換会 7日 暴力排除板野連合会総会 8日…
- 1/2
- 1
- 2