北九州市政だより 令和7年2月1日号

発行号の内容
-
くらし
市政テレビ・ラジオ
◆市広報テレビ「ちょっと北九見つけてきました!」 2月の放送テーマ: ・小倉城庭園で小倉織体験! ・西日本最大級のフェリー基地が北九州に! ・「こどもまんなかcity 北九州」を目指して! ・楽しみ方いろいろ!皿倉山を満喫!! TVQ九州放送(7ch)毎週土曜日 20時54分~21時 ◆市政ラジオ「KITA9PR部のキタナビ!」 市の魅力や市政情報を若者目線で発言! CROSS FM(北九州77….
-
くらし
相談(1)
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆住宅関係の無料相談 ◇住宅に関する一般相談(2月) 2月3~28日の毎週月~金曜日(祝・休日は除く)の8時45分~12時、13~17時30分 ◇不動産トラブルなどの宅建相談 2月4日(火)・18日(火)・25日(火)の13時30分~17時。 定員、定数:各日7人 ◇マンション管理に関する相談 2月5日(水)・19日(水)の…
-
くらし
相談(2)
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆女性のための法律無料相談 弁護士が応じます。 ◇ムーブ(小倉北区大手町) 2月12日(水)・15日(土)の14~16時、26日(水)18~20時 ◇門司生涯学習センター大里分館(門司区下馬寄) 3月8日(土)14~16時。 ◇共通の内容 定員、定数:各日4人 託児(有料)は問い合わせを。 申し込み:2月12日実施分は5日、…
-
イベント
お出かけ(1)
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆埋蔵文化財速報展 テーマは「室町を掘る~室町遺跡第14地点の調査から」。令和4年度に発掘調査を行った小倉北区の室町遺跡第14地点から出土した遺物や調査状況を写した写真パネルなどを展示。4月13日(日)まで(2月24日以外の月曜日と2月25日は休館)の9~17時(入館は16時30分まで)、埋蔵文化財センター(小倉北区金田1丁…
-
イベント
お出かけ(2)
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆旧安川邸の催し (1)邸宅ランチのイタリアンミニコース 2月12日(水)。11~12時30分の部と13~14時30分の部あり。 定員、定数:先着各部20人 料金、費用:3800円 (2)岩手の言葉できく宮沢賢治の語り会 いずれも2月16日(日)。 ・「注文の多い料理店」 11~11時30分 ・「セロ弾きのゴーシュ」(チェロ…
-
イベント
お出かけ(3)
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆キタゲキスクール成果発表公演 キタゲキスクール生が俳優として出演するほか、戯曲(台本)作りから演出など全てを担当し、上演します。2月22日(土)・23日(祝)の14時から、J:COM北九州芸術劇場(リバーウォーク北九州6階)で。 対象:小学生以上 料金、費用:前売り(全席自由)500円。当日も同額。前売り券は同劇場などで発…
-
子育て
子育て
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆「もりのいえ」一般公開デー 遊具体験や施設見学など。2月22日(土)10~15時、もりのいえ(小倉南区大字長野、【電話】093-475-8107)で。 対象:未就学児と家族 荒天中止。 ◆「おひさまのいえ」親子宿泊 ゲームやハイキングなど。3月1日(土)~2日(日)(1泊2日)、おひさまのいえ(若松区竹並、【電話】093-…
-
しごと
仕事
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆ポリテクセンター福岡の職業訓練受講生を募集 訓練期間は4~9月。募集はCAD/CAM科。 対象:求職者(ハローワークへの求職者登録が必要) 定員、定数:15人 料金、費用:テキスト代などは実費 託児(無料)は問い合わせを。 申し込み:2月3日~3月7日。詳細はポリテクセンター福岡(八幡西区穴生3丁目、【電話】093-641…
-
講座
講座・教室(1)
24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆事業承継セミナーand交流会 中小企業の成長戦略に関する講演や後継者の経験談など。2月13日(木)18~20時、COMPASS小倉(小倉駅北側、AIMビル6階)とオンライン(ビデオ会議システム「Zoom」を使用)で。 対象:後継ぎ不在に悩む中小企業経営者や親族など 定員、定数:会場30人、オンライン100人 申し込み:2月12日ま…
-
講座
講座・教室(2)
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆救命講習会 (1)子どもに対する応急手当 小児・乳幼児を応急手当する方法。3月4日(火)9時30分~12時30分。 (2)上級救命講習 3月7日(金)9~17時。 (3)普通救命講習 3月13日(木)9時30分~12時30分。 ◇共通の内容 心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の使用方法、気道異物除去の方法など。市民防…
-
講座
講演会
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆中央図書館の文化講演会・図書館利用講座 いずれも2月15日(土)、子ども図書館(小倉北区城内)で。 ◇講演会 テーマは「幸運な人と不運な人とを隔てるものは何か!~“超高齢社会”あなたにもっと、活躍の場が」。講師は北九州市男女共同参画審議会市民委員・金子良憲さん。14~15時30分 ◇はじめての図書館利用講座 15時30分~…
-
くらし
募集
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆クルーズ船ウェルカムサポーターの募集説明会 北九州市へクルーズ船が寄港したときに、乗船客やクルーに観光案内を行う「おもてなし言語サポーター(対象は英語か中国語で日常会話ができる人)」の募集・説明など。2月28日(金)14~16時、旧大連航路上屋(門司港レトロ地区)で。 申し込み:2月21日までに北九州港振興協会【電話】09…
-
スポーツ
スポーツ
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆総合体育館の個人利用日 日程(一部利用できない時間帯あり)は、2月3日(月)~7日(金)・10日(月)~13日(木)。 料金、費用:使用料が必要 利用可能な種目・時間は総合体育館(八幡東区八王寺町、【電話】093-652-4001)へ問い合わせを。 ◆障害者のための水泳大会「プールなんでも記録会」 3月1日(土)9時30分…
-
くらし
お知らせ
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆就学通知書が届いていない人は連絡を 今春、小学校に入学する児童(平成30年4月2日~31年4月1日生まれの人)の保護者に、1月下旬に就学通知書を送付しています。届いていない人は住所地の区役所市民課に連絡してください。特別な理由で指定学校以外の学校へ就学を希望する場合は住所地の区役所「子ども・家庭相談」コーナーへ相談を。 ◆…
-
イベント
施設の催し(1)
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆平和のまちミュージアム ◇企画展「まちとわたしたちの物語」 新たに寄贈された戦時資料などを中心に、北九州ゆかりの資料を展示します。2月1日(土)~4月6日(日)。 料金、費用:入館料が必要 2月15日(土)、3月16日(日)の14~14時30分は、学芸員によるギャラリートークもあり。 平和のまちミュージアム 【電話】093…
-
イベント
施設の催し(2)
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆美術館 ◇コレクション展III 特集 海外に渡った画家たち 2月8日(土)~5月18日(日)。 料金、費用:一般300円、高校・大学生200円、小・中学生100円 美術館 【電話】093-882-777 〒804-0024戸畑区西鞘ケ谷町21-1 開所時間:9時30分~17時30分(入館は17時まで) 休所日:月曜日(祝・…
-
その他
北九州市人口
90万6941人 男性:42万8845人 女性:47万8096人 世帯数:43万9232世帯 (令和7年1月1日現在)
-
その他
その他のお知らせ(北九州市政だより 令和7年2月1日号)
◆市政・生活情報の問い合わせ 北九州市コールセンター 【電話】093-582-4894 (1月1日~3日を除く・8時30分~20時) 【FAX】093-582-3318 ◆各区役所の代表電話番号 門司区【電話】093-331-1881 小倉北区【電話】093-582-3311 小倉南区【電話】093-951-4111 若松区【電話】093-761-5321 八幡東区【電話】093-671-0801…
- 2/2
- 1
- 2