広報によど川 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
図書室便り Vol.32
■「2024えほん50」 2023年に出版された絵本の中から全国学校図書館協議会絵本選定委員会が子どもたちに読んでほしいと推薦した絵本が入っています。通常通り貸出できます。大人の方もぜひご利用ください。 ■今月の展示 ・オリンピック・パラリンピック ・夏におすすめの絵本 ・自由研究 ■図書室からのお願い 図書室内での通話や音を出しての動画の視聴はご遠慮ください。 図書室内で走ると危険です。走らない…
-
くらし
高吾北消防本部からのお知らせ
■食中毒にご注意を! 食中毒とは、細菌やウイルスなどがついた食べ物や飲み物を口にすることによって、発熱、腹痛、嘔吐(おうと)、下痢などの症状が現れる病気のことです。 食中毒は年間を通して発生しますが、特に高温多湿になる夏は細菌の増殖が盛んになり、リスクが高まります。食品の取り扱い、衛生面を再確認して食中毒予防に努めましょう。 ◇―食中毒予防の3原則― (1)付けない 手と調理器具はいつも清潔に ・…
-
くらし
地域おこし協力隊がゆく ~今月は竹村匠平(たけむらしょうへい)隊員です~
残り1年。高知に帰ってきて2年が過ぎました竹村です。 少し前の話になりますが、今年も秋葉まつりで輿守(こしも)りをさせてもらいました。 当日の朝は、アドレナリンも出ていて、2年目ということもあり今年は余裕で行ける!と思っていましたがそんなことはありませんでした。身体中に疲労と痛みが襲いかかってきました。それでも、やりがいと終わった時の達成感はすごく、来年以降も喜んで参加したいと思います。 去年より…
-
文化
受け継がれる伝統行事 椿山地区で虫送り
■6/20 標高700メートル、集落の向かいには何百年も変わらず山肌から流れ続ける滝の絶景が広がる椿山地区で、伝統の太鼓踊りが奉納され、山あいに厳かな太鼓の音が響き渡りました。同地区は、平家の落人が集落を築いたという伝承があり、武将や公達(きんだち)の霊を慰めるためや、虫送りのために年に数回、太鼓踊りが奉納されています。 今年は、椿山の住民と出身者、池川青年団の団員など、有志9人で奉納。 虫送りで…
-
くらし
口座振替日のお知らせ
町に納める収納金の今月の口座振替日は、7月25日(木)です。 ※上記の引き落としができない場合の再度口座振替日は、8月13日(火)となります。
-
その他
第57回 によど川クイズ ~クイズに答えてプレゼントをゲットしよう!~
応募締切:7月16日(火)当日消印有効 ◆Q1 (○に入る言葉をお答えください) 後期高齢医療保険料は、医療給費などの状況に応じて〇〇に一度見直しが行われます。 ◆Q2 (○に入る言葉をお答えください) 食中毒は年間を通して発生しますが、特に〇〇〇〇になる夏は細菌の増殖が盛んになり、発生リスクが高まります。 ◆6月号の答え Q1「ケア」 Q2「気象庁」 応募者:18人 正解者:17人 ※当選者の発…
-
くらし
仁淀川町行事カレンダー(7月・8月)
-
その他
その他のお知らせ (広報によど川 2024年7月号)
■表紙の写真 椿山太鼓踊り (6月20日撮影) ■町の人口・世帯数 令和6年6月1日現在 人口:4,574人(-19) 男:2,225人 女:2,349人 世帯数:2,665世帯(-12) 5月中の届出 転入:5人 転出:21人 出生:1人 死亡:5人 転出取消:1人 ( )内は前月比 ■広報によど川 令和6年7月1日発行(No.228) 編集:仁淀川町広報編集委員会 発行:仁淀川町 〒781-1…
- 2/2
- 1
- 2