北九州市政だより 令和6年11月15日号

発行号の内容
-
くらし
北九州市公式YouTubeチャンネル 北九州市プレス
◆北九州市公式YouTubeチャンネルでKITAKYUSHU-SHI PRESS配信中! 市の新ビジョンに掲げる重要な事業や市政トピックスなど、北九州市の旬なネタ(情報)を配信しています。 市役所のしごとの裏側も! 配信日:毎月9、19、29日 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問い合わせ:市長公室広報戦略課 【電話】093-582-2236
-
くらし
市政テレビ
◆市広報テレビ「ちょっと北九見つけてみました!」 ◇11月の放送テーマ ・小倉のまちが動き出す! コクラBEAT ・紫川河畔がエモチル空間に! コクラBEAT ・北九州市の大葉春菊が「うまかろーま(R)」! TVQ九州放送(7ch)毎週土曜日 20時54分~21時 問い合わせ:市長公室広報戦略課 【電話】093-582-2236
-
文化
福岡市の催し 福北連携コーナー ふく・きた・る
福岡市と情報交換をしています。 ◆特別展「毒」 動物、植物、菌類、鉱物、人工毒など、自然界や人間社会のあらゆる所に存在する毒に関する資料約250点を展示します。来年1月13日(祝)まで(12月24日以外の火曜日と12月28日~1月1日は休館)の9時30分~18時(入場は17時30分まで)、福岡市科学館(福岡市中央区六本松4丁目)で。 料金、費用:一般1800円、高校生1200円、小・中学生600円…
-
イベント
関門連携コーナー 海峡の友
下関市と北九州市では、市政だよりでお互いの情報を交換し掲載しています。 ◆下関さかな祭 活魚・鮮魚やふく刺し、ふく鍋、くじら鍋、あんこう鍋の販売など。11月23日(祝)7時30分~11時、下関漁港(下関市大和町1丁目)で。 問い合わせ:下関市水産振興課 【電話】083-231-1240
-
くらし
相談(1)
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆外国人のための生活全般に関する相談 対面のほか、電話、メール、テレビ電話を使い、最大24言語で対応します。いずれも11月の毎週月~金曜日。 ◇ワンストップインフォメーションセンター黒崎 (黒崎駅西側、コムシティ3階、【電話】080-6445-2606) 9時30分~16時 ◇ワンストップインフォメーションセンター小倉 (小…
-
くらし
相談(2)
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆ひとり親のための法律無料相談 養育費などに関する相談に弁護士が応じます。12月4日(水)14~16時と18日(水)18~20時、母子・父子福祉センター(戸畑駅前、ウェルとばた4階)で。 対象:ひとり親家庭の親か寡婦 定員、定数:先着各日4人 申し込み:11月28日9時30分から同センター【電話】093-871-3224へ。…
-
イベント
お出かけ(1)
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆動物画コンクール入選作品展 「児童および幼児動物画コンクール」の入選作品を展示。11月30日(土)まで(火曜日は休園)の9~17時、到津の森公園(小倉北区上到津4丁目、【電話】093-651-1895)で。 料金、費用:入園料が必要 ◆黒崎宿場夜市 松並木のライトアップやステージイベント、飲食・物販の出店など。11月16日…
-
イベント
お出かけ(2)
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆グリーンパークの催し (1)体験教室「ノルディックウォーキング」 11月30日(土)10~12時。 定員、定数:先着15人 料金、費用:入園料が必要 (2)講習会「クリスマスリースづくり」 12月1日(日)10~12時。 定員、定数:15人 料金、費用:600円 ◇共通の内容 申し込み:電話で(1)は11月17日から、(2…
-
イベント
お出かけ(3)
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆星の観望の夕べ「月と土星の超大接近」 屋上の望遠鏡で星の観察を行います。12月8日(日)18時15分~19時30分、スペースLABO(八幡東区東田4丁目、【電話】093-671-4566)で。 対象:中学生以下は保護者の参加が必要 定員、定数:80人 申し込み:11月24日~12月1日17時に市のホームページからの申し込み…
-
子育て
子育て
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆シン・子育てファミリー・サポートセンター入会説明会 子どもの一時預かりや送迎などの子育て支援を行う有償ボランティア会員の内容や登録方法と、その支援を受ける方法など。12月1日(日)10~16時、子育てふれあい交流プラザ(小倉駅北側、AIMビル3階)で。 対象:育児ボランティアをしてみたい人・支援を受けたい人 申し込み:11…
-
しごと
仕事
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆労働者協同組合法・協同労働セミナー まちづくりを仕事にする新しい働き方について学びます。11月27日(水)13~15時、福岡県小倉総合庁舎(小倉北区城内)で。 定員、定数:50人 申し込み:11月26日11時までに労働者協同組合ワーカーズコープ・センター事業団【電話】092-441-7587へ。 市のホームページからの申し…
-
講座
講座・教室(1)
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆東部障害者福祉会館の講座 ◇精神障害のある人と共に生きるということ 12月5日(木)13~15時。 対象:地域の支援者や精神障害福祉に関心のある人など 定員、定数:先着20人 ◇障害福祉の現場で生成AIをどう活用できるか 12月22日(日)13~16時。 対象:障害福祉サービス事業所等の支援者など 定員、定数:先着15人 …
-
講座
講座・教室(2)
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆母子・父子福祉センターの講座 (1)親と子のふれあい講座「おはなし会と人形劇」 12月15日(日)14~16時。 対象:ひとり親家庭の親と子 定員、定数:5家族 (2)リフレッシュ講座「フラワーアレンジメント」 12月17日(火)14~16時。 対象:ひとり親家庭の親か寡婦 定員、定数:10人 料金、費用:1000円 託児…
-
講座
講演会
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆人権週間の催し (1)人権週間記念講演会 ◇エッセイスト・安藤和津さんによる講演「明日を素敵に生きるには」 12月4日(水)14~15時30分、黒崎ひびしんホール(八幡西区岸の浦2丁目)で ◇障がい者インフルエンサー・難聴うさぎさんによる講演「人生は一度きり!耳の聞こえない私の人生の歩き方」 12月8日(日)14~15時3…
-
くらし
募集
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆里親募集説明会 里親制度についての説明や個別相談など。11月30日(土)14~15時と12月12日(木)18~19時、ウェルとばた5階(戸畑駅前)で。 申し込み:各開催日の前日までに子ども総合センター【電話】093-881-4556へ。 ◆曲里の松並木 清掃ボランティアを募集 参加者には活動証明書を発行します。12月8日(…
-
スポーツ
スポーツ
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆総合体育館の個人利用 日程(一部利用できない時間帯あり)は、11月27日(水)~29日(金)、12月1日(日)。 料金、費用:使用料が必要 利用可能な種目・時間は総合体育館(八幡東区八王寺町、【電話】093-652-4001)へ問い合わせを。 ◆レクリエーション協会のスポーツ教室 ◇ユニカール教室 屋内のマット上で行うカー…
-
くらし
お知らせ(1)
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆11月30日(いいみらい)は「年金の日」です 自身の年金記録や年金見込み額を確認し、将来の生活設計について考えてみませんか。「ねんきんネット」では、パソコンやスマートフォンからいつでも自身の年金記録を確認できるほか、将来の年金見込み額の試算や「ねんきん定期便」の閲覧などができます。マイナポータルと連携することで、学生納付特…
-
くらし
お知らせ(2)
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆子宮頸(けい)がん・乳がん検診を受けましょう 子宮頸がんは20歳代から罹患(りかん)者が増え始め、30歳代後半がピークとなっています。また乳がんは30歳代後半から増え始め、40歳代後半がピークとなります。 定期的に検診を受け、初期の段階で発見し治療することが非常に大切です。ご自身の健康、ご家族の安心のために、ぜひがん検診を…
-
イベント
施設の催し(1)
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆子育てふれあい交流プラザ ◇ベビーマッサージ教室 11月26日(火)11~12時。 対象:生後12カ月までの乳児と保護者 定員、定数:先着15組 ◇赤ちゃん同窓会クリスマス会 親子での友達づくりなど。12月12日(木)10時30分~11時30分。 対象:令和5年4月~令和6年3月に生まれた乳幼児と保護者 定員、定数:先着3…
-
イベント
施設の催し(2)
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆スペースLABO ANNEX (1)チャレンジ科学教室「オリジナルクリスマスキャンドルを作ろう」 12月7日(土)13時30分~15時。 対象:小学4~6年生 定員、定数:24人 料金、費用:300円 (2)川村館長サイエンスショー「手回し発電機(豆電球)をつくろう」 12月15日(日)11~11時50分。 定員、定数:先…