広報きほく 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
北宇和病院だより
■大規模災害に備えて 今年は年初から石川県を中心に大きな地震が発生し甚大な被害をもたらしました。4月には南予地方でも大きな地震があり、幸い、大きな被害は出なかったものの、深夜の強い揺れに恐怖を感じた方も多いと思います。 当院では、大規模災害時にも病院機能を維持できるよう、事業継続計画(BCP)を策定し、医薬品、衛生材料などの消耗品の備蓄を計画的に行っております。また、多くの傷病者に対応するトリアー…
-
健康
健康ほくほく通信
■No.50 歯周病予防の基本 「6(む)4(し)歯予防デー」にちなんで6月4日~6月10日は、「歯と口の健康週だより間」です。今月は歯を失う原因のおよそ4割を占める歯周病についてお知らせします。 ◇30~40歳代は歯周病のピーク 歯周病は歯垢(プラーク)の中で歯周病菌が増殖し、〔歯ぐき〕などに炎症を起こす細菌感染症です。炎症が〔歯ぐき〕に限られている状態であれば、歯みがきでプラークを取り除くこと…
-
その他
編集後記
▼年明けから地震が相次いで起きています。自身の安全と近隣住民との連携が必要になります。 6月は梅雨の時期です。水の災害が起こりやすくなります。P9にも掲載があるように、避難経路・場所を再確認し、正しい情報を入手するために、自身で防災グッズ等の準備をしましょう。(咲)
-
その他
今月の1枚
取材に行く道中、ヤギを見つけました。人慣れしているようで、近くを歩くと近くまで来てくれました。 田植えを終えた地域が多く、生物が多くなる時期になりました。自然や生物、動物に触れられる環境は、とてもいいですね。
-
くらし
ほくほく鬼北 家族の絆 人から人につなぐ絆リレーNo.156
■優しい心を持ちのびのびと! 那須 雅人(まさと)さん 志穂(しほ)さん 郁月(いつき)くん 千莉(せんり)ちゃん 好藤地区にお住まいの那須さんご家族。雅人さんと志穂さんの共通の知り合いから紹介され出会いました。那須さんご家族は4世帯で生活しており、101歳の祖母に子どもたちの成長を見てもらえて嬉しいと話します。 働く車が大好きでチャレンジ精神旺盛の郁月くんは、妹思いの優しいお兄ちゃんです。今年は…
-
健康
食生活改善推進協議会 健康づくり応援レシピ―食生活改善推進協議会好藤支部―
■かんたんパパっと時短料理『さばのミルクみそ煮』 牛乳が青魚特有のにおいを消し、乳脂肪のコクで減塩、さらにカルシウムアップ! ▽1個当たりの栄養量 エネルギー:209キロカロリー たんぱく質:15.0g 脂質:12.4g 炭水化物:11.01g 食塩相当量:1.3g ▽材料(2人分) さば2切(150g) A(みそ大さじ1、酒大さじ2、砂糖大さじ1、赤唐辛子1本(半分にして種を除く) 牛乳100m…
-
その他
その他のお知らせ(広報きほく 令和6年6月号)
■~自然豊かな 心豊かな 暮らし豊かなまち きほく~ ■5・7・5に乗せて ※本紙をご覧ください ■6月生まれの元鬼(げんき)っずー元気な鬼北っ子ー ※本紙をご覧ください ■広報きほく6月号 No.234 編集・発行/鬼北町 〒798-1395 愛媛県北宇和郡鬼北町大字近永800-1 【電話】(0895)45-1111【FAX】(0895)45-1119 【HP】http://www.town.k…
- 2/2
- 1
- 2