広報とべ 令和7年10月号
発行号の内容
-
文化
どこいこイベント – 砥部焼伝統産業会館 ■第10回日本工芸会四国支部陶芸部会展~つなぐ工芸 広げる伝統~ 日本工芸会四国支部・陶芸部会に所属する作家の中から、今回は愛媛県・香川県・徳島県より13人が出品し、それぞれの新作を発表いたします。 創造性豊かな土と炎の祭典、四国ならではの特色ある焼き物をこの機会にぜひご覧ください。 日時:10月13日(月・祝)まで 場所:2階企画展示室 参加費:一般300円、高大生・65歳以上200円、小中生1...
-
イベント
どこいこイベント – 松山市 ■えひめ・まつやま産業まつり すごいもの博2025 県内の市町・団体などがえりすぐりのグルメや地域の特産品を販売・展示! 愛媛・松山のすごいものが大集合します。 えひめ体験コーナー、パトカーや救急車など働く車の展示に加え、ステージではお笑いライブや音楽ライブなどもりだくさん!見て・食べて・体験して、えひめ・まつやまの魅力を堪能してください。 日時:11月15日(土)10時~16時、16日(日)10...
-
講座
どこいこイベント – 文化会館 ■カルチャースクール後期生(10月開講)募集中 毎日のくらしに学ぶ楽しさをプラス!文化会館の10月からのおすすめ講座です。 ◇はじめよう!太極拳 ゆっくりとした動きが体幹を鍛えます。 講師:加納 賢(涵養太極拳社代表) 日時:第2、第4木曜日13時~14時(全10回) 参加費:後期(10月~2月)8,000円 ◇ディップフラワー ワイヤーを使って表現するクラフトアートです。 講師:河野恵理(フラワ...
-
健康
跳(と)べ TOBE(とべ) 健康たいむ ■よく噛(か)んで健康になろう ひとくち30回 食事の時によく噛(か)んで食べていますか? 食欲の秋、おいしい物を食べる機会が増えますが、現代人は食事の時間も短く、噛(か)む時間も戦前と比べて半分になっています。 ■よく噛(か)むことでからだにいいことは… ・だ液の分泌が促され、むし歯予防になる。 ・ゆっくり味わうことで味覚が豊かになる。 ・時間をかけて噛(か)むと満腹感が得られ、肥満の予防につな...
-
くらし
オープンなまちへ 教えてふるたにさん! 第7弾 こんにちは!砥部町長の古谷崇洋(ふるたにたかひろ)です。先日、中村時広愛媛県知事が主催する政策勉強会「LS21」に参加しました。(首長では初めての参加だったそうです。)この勉強会は、市町の垣根を超え、超党派で議員が集い、議論にとどまらず、政策の立案を目指すものです。自分たちの暮らす町のために!という思いから展開される熱い議論に、私も強い刺激を受けました。 (Q)これまでにない新たに展開しているおも...
-
くらし
砥部町公式LINE友だち募集中 砥部町の情報だけでなく周辺地域のイベントなども配信しています。もちろん防災情報もLINEでお知らせします。 ぜひ、砥部町公式LINEをご登録ください。 〇友だち追加方法 ・IDで検索「@tobe」 ・2次元コードを読み取る(※二次元コード本紙掲載) ・利用者設定のお知らせ受信設定を選択
-
その他
人の動き
-
その他
その他のお知らせ(広報とべ 令和7年10月号) ■広報とべ2025年10月250号 発行:砥部町(〒791-2195宮内1392番地) 【HP】https://www.town.tobe.ehime.jp/ 編集:地域振興課【電話】089-962-7250 印刷:株式会社明朗社 ■今月の表紙 仙波渓谷 ■ハロウィンジャンボにつきましては本紙をご覧ください
