広報さぬき 令和7年10月号
発行号の内容
-
くらし
反射材を利用しましょう! 薄暮時や夜間に歩くときは、自動車の運転者などから見えやすいように明るい目立つ色の衣服を着用したり、靴・衣服・かばん・つえなどに反射材用品などを付けたりするようにしましょう。 自動車の運転者などに早めに自分の存在を知らせることで事故防止につながります。 問合せ:危機管理課 【電話】087-894-1115
-
その他
市内の交通事故 ※かっこ内の数字は昨年同期の件数
-
その他
さぬき市の人口 世帯数:20,795(2) 人口:3,656(-29) 男…21,078(3) 女…22,578(-32) ※令和7年8月31日現在住基人口世帯数( )は前月比
-
くらし
さぬき市コミュニティ放送番組表(10月) ■SCN番組について SCNの番組は、ピカラ光てれびの地上波12チャンネルで放送しています。 ※ピカラ光てれびは、(株)ケーブルメディア四国が運営する有料のケーブルテレビサービスです。 SCNニュースは、毎週火曜日と金曜日の19:00更新で放送しています。 放送予定は、一部変更することがあります。最新の放送予定は電子番組表(EPG)をご覧ください。 番組についての問い合わせは、さぬき市コミュニティ...
-
その他
その他のお知らせ(広報さぬき 令和7年10月号) ■表紙 40年ぶりの復活『津田おどり』 場所:津田の松原 達成目前!~目指せ!友だち4,000人~ 『市公式LINE、友だち増やそう』キャンペーン実施中 ■さぬき市安全・安心コミュニティーメール ◎防災情報をメールでお知らせしています。 空メールを送信すると、折り返し登録用メールが届きますので、案内に従ってご登録ください。 ■「広報さぬき」は、NTTタウンページ株式会社に委託し、市内全世帯を対象に...
