四万十市(高知県)

新着広報記事
-
イベント
第21回 しまんと市民祭 7月26日に開催された「なかむら踊り・しまんと提灯台パレード」は、途中雨が降る場面もありましたが、踊り子の圧巻のパフォーマンスや、提灯台の迫力ある姿に観客の皆さんも終始笑顔で楽しんでいました。 パレードの実施にあたっては、多くの地区や協賛企業の皆さまからご寄付をいただいたほか、フジグラン四万十さまからは、清涼飲料水等をご提供いただきました。いただいたご寄付等は、広報宣伝物の作成やパレード参加団体へ...
-
イベント
第4回四万十市産業祭 出店者募集 本市の産業を広く市内外の方に知ってもらい、地産地消・外商の推進など本市の産業振興に資することを目的として、「第4回四万十市産業祭」を開催します。つきましては、この産業祭を魅力あふれるものとするため、出店していただける事業者を募集します。 ■第4回四万十市産業祭の概要 日時:11月30日(日)9時~15時 会場:安並運動公園 ◇募集内容 出店対象者: ・市内に本拠地を有する事業者 ・食料品を販売する...
-
くらし
四万十市の出来事を写真でお届けします! ーSHIMANTO CITY PHOTOSー ■園児と小・中学生がアユ漁体験を行いました 7月5日、大用地区で地元の園児と小・中学生が、アユの「しゃくり漁」と「つかみ取り」の体験を行いました。この体験は、四万十川の伝統漁法を伝えるとともに、川に親しんでもらおうと、四万十川中央漁協が毎年実施しています。 園児と小学校1~3年生はつかみ取りを行い、水中に顔をつけてアユを探しながら、囲いの中で素早く泳ぐアユを素手で捕まえていました。 小学校4~6年...
-
くらし
四万十市農業者物価高騰対策支援金の申請はお済みですか? 市内農業者の経営の安定を図るため、支援金を交付しています。対象となる方で、まだ申請していない方は9月30日までに申請してください。 対象者:※(1)~(3)すべてを満たすこと (1)令和7年1月1日現在、市内に住所を有する個人または法人 (2)令和6年分の農業収入のうち販売金額が50万円以上 (3)申請日時点において市税の滞納がないこと 支援区分: (1)農業経営費高騰対策支援金(3万円または5万...
-
くらし
国民健康保険の加入・脱退手続きをお忘れなく! ■こんなときは必ず14日以内に届け出を ■届け出が行われていない場合の注意事項 [加入]国保は任意の日から加入することはできません。前の健康保険を脱退したときにさかのぼって資格が発生し、過去の国保税も一度に課税されます。 [脱退]国保税が課税され続け、他の健康保険料と二重払い状態になります。また、資格がないにも関わらず国保の資格を使って受診した場合、国保が負担した医療費を返還する必要があります。 ...
広報紙バックナンバー
-
広報しまんと 令和7年9月号
-
広報しまんと 令和7年8月号
-
広報しまんと 令和7年7月号
-
広報しまんと 令和7年6月号
-
広報しまんと 令和7年5月号
-
広報しまんと 令和7年4月号
-
広報しまんと 令和7年3月号
-
広報しまんと 令和7年2月号
-
広報しまんと 令和7年1月号
-
広報しまんと 令和6年12月号
-
広報しまんと 令和6年11月号
-
広報しまんと 令和6年10月号
-
広報しまんと 令和6年9月号
自治体データ
- 住所
- 四万十市中村大橋通4-10
- 電話
- 0880-34-1111
- 首長
- 山下 元一郎