北九州市政だより 小倉北区版 こくらきた 令和7年1月15日号

発行号の内容
-
くらし
市民課の窓口が大変混雑しています
マイナンバーカードの更新や交付の手続きが集中し、大変混雑しています。特に月曜日や平日の午後の時間帯は1時間以上お待たせすることがあります。これらの曜日や時間帯を避けてのご来庁をお願いします。 問い合わせ:小倉北区役所市民課 【電話】093-582-3350
-
くらし
無料相談
■行政相談 内容:行政相談委員が応じます 日時:1月27日(月)13~15時 場所:小倉北区役所 問い合わせ:小倉北区役所総務企画課 【電話】093-582-3339 ■法律人権相談 内容:弁護士か人権擁護委員が応じます 日時:1月23日(木)13時30分~16時30分 場所:小倉北区役所 定員:先着16組 申し込み:1月22日8時30分から小倉北区役所総務企画課【電話】093-582-3339へ…
-
健康
保健福祉無料相談
(1)高齢者・障害者あんしん法律相談 内容:弁護士が応じます 日時:2月13日(木)13~17時 対象:おおむね65歳以上の高齢者や障害のある人と家族など 定員:8組 (2)アルコール相談 内容:酒害相談員が応じます 日時:2月13日(木)13時30分~15時30分 対象:お酒の問題で困っている人や家族 定員:2組 (3)こころの健康相談 内容:精神科医が応じます 日時:2月13日(木)13時30…
-
健康
健康ひろば
(1)食卓相談 内容:栄養士が応じます 日時:2月3日(月)10、11、13、14時の4回 対象:65歳以上 (2)食生活相談 内容:栄養士が応じます 日時:2月7日(金)10、11、13、14時の4回 対象:64歳以下 [共通の内容] 場所:小倉北区役所で 定員:各時間2人 申し込み:(1)は1月29日、(2)は2月4日までに小倉北区役所健康相談コーナー【電話】093-582-3440へ
-
講座
地域交流センターの講座
(1)北方(〒802-0841 小倉南区北方3丁目31-1、【電話】093-931-6594) ■スマホ活用講座 日時:2月27日~3月13日の毎週木曜日(全3回)13時30分~15時30分 対象:18歳以上(高校生は除く) 定員:10人 料金:教材費400円 持ち物:スマートフォンが必要 (2)下富野(〒802-0023 小倉北区下富野5丁目17-17、【電話】093-521-3266) 日時:…
-
スポーツ
バッゴー大会
バッゴーは、プラスチックボードのホールをめがけて、ビーンバッグ(お手玉)を投げる的入れゲームです 日時:2月23日(祝)9時30分~13時 場所:三萩野体育館(三萩野3丁目) ・1チーム2人 ・子どもの部(小学4~6年生)と大人の部(中学生以上)あり 料金:保険料1人50円 申し込み:各校区のスポーツ推進委員を通じて1月30日まで 問い合わせ:小倉北区コミュニティ支援課 【電話】093-582-3…
-
文化
区民文化祭 邦楽演奏会
日時:2月9日(日)13~17時 場所:ムーブ(大手町) 料金:入場料は19歳以上1000円 問い合わせ:小倉北区役所コミュニティ支援課 【電話】093-582-3322
-
イベント
室町楽市
内容:地元の海産物加工品などを販売。フリーマーケットもあり。 日時:1月25日(土)11~17時 場所:常盤橋室町広場(室町2丁目) ※荒天中止 問い合わせ:室町地区活性化自治連絡協議会商業部 【電話】093-562-6277へ 市の担当課:小倉北区役所総務企画課 【電話】093-582-3335
-
くらし
市議会議員一般選挙 期日前投票所の設置について
(1)小倉北区役所東棟8階(大手町1-1) 日時:1月18日(土)~25日(土)8時30分~20時 (2)セントシティ10階(京町3丁目1-1) 日時:1月19日(日)~25日(土)10~19時 小倉北区では、上記期間に市議会議員選挙の期日前投票所を設置します。区役所へお越しの際やセントシティでのお買い物と合わせて、ぜひ投票をお願いします。また、区役所へお越しの人で、障がいのある人や高齢の人、妊産…
-
くらし
「地域包括支援センター」をご存じですか?
「地域包括支援センター」は、高齢者の皆さんが、住み慣れた地域でその人らしい生活を安心して送ることができるように保健・医療・福祉・介護に関する幅広い相談に応じる「総合相談窓口」です。お困りのことや不安なことがあればお気軽にご相談ください。 日時:毎週月~金曜日(祝・休日、年末年始は除く)の8時30分~17時 ■小倉北区地域包括支援センター一覧 所在地:小倉北区役所(小倉北区大手町1-1) センター名…
-
その他
人口
小倉北区人口:17万9477人 世帯数:9万7851世帯 (令和6年12月1日現在)
-
その他
その他のお知らせ(北九州市政だより 小倉北区版 こくらきた 令和7年1月15日号)
●時間は24時間表記 ●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています ◆はがき・往復はがきの記入方法 申し込みはがき「基本事項」の記入方法については、本紙または市ホームページをご覧ください。 ○市役所や各区役所への郵送の場合 宛先は郵便番号と部署名で届きます。 ◆各区役所の代表電話番号 門司区…