広報さぬき 令和7年10月号
発行号の内容
-
イベント
第24回 さぬき市民文化祭を開催します! ■さぬき市民文化祭寒川祭 日時:10月21日(火)~10月26日(日) 場所:B and G体育館、21世紀館さんがわ、寒川農村環境改善センター 内容:作品展示、バザー、芸能発表会 ■さぬき市民文化祭古里ながおまつり 日時:11月1日(土)~11月2日(日) 場所:長尾小体育館、長尾公民館 内容:作品展示、バザー、芸能発表会 高松市・さぬき市主催デリバリーアーツ2025[11月1日(土)13:30...
-
文化
第24回さぬき市美術展覧会作品募集 会場:さぬき市細川林谷記念館(月曜日休館) 出品点数:各種目一人1点 申込場所:さぬき市細川林谷記念館 申込書は、細川林谷記念館、21世紀館さんがわ、生涯学習課、各公民館にあります。 また、21世紀館さんがわホームページからダウンロードできます。 出品料:2,000円(高校生無料) 搬入期間:12月5日(金)~12月7日(日) ※書の作品のみ、令和8年2月8日(日) 問合せ:生涯学習課 【電話】0...
-
くらし
回答はかんたん便利なインターネットで!令和7年国勢調査を実施しています ■インターネット回答期間 9/20(土)~10/8(水) ■調査票(紙)での回答期間 10/1(水)~10/8(水) 国勢調査は、令和7年10月1日現在、日本に住んでいるすべての人および世帯が対象です。9月中旬から、調査員がみなさまのお宅を訪問し、調査書類をお配りしていますので、ご確認をお願いします。(郵便受けに投函している場合もあります) 10月8日までに回答が確認できなかった世帯には、10月1...
-
くらし
さぬき市斎場のペットの火葬を休止します さぬき市斎場の動物炉改修工事のため、次の期間はペットの火葬ができません。 火葬の受付は通常どおり行いますが、火葬は工事完了後から随時行うこととなります。 ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。 休止期間:10月14日(火)~10月20日(月) 問合せ: さぬき市斎場【電話】0879-43-6655 市民部生活環境課【電話】087-894-1119
-
くらし
令和7年度市政懇談会の傍聴ができます 市政懇談会を下記の通り開催します。 傍聴を希望される方は各会場までお越しください。 日時: 10月30日(木)19:00~21:00(予定) 志度公民館大ホール 11月1日(土)10:00~12:00(予定) 寒川農村環境改善センター多目的ホール 傍聴:各会場10名程度 ※当日受付順(開催30分前より受付) 問合せ:生活環境課 【電話】087-894-1119
-
くらし
軽自動車税申告用住民票記載事項証明書を有料化します 軽自動車の各種手続きの際に住所を証明する書類として、軽自動車税申告用住民票記載事項証明書をこれまで無料で交付していましたが、普通車登録用の証明書は有料で交付しているため、公平性を勘案し、令和8年1月から有料化しますので、ご理解のほどよろしくお願いします。 ●令和7年12月末日まで無料 ⇓ ●令和8年1月から有料(1通につき400円) 問合せ:市民課 【電話】087-894-9218
-
くらし
市営住宅入居者募集 ■募集団地 ▽公営住宅家賃は、入居申込時の収入額によって決まります。 琴林(津田)1戸(3DK) 鵜部(鶴羽)1戸(3DK) 天神(富田中)2戸(2DK、3DK)※ 筒野(富田西)2戸(3DK) 大井(富田西)1戸(3LDK) 神前(神前)2戸(3DK、4DK) 天王(石田西)2戸(3DK、3LDK) 山王(石田東)2戸(3DK、3LDK) 長尾A(長尾西)1戸(2LDK) ※2DKの部屋は、別途...
-
くらし
空き家対策セミナー等を開催します(参加無料) ●空き家対策セミナー(要申込) 日時:11月9日(日)10:30~12:00(開場10:00) 会場:香川県高松市番町四丁目1番10号 香川県庁東館2階 香川県庁ホール 内容: (1)空き家の適切な管理や活用方法、相続する際の注意点など (2)香川県における支援制度の紹介 ●空き家利活用サポートチームによる個別相談会(要申込) 日時:11月9日(日)13:30、14:30、15:30(相談時間:4...
-
くらし
スマホ相談会(無料要申込) ■スマホ相談会場所:春日温泉 定員:18名(1日6枠定員3名) ◎スマホの操作が分からない方に!! 1枠最大3名での相談会です。 1人でも、家族や友人と一緒でも大丈夫です!お気軽にご参加ください! ・10月9日(木) ・10月23日(木) ・11月13日(木) ・11月27日(木) 時間:(1)10:00-(2)11:00-(3)12:45-(4)13:30-(5)14:30-(6)15:15- ...
-
くらし
10月1日からマイナ救急が始まります 総務省では、傷病者のマイナ保険証を活用し、病院選定などに関する情報を把握する取り組み(マイナ救急)を進めており、現在全国の救急隊で実証事業が行われています。 そこで大川広域消防本部でも10月1日からこの実証事業に参加することとなり、救急現場でマイナ保険証の提示をお願いすることになります。 マイナ救急の効果として、傷病者の情報を素早く正確に把握し、搬送先医療機関に伝えることで、医師へ引き継ぐまでの時...
-
くらし
ご寄附ありがとうございます!―令和6年度― ふるさと納税などにより、多くの皆さまからさぬき市へご寄附をいただき、心より感謝申し上げます。寄附者の皆さまのご意向をもとに、市民の皆さまのために7事業に活用させていただきました。今後もさぬき市へのご支援、ご協力をお願いします。 令和6年度活用総額:239,304,745円 令和6年度寄附状況:(令和7年3月31日現在) 掲載しているもののほか、子ども医療費支給事業や生活環境整備などでも寄附金を活用...
-
くらし
企業版ふるさと納税による寄附をいただきました このたび、本市のまち・ひと・しごと創生寄附活用事業にご賛同いただき、企業版ふるさと納税としてご寄附いただきました。 寄附企業:三和電業株式会社 香川県高松市太田下町2580番地3 寄附金額:1,000,000円 活用した事業:源内音楽ホール大規模改修プロジェクト 問合せ:政策課 【電話】087-894-1112
-
くらし
さぬき市議会 会議結果の報告 令和7年さぬき市議会第3回臨時会が8月6日に開かれました。臨時会では、市長提出議案1件を原案可決しました。 ●議決した議案等は次のとおり。 ▽市長提出議案 ・令和7年度さぬき市一般会計補正予算(第3号)について ※「議案」および「議案に対する各議員の賛否」を市ホームページの「議会の記録」のページに掲載していますので、ご覧ください。 ■さぬき市議会からお知らせです ○あなたも議会を傍聴しませんか さ...
-
しごと
ひと良し!職良し!さぬき良し!さぬき市いきいき就職面接会を実施します(予約不要) 日時:10月14日(火)13:30~15:30(受付開始:13:10~) 場所:さぬき市長尾公民館 ホール 内容:個別面談方式の企業説明、採用面接ハローワークさぬき、さぬき市による職業相談 など 問合せ: ハローワークさぬき【電話】0879-52-2595 さぬき市地域就職サポートセンター【電話】087-894-1267
-
くらし
無料労働問題相談会を開催します(要予約) 解雇や雇止め、パワハラなど職場のトラブルについて、労働委員会委員等による無料労働問題相談会を開催します。秘密は厳守されますので、安心してご相談ください。 日時:10月7日(火)9:30~16:30 ※1組約50分程度 会場:さぬき市役所 附属棟会議室 申込:10月6日(月)17:00までに下記までご連絡ください。 問合せ・申込先:香川県労働委員会事務局 【電話】087-832-3721
-
くらし
~シリーズ「マイナンバー」(24)~ ■「マイナ保険証」その場ですぐに使えます 「マイナ保険証」の利用登録は、かかりつけの医療機関・薬局にあるカードリーダーから手続きができます。初めて利用される際も、その場ですぐに健康保険証として使えますので、安心してご利用ください。 1.読み取り マイナンバーカードをカードリーダーに置きます 2.「マイナ保険証」の利用登録 画面の指示に従って手続きを行います 3.登録完了 その場から健康保険証として...
-
イベント
「さぬき市民病院祭 2025 ~のぞいてみよう医療の世界~」を開催します さぬき市民病院祭を6年ぶりに開催します。 医療現場の体験会や展示、健康相談などスタッフ一同さまざまな催しを準備してお待ちしています。 日時:10月25日(土)9:00~15:00 ※寒川祭との同日開催 場所:さぬき市民病院敷地内 入場無料、駐車場(無料)もご利用いただけますので、お気軽にご参加ください。 問合せ:経営企画課 【電話】0879-43-2521
-
講座
ドローン安全講習会を開催します ドローンについて理解を深めるため、座学・操縦体験による講習会を開催します。 日時:11月22日(土)9:00~13:00(受付開始8:30) 場所:香川県消防学校(高松市生島町) 対象:ドローンをお持ちの方、ドローンに興味がある方 (14歳未満は操縦体験不可、保護者同伴の場合のみ座学は受講可。) 参加費:無料 定員:70人 申込締切:11月14日(金)17:00 問合せ:県くらし安全安心課 【電話...
-
しごと
契約状況(工事10,000千円、委託2,000千円以上) 令和7年6月1日~令和7年7月31日 ※電子入札に係る入札結果については、右記QR(本紙PDF版7ページ参照)からご確認ください。 問合せ:財産活用課 【電話】087-894-8677
-
くらし
さぬき市地域おこし協力隊の岡本菜那です! 私は、「note」というメディアのプラットフォームを活用して、さぬき市で活動されている方々にインタビューをさせていただき、記事の作成を行っています。 地域外から人を巻き込みたいがどうすればいいかわからないなど、関わり方等のご相談も受け付けていますので、ぜひ公式LINEに直接お問い合わせください。 問合せ:政策課 【電話】087-894-1112
