広報いまばり 2024年12月号

発行号の内容
-
その他
お知らせ広場(2)
■パートタイム会計年度任用職員募集 試験日:令和7年1月19日(日) 試験会場:今治市役所会議室ほか 申込期間:12月1日(日)~20日(金) ※原則インターネットによる申し込み 問合先:人事課 【電話】0898-36-1504 ■人権について考えよう「北朝鮮による拉致」 毎年12月10日から16日までは「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」です。平成14年に5人の拉致被害者が帰国しましたが、他の被害者は…
-
くらし
NEWS(4)
■12月21日~31日年末の交通安全県民運動 「車だけ?交通ルールは皆のもの」 ◇運動の重点 (1)夕暮れ時と夜間の交通事故防止(特に横断歩行者の事故防止) (2)高齢者の交通事故防止 (3)飲酒運転の根絶 (4)自転車の安全利用の促進
-
その他
お知らせ広場(3)
■今治港クルーズセミナー クルーズ旅行を身近に感じてみませんか。 日時:12月8日(日)13:00~15:30 場所:みなと交流センター1階みなとホール ※周辺の駐車場を利用ください。 講師: ・東武トップツアーズ(株) 濱野一哉(はまのかずや)氏 ・(株)せとうちクルーズ 吉田拳誠(よしだたかのぶ)氏 ・Rヨットプロジェクト(株) 新居正弘(あらいまさひろ)氏 ・(株)デスティネーション・アジア…
-
イベント
お知らせ広場(4)
■中央公民館からお知らせ ◇公園でバードウオッチングしてみませんか 日時:12月16日(月)10:00~11:30 場所:中央公民館館内および野外 講師:橋越清一(はしごえきよかず)氏(愛媛大学教育学部附属科学教育研究センター客員教授) 定員:15人(申込者多数の場合抽選) 参加費:無料 持参物:双眼鏡(お持ちの方)、筆記用具 申込先:12月8日(日)までに申込フォームから ※電話受付不可 ※満6…
-
イベント
お知らせ広場(5)
■2025年度版観光カレンダー発売中 合併20周年に合わせ12地域を掲載、風光明媚な今治の魅力を1年間楽しめます。 販売期間:12月31日(火)まで 販売価格:500円(税込) 販売場所:今治地方観光協会、来島海峡展望館、今治市職員福利厚生会(市役所第2別館13階)、今治城、サンライズ糸山ほか ※しまなみピクニックオンラインショップでも販売中 問合先:(公社)今治地方観光協会 【電話】0898-2…
-
イベント
いまばり日曜朝市
日時:12月8日(日)、22日(日)8:00~11:00 場所:今治商店街アーケード内 駐車場:旧美須賀小学校屋外運動場 ■新規出店者を募集中 対象:過去に出店したことがない方 出店料:3か月(朝市6回)無料 ※業種によっては対象外となる場合があります。 問合先:今治商店街協同組合(くつ家ともだ本店) 【電話】0898-32-0964【FAX】0898-22-3366
-
その他
お知らせ広場〔今治明徳短期大学〕
■絵本作家 長野ヒデ子先生を迎えて 10月21日(月)の大学公開講座では、拝志出身の絵本作家・紙芝居作家の長野先生を迎え、絵本と紙芝居の魅力についての講演が行われました。幼児教育学科の学生たちは、著名な作家の考え方に触れる貴重な経験となりました。 ■焼豚玉子バインミー誕生! 調理ビジネスコースがAKIʼsKITCHENやベトナム人留学生からのアドバイスをもとに、ご当地グルメを考案。学生祭やFC今治…
-
講座
お知らせ広場〔岡山理科大学〕
■「第32回いこいの丘市民公開講座」開催 12月21日(土)13:00~15:00(受付12:30~) 場所:岡山理科大学今治キャンパス ※車でお越しの方には駐車場を用意しています。 参加費:無料(事前申し込み不要) テーマ:君は本当に博物館を知っているか? ・演題(1)「路上博物館のお話し」 講師…一般社団法人路上博物館 館長 森健人先生 ・演題(2)「動物の屍からわかること」 講師…岡山理科大…
-
講座
お知らせ広場〔今治看護専門学校〕
■スポーツレクリエーション 第一看護学科の1~3年生が、市営体育館でスポーツレクリエーションを行いました。 各学年、バレーボールやバドミントン、2・3年男子は、フットサルやドッジボールで汗を流しました。 ■リターンナース講座~潜在看護師復職支援~ 看護師・准看護師の復職支援に向けた講座(聴講制)や、復職についての相談・支援を行っています。最近の看護の知識・技術を学習し、臨床に復帰しませんか? 問合…
-
くらし
12市町村の大家族ー今治人ー第17回
■子どもたちに伝える波方の温もりと郷土料理 ー波方地区ー 波方婦人会 波方婦人会は敬老会や産業まつりなどで、ちらし寿司やうどんを提供し、月に1回こども食堂も開いています。地域のみんなに喜ばれることが、活動の励みになっています。 今回は、今治に伝わる郷土料理「もぶりご飯」をおむすびにして、子どもたちと一緒に作りました。「もぶり」は「混ぜる」という意味。味付けした具材を炊きたてのご飯に混ぜ込む料理で、…
-
くらし
みんなのひろば
■文化芸術の秋が今治を彩る 第42回今治文化芸術祭を皮切りに、10月下旬から11月にかけて、各地で秋恒例の文化祭が開催。日々の文化活動を発表する一大イベントとあって、世代を問わず熱のこもった作品が発表・披露されていました。 写真(本紙参照)は「玉川ふれ愛まつり」。小中学生の美術作品や木工作品が展示されていたほか、屋外では木材に親しむコーナーがあり、地域ならではの出展がありました。 ■みんなの笑顔を…
-
イベント
NEWS(5)
■今治焼豚玉子飯風ランチパック限定販売中! 若手市職員の提案がきっかけとなり実現! 中四国エリアにて12月末まで、スーパーなど小売店で販売中。 ■せとうちみなとマルシェ 瀬戸内の美味しいものが大集合し、最大100店舗が出店する海辺のマルシェ 次回開催日: ・12/8(日)9:00-14:00 ・22(日)15:00-20:00 今治港みなと交流センターはーばりー
-
文化
美術館・博物館ガイド
■大三島のアール・ブリュット展 今年は独自の視点で描くつんつ氏の作品と、来島会のアート活動を紹介します。 日時:12月15日(日)まで9:00~17:00 料金:一般520円、高校生以下無料ほか 問合せ:大三島美術館 【電話】0897-82-1234【FAX】0897-82-1248 ■臨時休館のお知らせ 設備工事のため、下記の期間臨時休館します。 期間:12月23日(月)~令和7年2月末(予定)…
-
くらし
図書館だより
■新着図書 ・サムライ心得帖 戦術・武具から教養・礼節まで スティーブン・ターンブル著 風早さとみ訳 原書房 徳川第二代将軍秀忠の側近が編纂したという設定で書かれた、侍のための架空の指南書。日本の武士道、歴史や宗教、風俗などを、ユーモラスな語り口で概説。 ・シニアの命と財産を守る実家の防犯110のコツ 梅本正行、桜井礼子監修 ナツメ社 シニアや、その子ども世代が知っておきたい、犯罪の実態や防犯のコ…
-
健康
けんこう
■“eスポーツ”を楽しみませんか 今治市では、認知症予防に効果があると言われているeスポーツを高齢者が気軽に体験できるよう、市内2か所に体験コーナーを設置しています。 場所: ・総合福祉センター愛らんど今治3階 ・大三島公民館2階 ※利用の際は各施設の窓口で申請ください。 このeスポーツ体験コーナーで練習された「チーム別宮」が愛媛県代表として、10月に開催された「ねんりんピックはばたけ鳥取2024…
-
健康
健康コラム
あなたのこころがいつもと違う感じがしたとき、まずは、ご自身でその不調に気づいてほしい。そして、相談や受診などの行動に移してほしい。 周囲でこころの不調を感じていそうな人がいるとき、まずは、その不調に気づいてほしい。そして、その人に声をかけてみてほしい。(出典/厚生労働省) 問合先:健康推進課 【電話】0898-36-1533
-
健康
家庭血圧 正しく測れていますか?
・イスに座ってから1~2分後に測定しましょう ・カフは心臓と同じ高さ ・薄手のシャツ1枚なら着たままでOK ・上腕測定タイプがオススメ 家庭血圧の正常値:115/75mmHg未満 診察室血圧の正常値:120/80mmHg未満 ■血圧を測るタイミング 〔あさ〕 ・起床後、1時間以内 ・トイレに行った後 ・朝食前・薬を飲む前 〔よる〕 ・寝る直前 ・お風呂や飲酒のすぐ後はさける 朝、夜それぞれ2回ずつ…
-
健康
大腸がん検診を知っていますか?
■大腸がん検診を知っていますか? ー今治市のけんしんは40歳から受けられますー 〔Check!!〕 早期の大腸がんは、ほとんど自覚症状がありません。 大腸がんは誰でもなる可能性があります。 全国で年間約15万人が大腸がんと診断され、そのうち約1/3の約5万人が亡くなっています。が… 早期発見・早期治療で95%以上の人が治ります! 「症状が出てから…」ではがんが進行している可能性があります。 早期発…
-
くらし
食育の日・献立紹介
■レンコンの味噌マスタード炒め 辛味や酸味のあるマスタードを加えることで、減塩でもおいしくいただけます。 1人分: ・エネルギー…71キロカロリー ・塩分…0.4g ◇材料(2人分) レンコン…80g ニンジン…60g 小ネギ…1g [A]味噌…小さじ1/2 [A]粒マスタード…小さじ1 [A]砂糖…小さじ1/2 [A]酒…小さじ1 油…小さじ1 1日の塩分は男性7.5g・女性6.5g未満が目標で…
-
健康
市民医学講座 NO.237
■小児の慢性腎臓病(小児CKD) 今治市医師会 手塚優子 慢性腎臓病(CKD)とは腎臓の障害が慢性的に続いた状態をいいます。検尿や血液、画像検査での異常や、腎機能低下が3か月以上続くときにCKDと診断します。腎機能はGFR(糸球体濾過量(しきゅうたいろかりょう))で表され、2歳以上で、ステージ1(GFR90以上…正常)、ステージ2(60~89…軽度低下)、ステージ3(30~59…中等度低下)、ステ…