愛媛県民だより 愛顔のえひめ 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
注目ビト
予土線に乗って遊びに来てください! ■注目ビト 愛媛県立北宇和高等学校 三間分校 2年生 地域情報ビジネス部 和田 恋羽(わだ こはね)さん 三間町の魅力を掘り起こし、発信する「地域情報ビジネス部」に所属する和田さん。イベントに参加したり、地域の人たちと交流したりして、地域課題の解決にも取り組んでいます。JR伊予宮野下駅で開催される「予土線駅前マルシェ」にも出店。部員と地域の人が一緒になって開発し…
-
その他
県公式SNSでイベント情報発信中!!
県施設のイベント情報や、広報紙・広報番組をはじめ県からのお知らせを、愛媛県公式SNSで発信中。 ぜひご登録ください。 ・Instagram ・X(旧Twitter) ・LINE (※本紙に二次元コードが掲載されています。)
-
くらし
”予土線”を応援しよう!!
■開通50周年を迎えたJR予土線を次の半世紀へ!県民みんなで乗って、行って、楽しもう ◇暮らしに、観光に大活躍 昭和49年(1974)、愛媛県と高知県を結ぶJR四国の単線非電化鉄道「予土線」が全線で開通し、今年で50周年を迎えました。宇和島市の北宇和島駅から黒潮町の川奥信号場まで、山間を走る全長72.7kmのルート。大正時代には路線の一部に私鉄が開通しており、山から切り出した薪を乗せて松丸駅から宇…
-
イベント
愛媛 今月のNEWトピックス
■3R体験ツアーの参加者を募集中! 「スゴeco」に認定されているリサイクル製品の製造現場の見学や、廃棄物の3Rに積極的に取り組んでいる企業での体験などができます。 料金:無料・昼食付 対象者:原則小学4年生以上の親子 受付:本紙二次元コードの申し込みフォームから必要事項を入力 ※訪問先や注意事項などの詳細は県HPでご確認ください。 問合せ:循環型社会推進課 【電話】089-912-2356 ■「…
-
くらし
こみきゃんの耳より情報教えるきゃん!
■『20%』お得!農林水産直売所プレミアム付商品券 県内の指定の直売所で20%お得にお買い物ができる商品券の販売・利用可能期間を9/1(日)まで延長しました。5,000円で6,000円分のお買い物ができ、店頭で直接購入できますので、お得に愛媛県産食材を楽しんでください。無くなり次第終了です。お早めにお買い求めください。販売・利用可能な店舗はHPからご確認ください。 問合せ:食ブランドマーケティング…
-
イベント
愛媛のいいコト・いいモノ教えます 東・中・南予のトリビア
■聴く価値あり!人口減少・少子化に対する若者の本音とは? 7/12(金)に「男女共同参画社会づくり推進県民大会」を開催します。(一社)GENCOURAGEの代表である櫻井彩乃さんを講師に迎え、「人口減少と少子化~若者が希望を持てる未来をどう拓く?~」をテーマにお話しいただきます。7/13(土)には学生向けワークショップも実施しますので、ぜひご参加ください! 日時:7/12(金)・13(土) 場所・…
-
くらし
「愛」あるブランドを食卓へ!えひめレシピ
■絹かわなすと鶏肉のあげびたし トロっとしたおいしさで食欲がない日も箸が進む! ◇材料(4人分) 絹かわなす…1本(80g) 鶏むね肉…125g れんこん…1節(180g) 青ねぎ(小口切り)…適量 糸とうがらし…適量 片栗粉…少々 揚げ油…適量 (A) だし…300cc 濃口しょうゆ…大さじ2と1/2 みりん…大さじ2と1/2 ◇つくり方 (1)絹かわなすは乱切りにする。 (2)れんこんは0.5…
-
くらし
今月のトレンドワード
■「エールラボえひめ」で地域課題を解決 皆さんの地域に課題はありませんか?「エールラボえひめ」は、身のまわりにある地域課題の解決を目指し、さまざまな分野の方々が集まって話し合うためのデジタルプラットフォーム(民間SNS…Discord)です。地域課題を抱えている方、解決の力になりたい方は、県HPをご覧ください。 問合せ:デジタルシフト推進課 【電話】089-912-228
-
くらし
7月のお知らせ~ミニ伝言板
■第21回愛顔のえひめ特別支援学校技能検定 特別支援学校の生徒が日頃の学習で身に付けた作業能力を生かし、清掃・接客・販売実務・情報の各サービス業務の検定にチャレンジする姿をご覧ください。 日時:7/31(水)10:00~ 場所:県生涯学習センターほか(松山市上野町甲650) 問合せ:特別支援教育課 【電話】089-912-2967 ■台風被害が出る前に、園芸施設共済に加入しましょう ハウスなどの園…
-
くらし
7月のお知らせ~募集しています
■令和6年度働く家族の介護力強化事業「介護川柳コンクール」 『介護』をテーマとした川柳を募集しています。介護を通じて見えてくる人間模様や思いなど五・七・五の17音に込めてみませんか?入選作には県漁業協同組合協賛の賞品等を、応募者には抽選で100名さまに介護読本を進呈します。 日時:7/1(月)~8/31(土)までに、Webまたはハガキ、FAXで問合せ先へ 問合せ:県法人会連合会 【電話】089-9…
-
イベント
7月のお知らせ~イベント情報
■えんの森〜火育and食育〜 日時:7/12(金)・18(木)・25(木)10:00~ キャンプ場の豊かな自然のなかで砥部焼絵付け体験や自然遊びなど、親子で楽しめるたくさんの学びをご用意しています! 場所:愛媛県総合運動公園キャンプ場(松山市上野町乙46) 料金:親子1組(保護者1名、子ども1名)2,500円 対象者:0歳~の子ども25名(先着順)/1日 受付:開催日の1週間前まで 問合せ:TOB…
-
その他
みきゃんたちの活動を発信!
・みきゃん公式Instagram ・みきゃん公式X(旧Twitter) ※本紙に二次元コードが掲載されています。 フォローしてね!
-
その他
7月号プレゼントクイズ!
■「?」に当てはまる文字をお答えください Q.「?」に乗って南予へ行こう! ■正解者のなかから抽選でプレゼント! A賞:松前町「ひじき白和えの素(45g)」を10名さまに 豆腐一丁に混ぜ、冷蔵庫に約60分入れるだけでできあがり。具材も味もついています。おかずをもう1品増やしたい、忙しいけれど健康的な食事をしたい方におすすめ。 提供/(株)昆布森【電話】089-960-3355 B賞:愛顔のえひめオ…
-
その他
その他のお知らせ(愛媛県民だより 愛顔のえひめ 令和6年7月号)
■次回発行日は8/4(日)です。 ■点字版・音声版も作成しています。 ご希望の方は、県HPまたは広報広聴課(【電話】089-912-2241)まで。 愛顔のえひめ2024.7月号 第334号 2024年6月30日発行 編集:愛媛県企画振興部広報広聴課 〒790-8570 愛媛県松山市一番町4-4-2 【電話】089-912-2241