広報しまんと 令和6年6月号

発行号の内容
-
講座
教室・講座
■[女性限定]筋膜ストレッチ体験講座 日時:6月15日(土)・22日(土)・29日(土)19時~20時30分(受付18時45分~) ※基本的に3回連続でご参加ください。 会場:市立武道館 対象:市内在住の20歳以上の女性 講座内容:体操・ストレッチ・テニスボールやタオルを使った筋膜ストレッチ等※大きめのバスタオルまたはヨガマット、フェイスタオルを持参 定員:先着25名 参加料:無料 申込期間:6月…
-
イベント
催し
■地域ネコ de 縁結び(ネコ婚活 ねこんかつ) 「地域ネコ活動」の基本的な知識や現状などを学びながら、猫好きの相手を探してみませんか。 当日は「保護ネコ」の里親募集も行います。 日時:6月16日(日)9時30分~15時20分ごろ 場所:西土佐地域内(詳細は個別に連絡) 対象者:おおむね25歳~40歳程度の独身男女 (市外在住者もOK!) 定員:男女各10名 内容:地域猫に関する講義、フリータイム…
-
スポーツ
スポーツ
■四万十市カーリンコン大会 カーリンコンは、円盤型の木製ディスクを投げて目標までの距離を競う、カーリングのようなチーム対抗のスポーツです。ルール講習も行いますので、初めての方もぜひ参加してください。 日時:6月23日(日)9時~12時受付8時~8時50分(ルール講習8時30分~) 会場:市民スポーツセンターアリーナ 対象:全年齢 ※小学生以下のみの場合は保護者同伴 定員:先着18組(3人1組) 参…
-
健康
健康・福祉(1)
■高知県いい歯の表彰「熟年者の部」 高知県では、80歳以上で噛むことのできる自分の歯が多く残っている方を「高知県いい歯の表彰熟年者の部」で表彰しています。 表彰対象者に該当する方について、本人または家族よりご連絡ください。 対象者:令和6年11月8日時点で80歳以上になり、20本以上の健康な歯を保っている方 連絡期限:6月26日(水) 連絡方法:窓口、電話 問合せ:市健康推進課 健康増進係 【電話…
-
健康
健康・福祉(2)
■糖尿病の予防を行いましょう! ◇教えて!稲田先生~糖尿病のトータルケアについて~ 幡多管内糖尿病対策検討会委員の稲田昌二郎医師(大野内科院長)に糖尿病と高血圧の関係についてお話を伺いました。 Q.糖尿病とはどのような病気なのですか? A.糖尿病とは、血糖値が高くなる(高血糖になる)病気です。 Q.糖尿病になるとどうなりますか? A.糖尿病になる(高血糖が続く)と、全身の血管が傷つき動脈硬化が進行…
-
子育て
子育て関係のお知らせ 子育て応援ひろば 他
■子育て応援ひろば イベントについての問い合わせ・申込先は子育て応援ひろばホームページをご確認ください。 ■『ぽっぽ』の子育て用品譲渡会を利用しませんか? 子育て用品譲渡会「譲ってください譲ります」を行います。 譲渡できる子育て用品や服等がある方は『ぽっぽ』までお持ちください。 また、譲渡会では自由に子育て用品をお持ち帰りできますので、初めての方もぜひご利用ください。 日時:6月6日(木) 10:…
-
健康
健康・福祉(3)
■年に1度は健診を~健康は自分で~ 保健カレンダー ※6月10日までの計画については、広報5月号P22に掲載しています。 問合せ: ・(本庁)健康推進課 【電話】34-1115 【電話】34-1823 ・(支所)西土佐保健分室 【電話】52-1132
-
くらし
その他・相談(1)
■生活の困りごと相談会 「仕事が決まらない」「働いているが、生活が成り立たない」「家族や親せきの将来が心配」「借金や医療費で生活が苦しい」「住む場所がない」など、仕事や生活でお困りの方の支援をします。 事務所には行きにくい方のために、市役所での出張相談会を実施しています。 実施日時:7月16日(火)13時~17時 場所:市役所5階502会議室 ※相談は予約制です。 問合せ:生活相談窓口しるべ(NP…
-
文化
図書館だより
開館時間: (本館)9:00~19:00 (分館)10:00~18:00 ■新着おすすめ8+8 ◇一般書 ・老いを楽しむ心理学 内藤 誼人 ・香子 5 帚木 蓬生 ・覚悟せよ 矢野 隆 ・ジジイの文房具 沢野 ひとし ・世界のビーズ図鑑 文化学園服飾博物館 ・対決 月村 了衛 ・母からもらった腎臓 倉岡 一樹 ・密室法典 五十嵐 律人 ◇児童書・えほん ・おかねにようかい? おおの こうへい ・か…
-
その他
その他・相談(2)
■6月は高知県の「男女共同参画推進月間」 ◇「男女共同参画」とは? お互いに社会の対等なパートナーとして認め合い、自分の意思であらゆる活動に参画する機会が確保され、自由に生き方を選び、共に責任を担う社会を目指すことです。 ◇身近なところで「男女共同参画」 家庭と仕事を両立するために、家事・育児等は分担しましょう。 子どもが発熱したときや学校等の行事の際、安心して休める職場環境や雰囲気づくりも男女共…
-
その他
その他・相談(3)
■国際交流員コラム 四万十市国際交流員 蒋 潔程(ショウ ケツテイ) ◇2023年の振り返り 春になると、四万十市内では藤の花が咲き、周辺には藤の甘い香りが漂います。中村駅にも藤の花が咲き、近くを通るたびに藤の香りを楽しむことができました。5月の連休を楽しく過ごすと、あっという間に6月になります。少し遅くなりましたが、2023年を振り返ってみたいと思います。私にとって、大きな出来事が3つありました…
-
くらし
婚活相談窓口を開設しています
ご家族、ご友人からの相談も可能です。 事前にご予約のうえ、ご相談ください。 毎週水曜日17時~19時(祝日除く。) ※事前予約制 窓口:(市)子育て支援課 企画係 【電話】34-9007
-
その他
人権コラム ~全力疾走~
歩いて5分のスーパーに毎日クルマで買い物に行く私を知っている人が聞いたら驚くかもしれないが、高校時代、野球部で全力疾走をしていた。しんどいから嫌だったが、野球部の寮に全力疾走を称賛する手紙が寄せられたりして、やめるにやめられなかった。全国の名将たちに尊敬された恩師は、人が思う以上に厳しく私たちを指導してくれた。ハラスメントを論じる時代ではなかったが、理不尽さは十分感じていた。おかげで今があるのは間…
-
イベント
第20回 しまんと市民祭
◇なかむら踊り・しまんと提灯台パレード「参加団体」募集! なかむら踊り・しまんと提灯台パレードへの参加を希望する団体を募集しています。 詳しくはお問い合わせください。 申込期限:6月12日(水) ◇しまんと提灯台パレード「担ぎ手」募集! 中村提灯台保存会では、しまんと提灯台パレードの「担ぎ手」を募集しています。 迫力満点の提灯台を担いでみませんか? ※申込受付後にチームに割り振ります。 ※こども提…
-
その他
四万十市総合文化センター 「しまんとぴあ」オープン!
4月29日、四万十市総合文化センター「しまんとぴあ」がにぎわいあふれる交流拠点施設としてオープンし、開館記念式典では、しまんとこども合唱団による合唱やサプライズのピアノ演奏などさまざまなアトラクションが披露され、にぎやかな幕開けとなりました。 しまんとぴあは『文化・情報の発信』『交流・にぎわい』『文化生活・人材育成』の拠点として、誰もがいつでも立ち寄り、集うことができる施設です。 館内は四万十市産…
-
くらし
日直指定水道業者
■水道料金は口座振替で ■水道の使用を開始・中止するときは… 引っ越しなどで水道の使用を開始、中止または使用者の名義を変更するときは、事前に下記までご連絡をお願いします。 問合せ・連絡先: ・(本庁)上下水道課 【電話】34-1711 ・(支所)産業建設課 【電話】52-1114
-
健康
当直医
※当番については変更になる場合がありますので、各医療機関へ事前に電話でお問い合わせください。
-
その他
人のうごき
-
その他
6月実施の統計調査
問合せ:(県)統計分析課 【電話】088-823-9344
-
その他
その他のお知らせ(広報しまんと 令和6年6月号)
■表紙 四万十市総合文化センター「しまんとぴあ」開館! (本紙P30-31に関連記事) ■「広報しまんと」7月号は6月26日(水)発送予定です ■広報しまんと(令和7年4月号まで)の有料広告掲載については、(有)せいぶ印刷工房までご連絡ください。 【電話】37-2000 ■広報しまんと6 2024/No.230 発行:四万十市 編集:企画広報課 〒787-8501 高知県四万十市中村大橋通4丁目1…
- 2/2
- 1
- 2