広報とうおん 令和7年9月1日号 vol.251

発行号の内容
-
くらし
9月のごみカレンダー 祝日・振替休日の燃やすごみ収集は平常どおり実施 燃やすごみ、紙類は、午前6時~8時に出してください。それ以外は、重信地区は各地区で決められた時間に、川内地区は午前6時~8時に出してください。 ごみ分別は、市HPのごみ分別はやわかり帳又は市公式LINEのごみ分別検索機能でご確認ください。 ※場所により収集日が異なります。 問合せ:環境保全課 【電話】964-4415 リサイクルセンター受入時間:9時...
-
くらし
暮らしと健康のカレンダー(1) ■9月の脳トレ大学(オープン教室) 対象:市内在住の65歳以上の人 参加料:200円 ※要事前連絡 問合せ:長寿介護課 【電話】964-4408 ■9月の休日当番医 診察時間9時〜17時。休憩時間は、各機関にお問合せください。子どもの急病は、愛媛県子ども医療電話相談へ【電話】#8000 ■特設人権相談(無料) 日:18(木) 時間:13:00〜 場所:川内公民館 問合せ:社会福祉課 【電話】964...
-
くらし
暮らしと健康のカレンダー(2) ■マイナンバーカード休日窓口開設 マイナンバーカード関係事務の休日窓口を開設します。 実施日:9月14日(日)、10月5日(日) 受付時間:9時〜13時 場所:東温市役所本庁1階市民課 問合せ:市民課 【電話】964-4404 ■マイナンバーカード申請用写真の無料撮影 実施日:平日及び休日窓口開設日 場所:東温市役所本庁1階市民課、川内支所(平日のみ。) 持参物:運転免許証など本人確認書類 問合せ...
-
くらし
暮らしと健康のカレンダー(3) ■結核・呼吸器感染症予防週間 9月24日(水)~30日(火)は、結核・呼吸器感染症予防週間です。日本では、今も1日平均28人が結核と診断されています。咳や痰が2週間以上続く、微熱やだるさが続く、食欲や体重が明らかに減ったなどの症状があれば、すぐに医療機関を受診しましょう。早期発見、早期治療のため、症状がなくても、年1回は胸部エックス線検査を受けましょう。また、呼吸器感染症が例年流行する秋・冬前だか...
-
くらし
暮らしの相談窓口(市外局番 089) ■高齢者に関する総合相談 地域包括支援センター【電話】955-0150 在宅介護支援センター長安【電話】964-8555 在宅介護支援センターみゅげ【電話】955-1717 在宅介護支援センターウェルケア重信【電話】955-0300 在宅介護支援センターガリラヤ荘【電話】966-6250 在宅介護支援センター希望の館【電話】961-1214︎ こころの健康相談統一ダイヤル【電話】0570-064-...
-
くらし
消費者力UP通信 vol.180 ■架空の債権の請求にご注意ください! 悪質な業者が、法務大臣の許可した債権回収会社の名称を語り、「債権譲渡を受けた」などとして、架空の債権を請求する事例についての情報が寄せられています。 ハガキやショートメッセージで、「支払わなければ給料や不動産を差押える」や「信用情報機関のブラックリストに登録する」などと脅す文言で不安を煽り、金銭をだまし取ろうとする手口です。 不審な通知が届いたとしても、心当た...
-
くらし
キラリ東温この人なう No.129 地域で輝く人にインタビュー ■演劇で子どもたちの居場所を作る「Feel Free」 山木 美里(Misato Yamaki)さん 汐見 玲香(Reika Shiomi)さん 北吉井小学校、重信中学校で一緒に過ごしてきた山木美里(みさと)さん(25)と汐見玲香(れいか)さん(25)。二人は、演劇を通じて子どもたちの居場所づくりを目指す団体「Feel Free」を立ち上げ活動する。 中学3年生のとき、山木さんが汐見さんを誘い、キ...
-
その他
編集後記 今年の夏も連日厳しい暑さでした。30年前は35度を超えると記録的な暑さと報道されていたようです。秋の訪れが待ち遠しいこの頃です。(相澤) 認知症特集の取材の中で、「迷ったら、まず地域包括支援センターに」という言葉が印象に残りました。認知症は家族だけの問題ではなく、気軽に誰かに頼れる社会が当たり前になれば良いと思います。(戒能) キラリ東温この人なうで紹介した二人の服の色がお揃いなのは、なんと偶然。...
-
その他
その他のお知らせ(広報とうおん 令和7年9月1日号 vol.251) ■身近な情報をウェブサイトで配信中 ■陸海空自衛官募集。 詳しくはお問合せください。 問合せ:松山募集案内所 【電話】947-3040 ■9月の納税 9月は、国民健康保険税第4期の納期です。納期限は9月30日(火)です。期限内に納付をお願いします。 問合せ:税務課 【電話】964・4403 ■防災行政無線を聞き逃したら 【電話】0120-600-041(通話料無料) ■健康相談は随時受付中。 時間...
- 2/2
- 1
- 2