広報いまばり 2025年8月号

発行号の内容
-
イベント
〔伯方だより〕伯方人形劇フェスティバル 8月11日(月)に、人形劇団ほぴによる第29回伯方人形劇フェスティバルが開催されます。ぜひご来場ください。 日時:8月11日(月)13:30開演(13:00開場) 場所:伯方農村環境改善センター(北浦ふるさとセンター) 内容: ・人形劇団ののはな「ののはなげきじょう」 ・人形劇団ほぴ「ぶんぶく茶がま」 入場料:500円(3才以上) 問合先:人形劇団ほぴ 【電話】090-6280-5448(山岡) ...
-
くらし
〔伯方だより〕消防団水防訓練 6月からの本格的な出水期に備え、今治市消防団伯方方面隊の各分団が水防訓練を行いました。この訓練では毎年、土のうの作成や土のう積訓練のほか、水路などの点検を行っています。 6月21日(土)、伯方方面隊第2分団(有津)は伯方生コンクリートにて、団員が土のうを作成し、土のう積みの訓練を行いました。市民の安全を守るべく集中豪雨に備えました。
-
くらし
〔伯方だより〕8月移動市役所訪問スケジュール 市役所本庁・支所に行かなくても、担当課とのオンライン相談や住民票交付、マイナンバーカードの新規申請、税関係の証明書も取ることができます。
-
健康
〔伯方だより〕伯方地区の健康情報 ■健診結果説明会(特定健診など) 下記の日程で、7月9日~11日の健診の結果をお返しいたします。 結果説明会対象者には「案内文」を郵送します。説明会にて結果をお渡しいたしますので結果説明会へお越しください。 それ以外の方は「健診結果」を郵送します。各自内容をご確認いただき、相談を希望される場合は健診結果をご持参ください。 ■理学療法士 個別相談 下記の日程で、理学療法士による個別相談を行います。関...
-
くらし
〔伯方だより〕8月のこよみ 「可」…燃やせるごみ 「不」…燃やせないごみ 「プ」…プラスチック製容器包装 「資」…資源、有害、危険ごみ
-
その他
〔伯方だより〕伯方地区の人口の動き(令和7年6月30日現在) 5,465人(+4) 男:2,804(+7) 女:2,661(-3) 世帯数:2,987戸(+11)
-
その他
〔伯方だより〕その他のお知らせ(広報いまばり2025年8月号) 台ダム貯水率:100.0% 平均貯水率:87.9% (7月1日現在) ■「伯方だより」は、毎月1日に発行しています。掲載の材料になるような情報があればお気軽にお寄せ下さい。 ■伯方だより 第247号 2025年(令和7年)8月1日発行 編集・発行:今治市伯方支所住民サービス課 【電話】0897-72-1500(代表)【FAX】0897-72-2838
-
子育て
〔かみうら便り〕『日本一おいしい給食』試食会 6月24日(火)、上浦小学校において給食試食会が行われました。今治市は令和3年度から「郷土愛を育む日本一おいしい給食事業」をスタートしました。学校給食の食材は今治市産の農産物を優先的に使用し、最近では地元水産物も徐々に使用することで地産地消を推進しています。
-
くらし
〔かみうら便り〕災害時における避難について 「避難」とは「難」を「避」けることであり、危険な場所から避難することです。避難所に行くことだけではなく、自宅の安全な場所に移動することや安全な親戚、友人の家に行っておくことも避難です。災害が発生する前に、適切な避難場所の検討をしておきましょう。 ■指定緊急避難場所 災害が発生するおそれがある時や災害発生時に、緊急的に避難し、身の安全を確保する場所です。 ■指定緊急避難施設 災害発生時に、被災者が一...
-
くらし
〔かみうら便り〕防災研修会が開催されました 5月31日(土)、『災害関連死を防ぐTKB~トイレ編~』の講演がありました。避難生活で発生する疾患はトイレ問題から引き起こされることが多く、特に女性には深刻であることから、誰もが安心安全に使えるトイレ環境について学び、実際に簡易トイレを作りました。 ※TKBとは、T=トイレ、K=キッチン、B=ベッドのことです。
-
くらし
〔かみうら便り〕8月移動市役所訪問スケジュール 市役所本庁・支所に行かなくても、オンライン相談や住民票交付、マイナンバーカードの新規申請などができます。
-
講座
〔かみうら便り〕無料のスマホ活用講座を開催します かんたんなインターネットやアプリの使い方など、普段の生活シーンにおける基本の使い方を学べます。スマホについてのお困りごとも個別に相談できますので、お気軽にご参加ください! 会場:上浦開発総合センター1階会議室 定員:15人(先着順) 参加費:無料 持参品:お持ちのスマホ、筆記用具 注意事項:講座内で必要な通信料は受講者負担です。あらかじめご了承ください。 申込先:上浦地域教育課 【電話】(0897...
-
健康
〔かみうら便り〕健康カレンダー ■乳幼児健康相談 日時: ・8月6日(水) ・9月10日(水) 9:30~11:00 場所:大三島公民館1階和室(正面玄関入って右奥の和室) 持参品:母子健康手帳・バスタオル 身体測定ができます。お気軽にお越しください。 申込・問合先: ・上浦支所 住民サービス課 保健師【電話】(代)0897-87-3000【FAX】0897-87-2237 ・大三島支所 住民サービス課 保健師【電話】(代)08...
-
くらし
〔かみうら便り〕行事予定 ■障がいに関する島しょ部巡回相談andサロン 日時:8月26日(火)13:30~15:00 場所:今治市上浦福祉センター ※サロンへの参加は予約が必要です。 問合先:今治市社会福祉協議会 今治市障がい者生活支援センター 【電話】0898-23-1747【FAX】0898-22-8441 ■読み聞かせ教室(要申込) 日時:8月19日(火)10:00~11:30 場所:上浦開発総合センター 対象:幼児...
-
その他
〔かみうら便り〕上浦の人の動き 令和7年6月末現在 人口:2,277人(+1) (男)1,091人(±0) (女)1,186人(+1) 世帯数:1,348世帯(+3)
-
その他
〔かみうら便り〕その他のお知らせ(広報いまばり2025年8月号) ■かみうら便り 第247号 令和7年8月1日発行 編集・発行:上浦支所 今治市上浦町井口6605番地 【電話】(0897)87-3000【FAX】(0897)87-2237
-
くらし
〔おおみしま便り〕海開きしました 7月1日(火)台海岸にて安全祈願祭が執り行われました。関係者が出席し、海水浴客の安全を祈願しました。台キャンプ場・台海水浴場は8月31日(日)までオープンしています。
-
子育て
〔おおみしま便り〕大三島認定こども園 ~わくわく夏まつりを楽しんだよ!~ 7月4日(金)夏まつりを行いました。盆踊りやボーリング・ワニワニパニックの遊びコーナーやおかしつりなどの手作りお店、くじ引きなど友達と交流しながら楽しみました。手作りの自動販売機からおかしやジュースも出てきて、大喜びの子ども達。焼きそば、たこ焼き、フライドポテトを食べ楽しい一日を過ごしました♪
-
講座
〔おおみしま便り〕大三島公民館主催事業 おたのしみ講座 小物づくり・ヘアメイク・調理と1期~3期に分けてお楽しみ講座を実施します。 9/1より第2期(メイク・ヘアアレンジ)の申し込みを開始します。 ※1期(2回)ずつのお申込みになります。 申込・お問い合わせ:大三島地域教育課までお越しになるか、お電話で申し込みください。 【電話】82-0500(担当/山下)
-
健康
〔おおみしま便り〕健康カレンダー ■乳幼児健康相談 日時: ・8月6日(水) ・9月10日(水) 9:30~11:00 場所:大三島公民館1階和室(正面玄関入って右奥の和室) 持参品:母子健康手帳・バスタオル 身体測定ができます。お気軽にお越しください。 申込・問合先:大三島支所 住民サービス課 保健師 【電話】0897-82-0500(代)【FAX】0897-82-0661