北九州市政だより 令和6年6月15日号

発行号の内容
-
くらし
特集 ごみを減らそう!
◆イチゴ1コ分ごみ減量大作戦! 北九州市は、令和12年度に市民1人1日当たりのごみ量が「420g以下」になることを目指して、さまざまなごみの減量・リサイクルに取り組んでいます。市民の皆さんのご協力により、令和4年度のごみ量は「452g」になりました。 この目標を達成するためには、市民の皆さんが1人1日「約30g」のごみを減らすとともにリサイクルに取り組むことが必要です。日頃の小さな取り組みが大きな…
-
くらし
重点支援給付金を支給します
◆令和6年度新たな住民税非課税世帯などへ 重点支援給付金(10万円)を支給します 1世帯当たり10万円の給付金を支給します ◇対象世帯 基準日(6月3日)に市に住民票があり、令和6年度に新たに住民税が(1)非課税か(2)均等割のみ課税となった世帯 ※支給対象とならない世帯 ・令和5年度の給付対象世帯(住民税非課税か均等割のみ課税世帯向け給付の対象世帯のうち、給付を受けた世帯のほか、対象世帯として確…
-
健康
対象者へ子宮頸(けい)がん・乳がん検診の無料クーポンを送付しています
日本では毎年、約1万人の女性が子宮頸がんにかかっています。20歳代から増え始め、30歳代までに治療で子宮を失ってしまう人が、1年間に約1000人います。また、乳がんは女性のがんで最も多く、一生のうち約9人に1人がかかり、特に40歳代で急増します。がんの早期発見・治療のために、ぜひ検診を受けてください(来年3月31日まで)。 ◆無料クーポン対象者 ◇子宮頸がん検診 20歳の女性(平成15年4月2日~…
-
しごと
北九州エコタウン合同会社説明会を開催
若松区の響灘地区には、エコタウンをはじめとするリサイクル事業者やエネルギー関連事業者が多く集まっており、これらの企業が参加する合同会社説明会を初開催します。6月30日(日)10~16時と7月1日(月)10~12時、エコタウンセンター(若松区向洋町)で。 対象:高校生以上 申し込みなど詳細は問い合わせを。エコタウンセンターのホームページでもご覧になれます。 ※6月30日は6社、7月1日は8社が参加予…
-
子育て
聴覚障害教育に関する相談を受け付けています
小倉聴覚特別支援学校(小倉北区三郎丸2丁目)では、聴覚に関する学習や進路などを中心とした幅広い相談を受け付けています。本人だけでなく、保護者や教育関係者なども相談できます。 ◆こんな相談を受け付けています ・聴覚の管理、補聴器、人工内耳に関すること ・言葉やコミュニケーション、手話に関すること ・学習や学校生活への配慮に関すること ・進路や就学に関することなど ◆実施期間 来年3月までの毎週火・金…
-
くらし
停電に関する情報提供について
北九州市では、防災サイト「防災情報北九州」などを通じて、災害時の避難情報や避難所の開設状況などの防災情報の提供を行っています。 このたび停電に関する情報をお知らせする無料アプリ(※)が、九州電力送配電(株)から提供開始されました。登録したエリアの停電や復旧見込みに関する情報を入手することができます。 ※特定の機能を使うために作られたソフト 停電や復旧見込みについては、電話による自動応答サービス(フ…
-
イベント
地域活動シンポジウムを開催
加入・参加しやすい自治会づくりを目指して、「現役世代・子育て世代も活躍できる活動・組織の在り方」をテーマとしたシンポジウムを開催します。 (株)KITABA代表取締役・酒本宏さんによる基調講演や自治会関係者による事例発表を実施。7月6日(土)14時30分~16時30分、黒崎ひびしんホール(八幡西区岸の浦2丁目)で。 定員、定数:500人 申し込み:電話で7月5日までに問い合わせ先へ。市のホームペー…
-
講座
つながりづくり講演会を開催
社会的孤立や関係性の貧困などの課題に対応するため、全国社会福祉協議会会長の村木厚子さん(元厚生労働事務次官)による講演会「つながりあう力~ゆるやかなつながりが支え合いの新たなカタチを創る」を開催します。7月20日(土)13時30分~16時、JR九州ステーションホテル小倉(小倉駅ビル)で。 定員、定数:650人 申し込み:はがき、ファクス(何人でも)に基本事項を書いて7月18日までに問い合わせ先へ。…
-
スポーツ
ギラヴァンツ北九州ホームゲーム市民感謝デー
サッカーJ3公式戦「対福島ユナイテッドFC」。 6月29日(土)18時から、ミクニワールドスタジアム北九州(小倉駅北側)で。 料金、費用:市内在住の人は、Bホーム自由席に一般1000円、小学~高校生500円で入場できます。 詳細は問い合わせを。 問い合わせ:〒803-8501都市ブランド創造局スポーツ振興課 【電話】093-582-2395
-
子育て
北九州下関フェニックス公式戦に親子を招待
「北九州下関フェニックス 対 宮崎サンシャインズ」の野球観戦に親子を招待します。試合開始前のグラウンド内で選手とハイタッチや記念撮影の特典付き(小学生限定、希望多数の場合は抽選)。8月10日(土)・11日(祝)の14時から、北九州市民球場(小倉北区三萩野2丁目)で。 対象:市内在住の小・中学生と保護者(1組5人まで) 定員、定数:各日100人 申し込み:往復はがき(1組だけ)に基本事項、希望試合日…
-
子育て
ひとり親家庭の親子へ みずほPayPayドームでプロ野球公式戦に招待
「福岡ソフトバンクホークス 対 オリックス・バファローズ」。 7月28日(日)9時45分、KMMビル前(小倉駅北側)に集合。18時、同所で解散。 対象:ひとり親家庭の親と小学~高校生の子 定員、定数:15家族 申し込み:はがき(1家族だけ)に基本事項を書いて7月5日までに問い合わせ先へ。 問い合わせ:北九州市母子寡婦福祉会 〒804-0067戸畑区汐井町1-6 【電話】093-871-3225 市…
-
子育て
こども誰でも通園制度(試行)を開始します
保護者の就労の有無を問わず、保育所や幼稚園などに子どもを預けることができる事業を実施します。 対象:保育所、幼稚園、認定こども園、地域型保育事業所などに通っていない生後6カ月~満3歳未満の乳幼児 料金:子ども1人1時間当たり300円(利用は月10時間まで) 申し込み:7月1日から各対象施設へ 申し込み方法や対象施設など詳細は問い合わせを。市のホームページでもご覧になれます。 ※詳しくは本紙をご覧く…
-
子育て
「わいわい市民センター」を開始します
子どもたちが笑顔で暮らせる環境づくりに取り組む「こどもまんなかアクション!」の一環として、市民センターのホールなどを定期的に開放して、子どもが遊び、集えるスペースを提供します。 実施する市民センターなど詳細は問い合わせを。 ◆取り組み事例 白野江市民センター(門司区白野江2丁目) 内容:見守りボランティアを配置し、多目的ホールを開放 時間:毎週水曜日16~17時 対象:小学生 問い合わせ:子ども家…
-
くらし
樹木の適正管理にご協力ください
◆道路に張り出した樹木の剪定(せんてい)を 樹木の枝などが道路に張り出すと通行の妨げや事故の原因となることがあるので、早めに剪定を。樹木が原因で事故が発生した場合、所有者・管理者が法的責任を問われる可能性があります。通行の障害となっている場合には、市が剪定をお願いすることもあります。 ◆道路や公園などの「気になる樹木」を見かけたら連絡を 葉を茂らせて健康に見える樹木でも、倒木などの危険性がある場合…
-
健康
すこやかハート北九州
保健福祉の情報をお伝えします 【令和6年度の特定健診が始まりました】 ◆8000円相当が無料! 北九州市では年に一度、40〜74歳の人に特定健診を実施しています。特定健診はメタボリックシンドローム(※)に着目した健診で、高血圧症などの生活習慣病の発症や重症化の予防を目的としています。 ※内臓脂肪型肥満に加えて、糖尿病や高血圧症、脂質異常症などを2つ以上併せ持った状態のことです。動脈硬化を進行させ、…
-
くらし
市政フラッシュ
このコーナーでは、北九州市の最新の取り組みや話題の出来事などをご紹介します。 ◆市長がJICA九州で留学生と交流しました 北九州市は、JICA(国際協力機構)と連携協定を結び、開発途上国の未来を担う人材育成を行っています。このたび、武内市長はさらなる連携・協力を図るため、JICA九州センター(八幡東区平野2丁目)を訪問し、所長との協議や留学生との交流を行いました。 JICA九州センターでは、年間約…
-
くらし
北九州市のSNSを再編!
皆さんにより分かりやすく情報をお届けするため、分野ごとに集約したアカウントで情報を発信します! フォローして情報をキャッチ! ※詳しくは本紙をご覧ください。 問い合わせ:市長公室広報戦略課 【電話】093-582-2236
-
くらし
市政テレビ・ラジオ
◆市広報テレビ「ちょっと北九見つけてきました!」 TVQ九州放送(7ch) 毎週土曜日 20時54分~21時 番組がパワーアップ もっと深掘り!! ◇6月の放送テーマ ・北九州市唯一の馬術部 ・今も続く駅弁立ち売り! ・TOTOミュージアム ◆市政ラジオ「KITA9PR部のキタナビ!」 CROSSFM(北九州77.0MHz) 毎週日曜日 10~11時 市の魅力や市政情報を若者目線で発信! 問い合わ…
-
文化
福岡市の催し 福北連携コーナー ふく・きた・る
福岡市と情報交換をしています。 ◆福岡アジア美術館開館25周年記念コレクション展「アジアン・ポップ」 アジアの作家が制作したポップアートの作品や、作家らが創作の刺激を受けた映画・商業ポスターなどを展示。9月3日(火)まで(水曜日は休館(7月17日~8月21日は除く))の9時30分~18時(金・土曜日は20時まで。入室は閉室の30分前まで)、福岡アジア美術館(福岡市博多区下川端町)で。 料金、費用:…
-
スポーツ
関門連携コーナー 海峡の友
下関市と北九州市では、市政だよりでお互いの情報を交換し掲載しています。 ◆つのしま夕やけマラソン参加者募集 下関市豊北町角島を走ります。10月19日(土)開催。 ◇10kmの部 制限時間80分。 対象:中学生以上 定員、定数:先着800人 料金、費用:6500円 ◇5kmの部 制限時間40分。 対象:中学生以上 定員、定数:先着200人 料金、費用:5500円 ◇5kmペアの部 制限時間50分。 …
- 1/2
- 1
- 2