広報さぬき 令和7年11月号
発行号の内容
-
くらし
令和6年度決算から財政の健全化を示す指標を算定しました 自治体の財政破たんを未然に防ぐとともに、財政状況の悪化した団体に対して早期の健全化を促すことなどを目的として「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」が平成19年度に制定され、健全化判断比率として4つの指標と公営企業の経営健全化を示す指標の算定および公表が義務付けられています。 令和6年度決算に基づく比率を算定しましたので、次のとおりお知らせします。 ●健全化判断比率 実質赤字比率、連結実質赤字比...
-
くらし
知っておきたい検察審査会 18歳以上の方が検察審査員に選ばれます! 検察審査会制度は、検察官が被疑者(加害者)を不起訴処分にしたことのよしあしを、11人の検察審査員が審査する制度です。 検察審査会では、犯罪の被害者や告訴・告発した方からの申し立ての相談を受けています。相談および申し立てに費用はかかりませんので、お気軽にご相談ください。 また、検察審査員は選挙権を有する方から「くじ」で選ばれます。選ばれた際はぜひ検察審査会議にご出席ください。 問合せ:高松検察審査会...
-
くらし
飼い主のいない猫の不妊去勢手術費を補助します! TNR活動*促進のため飼い主のいない猫の不妊去勢手術に対して最大1万円の補助金を交付する制度を開始しました。申請には条件がありますので詳しくは市のホームページを確認してください。 (飼い犬・飼い猫の不妊去勢手術の補助金制度等、他の補助金制度とは併用できません。) *TNR活動とは飼い主のいない猫を捕獲(Trap)し、不妊去勢手術(Neuter)を行ってから元の場所に返す(Return)ことで、野良...
-
くらし
確定申告はスマホとマイナポータル連携でもっと便利に! 確定申告書は、e-Taxで便利に作成できます。 国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」では、画面の案内に沿って金額等を入力するだけで、申告書や青色申告決算書・収支内訳書の作成・e-Taxによる送信ができます。 ■e-Taxに必要なもの ▽マイナンバーカード ※マイナンバーカードおよび電子証明書の有効期限にご注意ください ▽マイナンバーカード読取対応のスマホ (またはICカードリーダライタ...
-
しごと
農業者物価高騰対策継続支援金 燃油、配合飼料、資材等の物価高騰等により、大きな影響を受けている市内農業者を支援するため、生産コストの一部を補填する支援金を交付します。 補助対象者: ・本市内に住所を有する(法人の場合は本社の住所を有する)農業者で、今後も経営等の継続の意思があるもの(令和7年9月1日時点) ・市税に滞納がないもの 補助額: ・認定農業者・認定新規就農者/80,000円 ・販売農家(令和6年の確定申告において農業...
-
くらし
有害鳥獣被害にお困りではありませんか? 近年イノシシやサル等の野生鳥獣により農地を掘り起こされ、農作物が食べられる等の被害が多発しております。農林水産課では、被害があって困っている、対策をしたいが方法が分からないなどの相談を受け付けております。 ◆例えば…イノシシやサルが出没して農地を掘り起こされ、農作物が食べられるので捕まえてほしい。 ◆例えば…農地にイノシシが入らないために柵をしたい。 ◆例えば…ハクビシン等が農作物を食べているので...
-
しごと
~ 農家のギモン・お悩み ご相談ください ~ 「農業を仕事にしてみたい」、「使わない農地の活用に困っている」など、農地や農業全般について、地域の農業委員が皆様のご相談に応じます。予約の方を優先的にご案内します。 問合せ:農業委員会事務局 【電話】087-894-9212
-
くらし
若者世代・学生の定住を応援します さぬき暮らし応援補助金受付開始! 申請期限(令和7年度分):12月26日(金)17:00必着 ■若者世代 対象:転入した年度の4月1日時点の年齢が18~39歳の方のうち、次の要件を満たす方 ・市外からの転入日において、新たに借りた民間賃貸住宅に入居していること ・令和5年7月~令和7年6月に市役所で「転入」の手続きを済ませていること ※新たに借りた民間賃貸住宅の契約者は申請者本人に限ります 金額:上限12万円〔家賃(月額)の1/2...
-
くらし
企業版ふるさと納税によるご寄附をいただきました このたび、本市のまち・ひと・しごと創生寄附活用事業にご賛同いただき、企業版ふるさと納税としてご寄附いただきました。企業HPはQRコード(本紙PDF版5ページ参照)からご覧ください。 ■寄附企業 「有限会社河井葬祭社」 活用した事業:志度寺改修プロジェクト 「有限会社武田商事」 活用した事業:志度寺改修プロジェクト 「株式会社K・クリエイト」 活用した事業:移住・定住促進プロジェクト 「日合通信電線...
-
くらし
公式SNS ■公式LINE ~目指せ!友だち4,000人~ 『市公式LINE、友だち増やそう』キャンペーン開催中! [登録方法] 右の二次元コード(本紙PDF版6ページ参照)を読み取り友達追加してください。 ※既に友だち登録をしている方は必要ありません。 [キャンペーン概要] 友だち登録者数が4,000人を達成すれば、登録されている方全員に市公式LINEからキャンペーン応募フォームを配信します。 ■公式Ins...
-
くらし
香川県警察安全・安心アプリ ヨイチポリスをご活用ください 香川県警察から県内の犯罪発生情報や、交通事故情報、それらの対策情報等をお届けするスマホアプリです。 ■主な機能 ○ヨイチメール 犯罪発生情報や、防犯対策情報をタイムリーにお届け ○安全・安心マップ 地域の犯罪・交通事故・交通取締り情報をマップで確認 ○防犯ブザー 画面タップのみで周囲に異常を知らせ、事前登録した家族等に通知 ○ココ通知 事前登録した家族等に、簡単なメッセージを添えて位置情報を送信 ...
-
くらし
「見て!聞いて!さぬき市議会」放送のお知らせ さぬき市議会の活動状況を報告する特集番組を放送します。(手話通訳あり) 放送日時:11月9日(日)~11月15日(土)8:00、13:00、19:30 ※ご意見、ご感想をお待ちしています。是非ご覧ください。 問合せ:議事課 【電話】087-894-1120
-
講座
スマホ相談会and教室(無料要申込) ■スマホ相談会 場所:春日温泉 定員:18名(1日6枠定員3名) ◎スマホの操作が分からない方に!! 1枠最大3名での相談会です。 1人でも、家族や友人と一緒でも大丈夫です!お気軽にご参加ください! ・11月13日(木)・11月27日(木)・12月4日(木)・12月18日(木) 時間:(1)10:00-(2)11:00-(3)12:45-(4)13:30-(5)14:30-(6)15:15- ※1...
-
くらし
さぬき市地域おこし協力隊の柿﨑麻莉子です! 先日、さぬき市の無形民俗文化財について調べてみました。 さぬき市には、南川太鼓(県指定)、お大師山の火祭り(以下市指定)、塚原稲荷神社あばれ御輿巡行、筒野の虎獅子、津田精霊踊り、流水灌頂法要があります。 里芋の茎芋で神輿をつくり炭化粧をした若者が暴れ回り池に飛び込むあばれ神輿など、まるで映画のように魅力的な世界が広がっていました。 無形民俗文化財は、人々の生活や心の中を住処として継承されてきており...
-
くらし
我が家の防災・減災への備え ~アレルギー対応食を準備する~ ■災害時のアレルギー対応備蓄食品の準備 市では、災害用備蓄品としてアレルギー対応食を備蓄していますが、医療機関へのアクセスの不具合等を考え、アレルギーを持つ方のいるご家庭ではアレルゲンに対応した食料を備蓄し、災害時の不安要素を減らしましょう。 特に、アレルギーを持つ小さいお子さんのいるご家庭では、医療機関や関係団体等で準備しているアレルギー食材がわかるサインプレートや、誤食した際の対応を記入した食...
-
くらし
くらしのワンポイントアドバイス ■借金をさせる副業の勧誘に注意! 副業サイトで情報商材購入後、高額なサポート契約を勧誘され、断ると遠隔操作で借金させられる事例が報告されています。簡単に稼げるという広告に注意し、借金してまで契約せず、遠隔操作防止のため安易なインストールは避けましょう。貸金業者サイトに登録された場合はID・パスワードを変更しましょう。 困った時は一人で悩まずに、東讃県民センター(【電話】(0879)42-1200)...
-
健康
11月保健だより ●3~4か月児健診 ●1歳6か月児健診 ●3歳児健診 ●乳幼児相談(身長・体重測定、育児相談、栄養相談)・妊産婦相談 ●2歳児歯科健診 ●こども相談(発達や育児についての個別相談) ●健康相談(保健師による相談:血圧測定、尿検査ができます。) ●健康・栄養相談(保健師、管理栄養士による個別相談) 問合せ:国保・健康課(健康係) 【電話】(0879)26-9908
-
子育て
ほっと相談室「ミニ講座」のご案内 ■「ママを応援!小児科医と乳幼児子育て相談」 子育ての最新情報について学び、子育てに関する不安や疑問を相談してみませんか? 日時:11月21日(金)10:30~11:30(受付10:00~)※事前申し込み不要 場所:津田保健センター(さぬき市津田町津田915-1) 講師:香川大学医学部附属病院小児科医・国際ラクテーションコンサルタント加藤育子先生 対象:乳幼児と保護者(ご家族)※保護者のみの参加可...
-
講座
気軽に♪1(ワン)プラス運動教室 参加者募集 ~メタボリックシンドロームを予防しよう!~ ★気軽に運動を体験して、あなたに合った健康づくりを見つけませんか? 日時:12月12日(金)13:30~15:30 場所:志度公民館(1階ホール) 準備物:動きやすい服装・上靴、水分補給用の飲み物、汗を拭くタオル 定員:20名程度(事前申込が必要) 申込期限:12月5日(金) 「糖尿病や高血圧などの生活習慣病を防ぐため、メタボ予防に取り組みましょう!」 ...
-
くらし
年金相談(予約制) 基礎年金番号がわかるものなどをお持ちください。(代理人の場合は委任状が必要となる場合があります) 日時:11月18日(火)10:00~15:00 場所:大川公民館第1会議室 問合せ・申込先:街角の年金相談センター高松オフィス 【電話】087-811-6020(平日8:30~17:15) 日時:11月27日(木)10:00~15:00 場所:市役所本庁附属棟多目的室 問合せ・申込先:高松東年金事務所...
