北九州市政だより 小倉北区版 こくらきた 令和6年5月15日号

発行号の内容
-
くらし
無料相談
■法律人権相談 内容:弁護士か人権擁護委員が応じます 日時:5月23日(木)13時30分〜16時30分 場所:小倉北区役所 定員:先着16組 申し込み:5月22日8時30分から 問合せ:小倉北区役所総務企画課 【電話】093-582-3339へ ■行政相談 内容:行政相談委員が応じます 日時:5月27日(月)13〜15時 場所:小倉北区役所 問い合わせ:小倉北区役所総務企画課 【電話】093-58…
-
くらし
保健福祉無料相談
(1)高齢者・障害者あんしん法律相談 内容:弁護士が応じます 日時:6月13日(木)13〜17時 対象:おおむね65歳以上の高齢者や障害のある人と家族など 定員:8組 (2)アルコール相談 内容:酒害相談員が応じます 日時:6月13日(木)13時30分〜15時30分 対象:お酒の問題で困っている人や家族 定員:2組 (3)こころの健康相談 内容:精神科医が応じます 日時:6月13日(木)13時30…
-
健康
健康ひろば
■食卓相談 内容:栄養士が応じます 日時:6月3日(月)10、11、13、14時の4回 対象:65歳以上 申し込み:5月29日まで ■食生活相談 内容:栄養士が応じます 日時:6月7日(金)10、11、13、14時の4回 対象:64歳以下 申し込み:6月4日まで ◆共通の内容 場所:小倉北区役所 定員:各時間2人 問い合わせ:小倉北区役所健康相談コーナー 【電話】093-582-3440へ
-
くらし
防災スピーカーのテスト放送をします
日時:5月22日(水)11時頃 内容:全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達訓練の一環として、区内沿岸部を中心に設置している防災スピーカー8本のテスト放送を行います ※荒天中止 問い合わせ:危機管理室危機管理課 【電話】093-582-2110へ
-
イベント
室町楽市
内容:地元の海産物加工品などを販売。フリーマーケットもあり。 日時:5月25日(土)11〜17時 場所:常盤橋室町広場(室町2丁目) ※荒天中止 問い合わせ:室町地区活性化自治連絡協議会商業部 【電話】093-562-6277へ 市の担当課:小倉北区役所総務企画課 【電話】093-582-3335
-
講座
地域交流センターの講座
(1)北方(〒802-0841 小倉南区北方3丁目31-1、【電話】093-931-6594) ●エクセル基礎 日時:6月27日〜8月1日のおおむね毎週月・木曜日(全10回)13時30分〜15時30分 対象:18歳以上(高校生は除く) 定員:10人 料金:教材費2200円 (2)山田(〒803-0861 小倉北区篠崎5丁目9-1、【電話】093-581-4159) ●お腹スッキリ!腸セラピー 日時…
-
くらし
管理栄養士のひとくちメモ「朝食で生活リズムを整えましょう!」
新年度が始まって約1カ月が経ちましたが、新しい生活には慣れましたか。元気な1日をスタートさせるためには、朝食が大切です。朝食を食べて生活リズムを整えましょう。 北九州市の20歳以上の市民のうち、朝食をほとんど食べない人の割合は、14.4%であり、全国調査の10.1%より高い結果となっています(令和4年度北九州市健康づくりおよび食育に関する実態調査より)。 朝食を欠食している人は、少しずつでも食べら…
-
子育て
「出張! 小倉祇園太鼓塾」参加児童募集
内容:小倉祇園太鼓の未来の担い手となる子どもたちの育成のため、出張太鼓塾を開催し、歴史学習や、太鼓の実技指導を行います 日時:6月2日(日)・9日(日)の13〜15時 場所:附属小学校体育館(下富野3丁目) 日時:6月6日(木)・20日(木)の18時30分〜20時30分 場所:J:COM北九州芸術劇場(リバーウォーク北九州6階) 定員:各日50人 申し込み:5月26日までに市のホームページからの申…
-
くらし
小倉北防災シリーズ〜開設する避難所について
大雨や台風の際に、土砂災害や河川氾濫などの恐れがある地域については、避難所(下記15か所)を開設することとしています。 ・桜丘市民センター ・富野市民センター ・西小倉市民センター ・霧丘市民センター ・足原市民センター ・寿山市民センター ・日明市民センター ・到津市民センター ・泉台市民センター ・南小倉市民センター ・南丘市民センター ・中島市民センター ・貴船市民センター ・南丘小学校 ・…
-
その他
人口
小倉北区人口:17万9005人 世帯数:9万6999世帯 (令和6年4月1日現在)
-
その他
その他のお知らせ(北九州市政だより 小倉北区版 こくらきた 令和6年5月15日号)
●時間は24時間表記 ●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています ◆申し込みはがき「基本事項」の記入方法 申し込みはがき「基本事項」の記入方法については、本紙または市ホームページをご覧ください。 〇市役所(小倉北区城内1-1)への郵送 宛先は郵便番号「〒803-8501」と部署名で届きます…