広報さいじょう 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】地元(ここ)で向き合う(1)
これから就活を迎える皆さんは、働く姿をどうイメージしていますか。 西条で働く先輩たちは、自分や仕事に日々向き合いながら活躍していて、地元だからこそできること、地元だからこそ感じる魅力を教えてくれました。 自分自身が何をしたいのか、今しっかりと向き合い、納得できる場所を見つけてください。 【建設業 藤岡建設株式会社】 ▽想像をかたちに。自分の仕事でまちを変えていく 工務部 山内 寿珠(すず)さん 「…
-
くらし
【特集】地元(ここ)で向き合う(2)
【メーカー 株式会社藤田製作所】 ▽好きを仕事に。ここでしかできない高品質なものづくり 機械加工部 村上 穂高(ほだか)さん 「もともとものづくりが好きで、仕事にしてみたくて」と話す入社2年目の村上穂高さん。東予高校ではロボット部に所属し、ロボット相撲の全国大会に2回の出場経験があります。 「僕が今作っているのは、クレーンの減速機の外枠。もともとある程度の形ができているものを、機械で削ったり、穴を…
-
くらし
雨が多くなるこの季節、知っておきたい災害への備え
土砂災害や水害から身を守り、素早く対応するには、日ごろの備えと早めの避難を心掛けることが大切です。 「避難」とは「難」を「避」けることであり、指定避難所だけでなく、親戚宅などで安全を確保する在宅避難も有効です。 雨が多い季節を迎える前に、地域の災害リスクなどの情報を確認しておきましょう。 「ハザードマップなどで災害リスクや避難場所を把握しておきましょう!」 危機管理課 神野悟志 【備え1】警戒レベ…
-
しごと
令和6年度西条市職員募集
まちへの愛を仕事に。踏み出そう未来へ。 公務員試験対策不要 申込期間:5月30日(木)~6月13日(木) 第1次試験:7月14日(日) 申込方法:申込専用サイトからのみ ※履歴書の郵送や持参での申し込みは不可 今後の採用候補者試験(予定) 以下の区分の市職員採用候補者試験は広報紙8月号に掲載予定です。 ・一般事務職:上級(社会人枠)・初級・初級(障がい者対象) ・土木技術職:初級 ・建築技術職:初…
-
イベント
インフォメーションサロンーイベント・講座
■クロモジオイル精製等体験会 日時:6月17日(月)10時〜13時30分(9時50分集合) 集合場所:石鎚ふれあいの里 内容:石鎚山麓自生ケクロモジのアロマオイル抽出やスカーフ染をします。豪華お土産付き。 参加費:6000円(講師代・弁当代など) 申込先:(一社)西条市観光物産協会 【電話】0897-56-2605 ■モンベルアウトドアオアシス石鎚 アウトドアチャレンジ! ▽山歩き講習会(はじめて…
-
スポーツ
6月のスポーツカレンダー
行事の日程・場所などは、変更になる場合あり
-
くらし
インフォメーションサロンー健康・福祉
■身体障がい者の運転免許取得費・自動車改造費を助成します ▽運転免許取得費 障がい種別など:種別等級は問いません 助成の対象:普通一種免許取得に係る経費の2分の1以下(限度額10万円) ※運転免許取得後6カ月以内に申請してください ※申請に必要なものは市ホームページなどでご確認ください ▽自動車改造費 障がい種別など:上肢、下肢、体幹機能障がい2級以上の方 助成の対象:ハンドル、アクセル、ブレーキ…
-
子育て
インフォメーションサロンー子育て・教育
■一部対象者は児童手当現況届の提出が必要です ▽現況届の省略 令和4年度から現況届の提出は省略できますが、次のような理由で6月1日の状況が公簿などで確認できない方は提出が必要です。 提出が必要な方: ・受給者と児童が別居されている方 ・離婚協議中で配偶者と別居されている方 ・配偶者からの暴力などにより、住民票の住所地と異なる市区町村で児童手当を受給している方 ・支給要件児童の戸籍がない方 ・その他…
-
くらし
合併20周年記念表彰に推薦してください!
表彰対象:市民または市内所在の団体 ※市外在住者または団体で当市に関係のある方も含む ※11月2日の記念式典で表彰します 表彰該当者の事例: ・善行が特に優れ、他の規範となる方 ・市の発展などに貢献し、その功労が特に顕著である方 ・教育、文化、産業などの発展に貢献した方 など 推薦基準:おおむね15年以上にわたる活動であること ※活動期間を満たさない場合でも表彰対象となる場合あり 推薦期限:6月1…
-
くらし
ごみ通信~気になるごみの話題を毎月紹介~
Vol.10 傘の出し方(もえないごみ) ・3本以下 指定袋で出せます はみ出してもOK ・4本以上 ひとまとめ(5本まで)にして粗大ごみへ (処理券1枚) ※傘以外は指定袋から出ている場合、収集できません
-
くらし
インフォメーションサロンーお知らせ
■年金ワンポイント ▽国民年金第3号被保険者制度をご存じですか 第3号被保険者は、会社員や公務員など第2号被保険者に扶養されている配偶者の方で20歳以上60歳未満の方が対象です。 自営業者や学生などは第1号被保険者、厚生年金保険の加入者(会社員、公務員など)は第2号被保険者になります。 ▽届け出について ・第3号被保険者になったとき 配偶者(第2号被保険者)に扶養されることになったときは、配偶者の…
-
くらし
山内石油に紺綬褒章
4月22日、企業版ふるさと納税制度を活用し、多額の私財を当市へ寄付いただいた株式会社山内石油(本店所在地:松山市)へ紺綬褒章伝達式を開催しました。いただいた寄付は、持続可能なまち西条の実現のため、SDGs推進の取り組みに活用させていただきました。
-
くらし
インフォメーションサロンー募集
■新規就農者を支援します 対象:認定新規就農者(青年等就農計画の認定を受けた者)で、独立・自営就農した方 支援内容: ・経営開始資金3年以内に新規就農された方に、最長3年間、年間150万円を定額交付 ・経営発展支援事業令和5年4月1日以降に新規就農された方に、機械・施設などの導入を支援 問合せ:市庁舎本館3階農水振興課 【電話】0897-52-1216 ■自衛官募集 ▽自衛官候補生 応募資格:18…
-
くらし
住民基本台帳の一部と選挙人名簿抄本の閲覧状況を公表
閲覧期間:令和5年4月1日~令和6年3月31日 ▼住民基本台帳の一部(写し)の閲覧状況(住民基本台帳法第11条第3項および第11条の2第12項による公表) 問合せ:市庁舎新館1階市民課 【電話】0897-52-1458 ▼選挙人名簿抄本の閲覧状況(公職選挙法第28条の4第7項による公表) 問合せ:市選挙管理委員会 【電話】0897-52-1263
-
くらし
インフォメーションサロンー相談
■行政相談委員にご相談ください 総務大臣から委嘱された行政相談委員が行政サービスの改善に関する意見、要望などの相談に応じます。日程や実施場所などについては、広報さいじょう「くらしの相談(左ページ)」をご確認ください。 ▽西条市の行政相談委員 藤田正史氏、久米昌弘氏、宇佐美友子氏、鈴鹿富子氏、竹内良昭氏 問合せ:総務省愛媛行政監視行政相談センター 【電話】089-941-7701 ■患者さん・家族に…
-
くらし
井戸端会議特別編!高校生集合!市長とHR(エイチアール)
今年で3回目!高校生の声を市長が直接お聴きします。 夏休みを利用して市長と「西条」について語り合おう! 対象:高校生グループ(生徒会、研究会、部活メンバーなど) 日時・場所: ・8月1日(木)9時30分~ 本庁(先着6団体) ・8月23日(金)9時30分~ 本庁(先着6団体) ※1グループ当たり1時間程度 参加方法:7月4日(木)までに市ホームページの申込フォームから。 ※当日の様子はホームページ…
-
くらし
人口のうごき(住民基本台帳登録数)
4月末日現在(前月比) 人口:103,869人(-103) 世帯数:50,858世帯(+57)
-
イベント
6月の公共施設ギャラリーちょっと、いってみる?
■四国鉄道文化館・十河信二記念館・観光交流センター 鉄道歴史パークinSAIJO 【四国鉄道文化館 北館の催し】 ▽紙芝居「十河信二伝」上演 協力:つくしんぼの会 十河信二氏の偉業を、紙芝居で楽しく読み聞かせてくれます。 日時:6月9日(日) 13時30分~ 【四国鉄道文化館 南館の催し】 ▽ミニSL・ミニ乗車会「芝くるり」 芝生周りのショートコースを走行する乗車会。(雨天中止) 日時:6月16日…
-
イベント
[close up]西条市合併20周年記念 よしもと新喜劇in西条
日時:9月1日(日) (1)12時~・(2)15時30分~ 場所:丹原文化会館 出演:酒井藍ほか新喜劇座員 料金:全席指定 5,500円(当日6,000円) ※丹原・総合文化会館ほかで入場券販売中。前売り券が売り切れの場合は当日券は販売しません 問合せ: ・丹原文化会館 【電話】0898-68-3555 ・総合文化会館 【電話】0897-53-5500
-
イベント
文化会館イベント情報
《おすすめイベント》さいじょうコーラスフェスティバル出演者募集 対象:市内を中心に活動しているコーラスグループ 日時:7月7日(日) 13時~ 場所:総合文化会館大ホール 内容:コーラスグループの発表会 申込方法:募集要項を確認し申込書を申込先へ。(ファクス・郵送可) 申込期限:6月11日(火)必着 申込先:総合文化会館 【電話】0897-53-5500 【FAX】0897-53-5566 ・総合…
- 1/2
- 1
- 2