広報さぬき 令和7年11月号
発行号の内容
-
くらし
日本年金機構からのお知らせ ■11月30日は「年金の日」です!! 厚生労働省では、「国民が「ねんきんネット」などを活用しながら、高齢期の生活設計に思いを巡らしていただく日」として、11月30日(いいみらい)を「年金の日」としています。この機会にご自身の年金記録や年金見込額を確認し、将来の生活設計について考えてみませんか? 「ねんきんネット」では、パソコンやスマートフォンからいつでもご自身の年金記録を確認できるほか、将来の年金...
-
くらし
みんなで支える国民健康保険 さぬき市国民健康保険の1人あたりの医療費の額は510,162円で、前年度と比較して1.3%減少しました。医療費が増えると皆さんの保険税の負担が大きくなるだけでなく、医療保険制度の運営が困難になってしまいます。一人ひとりが医療費に関心を持ち、医療費を有効に使うよう心がけましょう。 ■さぬき市国民健康保険医療費の推移(単位:円) ■1人あたりの医療費(医科・歯科)令和6年度 ▽上図の説明 1年間にかか...
-
くらし
11月10日~16日はアルコール関連問題啓発週間です お酒は生活に豊かさと潤いを与える一方で、不適切な飲酒は、健康障害や飲酒運転、暴力、虐待、自殺などの問題にも密接に関連しています。自分に合った飲酒量を知り、適切な飲酒を心がけましょう。 ◆みんなに知ってほしい飲酒のこと[出典:厚生労働省] がん、高血圧、脳出血、脂質異常症などの疾患と飲酒量には、深い関係があることがわかっています。健康日本21(第3次)では、1日の平均純アルコール摂取量(男性40g以...
-
くらし
医療用ウィッグ・乳房補整具の購入費用の補助が受けられます がんで治療を受けた方の就労・就学や社会参加を応援し、生活の質を高めることができるよう、購入費用の一部を補助しています。 対象者:(次のすべての要件を満たす方) ・さぬき市内に住所を有している ・本人および同一世帯に属する者が市税を滞納していない ・がんの治療を受けた、または現に受けており、補助対象の補整具を購入した ・申請を行う補整具について、申請日前5年間において、当該制度による補助金、またはそ...
-
講座
[こころの健康づくり講演会]心身の健康はより良い睡眠から ~睡眠/不眠症の基本と今日からできる対処法~ 毎日の睡眠に満足していますか?睡眠には、疲労回復や免疫力を高めるなど、たくさんの大切な役割があります。こころやからだの健康のために、より良い睡眠をとる方法を一緒に学びましょう。 講師:石川一朗(いしかわいちろう)先生(香川大学医学部精神神経医学講座 講師) 日時:11月19日(水)13:30~15:00(受付13:00~) 場所:寒川庁舎3階会議室(さ...
-
くらし
命をつなぐ骨髄バンク-あなたのドナー登録を待っている人がいます- 骨髄バンクは、骨髄移植などが必要な患者と、それを提供するドナーをつなぐ公的事業です。ドナーが見つかる確率は数百~数万分の1のため、一人でも多くのドナー登録が必要です。 ■骨髄バンクにドナー登録できる方 ・骨髄・末梢血幹細胞の提供の内容を十分に理解している方 ・18歳以上、54歳以下で健康な方 ・体重が男性45kg以上/女性40kg以上の方 ■東讃地区のドナー登録受付窓口 ・香川県東讃保健福祉事務所...
-
くらし
一人暮らしの高齢者でも安心 緊急通報装置を設置します! 一人暮らし等の高齢者の方が、安心して在宅で生活できるように、体調不良時などに受信センター局を通じて緊急連絡ができる装置の設置を行っています。 対象となる方:65歳以上の高齢者のうち、一人暮らしや介護者が不在となる機会が多い方 緊急通報装置(どちらかを選択): ・固定型装置(固定電話回線を利用した装置) ・携帯型装置(利用者が所有する携帯電話を使用) ※固定電話や携帯電話を持っていない方は、携帯型装...
-
くらし
後期高齢者医療制度の医療費通知を送付します 重複受診の抑制など、医療保険の健全な運営を図り、健康に対する理解を深めていただくために、受診した医療機関や通院(入院)日数、医療費総額や自己負担相当額などを記載した医療費通知を年1回発行しています。 ■確定申告時に利用される際の注意点 医療費控除に必要な内容がすべて記載されているわけではありません。(本来の目的とは異なるため)そのため、医療費通知(令和8年1月末発行予定)とあわせて従来通り領収書を...
-
くらし
ジェネリック医薬品差額通知書を送付します 後期高齢者医療制度の被保険者に対し、11月末に送付します。これは、現在処方されている薬からジェネリック医薬品に切り替えた場合に、薬代がどれくらい安くなるのかお知らせするものです。(200円以上安くなる方に通知します。) お薬の切り替えについてはかかりつけの病院や薬局と相談して決めてください。 ■ジェネリック医薬品とは? 有効成分や効果が先発医薬品と同等で、厚生労働省の認可のもとで製造・販売される安...
-
健康
HIV感染症・梅毒匿名無料検査のご案内 日時:毎月第2水曜日9:00~11:00 場所:香川県大川合同庁舎3階場所(さぬき市津田町津田930番地2) その他:無料・匿名・事前予約制詳細は、QRコード(本紙PDF版13ページ参照)をご確認ください。 問合せ:香川県東讃保健福祉事務所 保健対策課 感染症担当 【電話】(0879)29-8261
-
くらし
家族の学習会を実施します(参加無料) 日時:12月2日(火)13:30~14:30 場所:香川県大川合同庁舎2階会議室 (さぬき市津田町津田930番地2) 内容:成年後見制度について知ろう!~安心した生活を送るために~ 対象者:精神障害者に関わる家族の方および当事者 問合せ・申込先:香川県東讃保健福祉事務所 保健対策課 【電話】(0879)29-8263
-
くらし
こんにちは「地域包括支援センター」です ■わくわくライフ(介護予防教室)日程 シニア世代の方が、住みなれた地域で、自分らしく元気で自立した生活が長く送れるように、体操や認知症予防のレクリエーションを楽しみながら、介護予防ができる教室を開催しています。(予約不要で、自由に参加できます) ■介護予防サポーター活動紹介 ○憩いの場および定例会(予約不要で自由に参加できます) 地元のサポーターが、身近で楽しく集える場として、参加者と一緒に体操や...
-
くらし
図書館だより ◆おすすめの本 『中西太、優しき怪童西鉄ライオンズ最強打者の真実』 井口英規/著 ベースボール・マガジン社/出版 大谷翔平選手が超ド級の活躍を続ける一方で、「ミスタープロ野球」長嶋茂雄さんが逝って世代交代が一段と進む中、昔日のプロ野球を描いた本をご紹介します。 主人公の中西太さんは、当時最強とうたわれたプロ野球西鉄ライオンズで活躍したスーパースターで、この本の前編は、MVP、本塁打王など数々のタイ...
-
イベント
[源内音楽ホールリニューアル記念]宝くじ文化公演 ■スクリーンミュージックコンサート 出演: 川井郁子(ヴァイオリニスト) 東儀秀樹(雅楽師) 小松亮太(バンドネオン奏者) Keiko(ピアニスト) N響メンバー弦楽四重奏 日時:3月8日(日)開演14:30 会場:源内音楽ホール(さぬき市志度音楽ホール) 料金:[宝くじの助成により、特別料金となっています]全席指定 一般前売…2,500円(当日3,000円) 高校生以下前売…1,500円(当日2...
-
イベント
令和7年11月イベント ◎イベント情報については変更になる場合がありますのでご了承ください。
-
イベント
ルンルン♪‘25秋『さぬき市を歩いた山頭火の句碑めぐり(長尾寺周辺~大窪寺編)』 長尾寺周辺から大窪寺までに点在する「種田山頭火」の句碑巡りです。 上がり3か寺を中心に、お遍路文化の発信とガイド活動を行っている「おへんろつかさの会」がご案内します。 日時:11月16日(日)9:15~12:30(受付9:00) 場所:さぬき市役所駐車場(集合)~石鎚山奉献灯篭~志度寺~当願堂~尽誠公民館~長尾寺~さぬき市役所駐車場(解散) ※主な移動は、バスで行います。 定員:20名 受講料:1...
-
スポーツ
源内駅伝第35回記念大会を開催します 日時:12月14日(日)12:00スタート コース:さぬき市役所前⇔鴨部 ■一般の皆さん、ドライバーの皆さんへのお願い 当日につきましては、交通規制は行いません。通行量は多くはありませんが、参加者の安全確保の為、皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。 問合せ:源内駅伝第35回記念大会実行委員会 【電話】(0879)26-9974
-
イベント
KINRINマルシェ2025meetsすなはまフェスティバル パークレット・公園遊具など新しい魅力あふれる琴林公園にて、アートイベント「すなはまフェスティバル」と連携したマルシェイベントを開催します。 日時:11月1日(土)、2日(日)両日とも10:00~15:00 内容: (1)県産品や地元食材を使用したお店が大集合 (2)海とのつながりを学べるワークショップ (3)大道芸パフォーマンスなど 問合せ: 県交流推進課【電話】087-832-3359 KINR...
-
しごと
防衛省より自衛官等募集のお知らせ 防衛省では令和7年度の自衛官等の募集を行っています。 ※応募資格など詳しくは右記までお問い合わせください。 問合せ・申込先:自衛隊香川地方協力本部 さぬき地域事務所 【電話】087-894-2627
-
くらし
カメラリポート 市ホームページ内「聴きしるべ~まちのニュース~」でまちの出来事を紹介しています。ぜひご覧ください。 ■[9/19]生き方を考えるきっかけに!志度中夢プロジェクトが開催されました 志度中学校で、現在オリックス・バファローズでコンディショニングコーディネーターを務める本屋敷俊介さんを講師に迎え、講演会や実技講習会が行われました。このプロジェクトは、生徒一人ひとりが自分自身の生き方について考えるきっかけ...
