北九州市政だより 令和6年4月15日号

発行号の内容
-
イベント
お出かけ(2)
■新体操フェスティバル 令和3年10月に開催された「世界新体操選手権」を記念して、元日本代表・穴久保璃子さんによる演技指導などを行います。5月3日(祝)10〜16時、総合体育館(八幡東区八王寺町)で。詳細は北九州市体操協会【電話】090-3323-4120へ問い合わせを。 市の担当課:都市ブランド創造局スポーツ振興課 【電話】093-582-2395 ■長崎街道木屋瀬宿記念館の催し ▽木屋瀬芸術祭…
-
イベント
お出かけ(3)
■初夏の野草観察会 5月12日(日)9時、平尾台自然観察センター前に集合。14時30分、同所で解散。 対象:小学生以上(中学生以下は保護者の参加が必要) 定員:30人 申し込み:往復はがき(4人まで)に基本事項を書いて5月2日までに同施設(〒803-0180小倉南区平尾台1丁目4-40、【電話】093-453-3737)へ。 ■かぐめふるさと交流 家族での野外体験活動など。5月18日(土)〜19日…
-
子育て
子育て
■ほっと子育てふれあいセンター入会説明会 子どもの一時預かりや送迎などの子育て支援を行う有償ボランティア会員の登録方法と、その支援を受ける方法など。5月5日(祝)10〜16時、子育てふれあい交流プラザ(小倉駅北側、AIMビル3階)で。 対象:育児ボランティアをしてみたい・受けたい人 申し込み:5月4日までに、ほっと子育てふれあいセンター【電話】093-511-3081へ。
-
しごと
仕事
■皿倉山ケーブルカー・スロープカーの車掌を募集 パート職員を募集。勤務は皿倉山(八幡東区)で。 定員:若干名 申し込み:随時。対象など詳細は皿倉登山鉄道【電話】093-671-4761へ問い合わせを。 ■市立小・中学校、特別支援学校の講師登録者を募集 令和6年度第一期の募集。勤務は小・中学校、特別支援学校で。 対象:教員免許(養護・栄養を含む)を持つ人。免許状の更新期限を過ぎている人は相談を 申し…
-
講座
講座・教室(1)
■自分発見のためのパーソナルカラー診断 4月24日(水)13〜15時、ウェルとばた8階(戸畑駅前)で。 対象:おおむね50歳以上 定員:先着15人 申し込み:4月17日から高年齢者就業支援センター【電話】093-882-5400へ。 ■依存症の問題で悩む家族のための教室 アルコールや薬物、ギャンブルなどの依存症について、正しい知識や対応方法を学びます。5月8日(水)、6月12日(水)、7月10日(…
-
講座
講座・教室(2)
■生ごみコンポスト化講座 家庭から出た生ごみで堆肥を作ります。作製したコンポスト化容器は持ち帰ります。5月22日(水)・6月12日(水)(全2回)の13時30分〜15時30分、JA北九市民農園管理棟(若松区払川)で。 定員:30組 申し込み:はがき(1組だけ)に基本事項を書いて4月30日までに〒803-8501環境局循環社会推進課(【電話】093-582-2187)へ。 ■救命講習会 (1)普通救…
-
講座
講座・教室(3)
■ステンドグラス講座 「おうちのオブジェ」を作ります。6月8日(土)、北九州パレスで。10〜13時の部と14〜17時の部あり。 定員:先着各部13人 費用:6500円 申し込み:電話で4月17日9時から同施設(小倉北区井堀5丁目、【電話】093-651-4600)へ。 ■汗とデオドラントケアandお洗濯講座 6月14日(金)14〜15時30分、ムーブ(小倉北区大手町)で。 対象:男性(中学生以下は…
-
イベント
講演会
■郷土文化講演会「幕末動乱の北九州“小倉城燃ゆ”」 講師は、前八幡郷土史会会長の廣崎篤夫さん。5月11日(土)14〜15時30分、子ども図書館(小倉北区城内)で。 定員:60人 申し込み:4月17日〜5月8日。詳細は中央図書館奉仕課【電話】093-571-1481へ問い合わせを。 ■講演会「女性議員はなぜ増えないのか? 」 講師は女性議員・候補者の支援を行うStand by Women代表の濵田真…
-
イベント
募集
■若松市民会館のホールでピアノを弾こう! グランドピアノや楽器の演奏を体験できます。5月25日(土)・26日(日)の10〜18時。 定員:16組 費用:1組1500円 申し込み:5月5日まで。募集要項は若松市民会館で配布中。詳細は若松市民会館(若松駅前、【電話】093-771-8131)へ問い合わせを。市のホームページからの申し込みも可。 ■子どもの館のボランティアを募集 遊びの支援や安全管理など…
-
スポーツ
スポーツ(1)
■総合体育館の個人利用日 日程(一部利用できない時間帯あり)は、4月17日(水)〜19日(金)・22日(月)〜26日(金)・28日(日)〜30日(火)、5月1日(水)・2日(木)。 費用:使用料が必要 利用可能な種目・時間は総合体育館(八幡東区八王寺町、【電話】093-652-4001)へ問い合わせを。 ■チャレンジスポーツ 体力測定やトランポリンなどのスポーツを体験します。5月6日(休)9〜14…
-
スポーツ
スポーツ(2)
■北九州下関フェニックス公式戦に親子を招待 ▽北九州下関フェニックス球団提供 「北九州下関フェニックス 対 宮崎サンシャインズ」の野球観戦に親子を招待します。試合開始前のグラウンド内で選手とハイタッチ・記念撮影の特典(小学生限定・希望多数の場合、抽選)もあり。6月8日(土)14時と9日(日)13時から、北九州市民球場(小倉北区三萩野2丁目)で。 対象:小・中学生と保護者(1組5人まで) 定員:各日…
-
くらし
お知らせ
■国民生活基礎調査(世帯調査・所得調査)にご協力を 調査員証を持った調査員が4月中旬から訪問し、保健や医療、福祉、年金、所得などを調べます。結果は厚生労働行政の基礎資料とします。基準日は ▽世帯調査 6月6日(木) ▽所得調査 7月11日(木) ▽共通の内容 対象:無作為に抽出した世帯 問い合わせ: 世帯調査は保健福祉局保健企画課【電話】093-522-5721 所得調査は保健福祉局総務課【電話】…
-
イベント
施設の催し
■文学館 開所時間:9時30分〜18時(入館は17時30分まで) 休所日:月曜日(祝・休日のときは開館し翌日が休館) (1)光草書道展「源氏物語54帖 王朝文学を筆にのせて」 源氏物語をテーマにした書道展。4月27日(土)〜5月6日(休)の10〜18時(5月6日は16時まで)。 (2)特別講演会「源氏物語と紫式部」 講師は福岡教育大学准教授・沼尻利通さん。4月28日(日)13〜14時30分。 定員…
-
くらし
北九州市人口
91万2308人 男性:43万942人 女性:48万1366人 世帯数:43万7577世帯 (令和6年3月1日現在)
-
その他
その他のお知らせ(北九州市政だより 令和6年4月15日号)
■市政・生活情報の問い合わせ 北九州市コールセンター 【電話】093-582-4894 (1月1日~3日を除く・8時30分~20時) 【FAX】093-582-3318
- 2/2
- 1
- 2