北九州市政だより 八幡東区版 やはた東 令和6年6月1日号

発行号の内容
-
くらし
無料相談
■法律人権相談 弁護士か人権擁護委員が応じます。 日時:6月6日(木)13時30分〜16時30分 場所:八幡東区役所 定員:先着12組 申込み:6月5日8時30分から八幡東区役所総務企画課 【電話】093-661-0039へ ■地域交流センターの人権法律相談 弁護士が応じます。 日時:6月13日(木)13時30分〜16時30分 場所:山田地域交流センター(小倉北区篠崎5丁目) 定員:先着6組 申込…
-
スポーツ
無料体験会 成人水泳教室中級
クロールでのロングスイムや4泳法などを学びます。 日時:6月21日(金)・22日(土)の11〜12時30分 場所:グローバルマーケットアクアパーク桃園(桃園3丁目) 対象:18歳以上 定員:先着10人 申込み:6月6日から桃園スポーツ施設管理事務所 【電話】080-8364-1234へ
-
子育て
家庭教育講演会「いいんだよ」は魔法のことば
子どもたちが安心して個性を発揮できるために必要な「共感的理解」について一緒に考えます。講師は立花高等学校校長・齋藤眞人さん。 日時:7月1日(月)13時30分〜15時30分 場所:レインボープラザ(中央2丁目) 定員:先着70人 託児(無料)は問い合わせを。 申込み:6月3日から八幡東区役所コミュニティ支援課 【電話】093-671-3082へ
-
スポーツ
黒崎播磨陸上競技場 in HONJOの教室
■ツボストレッチ教室 ストレッチで心身の巡りを整えます。 日時:7月2日〜9月24日のおおむね毎週火曜日(全12回)11時50分〜12時50分 定員:5人 料金:参加費6000円 ■近藤美鈴先生の歌って手話教室 日時:7月3日〜9月25日のおおむね毎週水曜日(全11回)9時30分〜10時30分 定員:10人 料金:参加費5500円 ▽共通の内容 場所:黒崎播磨陸上競技場 in HONJO(八幡西区…
-
くらし
国勢調査第3次試験調査にご協力を
令和7年国勢調査に向けて、調査方法などの最終的な検証を行うことを目的に実施します。区内約600世帯を対象に、6月上旬から調査員証を持った調査員が訪問します。調査結果は令和7年国勢調査実施計画の策定に必要な基礎資料として使用します。 問合せ:八幡東区役所総務企画課 【電話】093-671-2887
-
くらし
図書館だより 6月
休館日は毎週月曜日と7月1日(月)・2日(火) ◆人形たちのちいさなおはなし会 日時:8日(土)11〜11時20分 対象:未就学児 ◆朗読講座「思いを声にのせて」 日時:15日(土)10〜12時30分 対象:中学生以上 定員:先着20人 申込み:4日から同施設へ ◆歴史講座 日時:16日(日)14〜15時30分 定員:先着30人 申込み:4日から同施設へ ◆おりがみ教室 日時:22日(土)10〜1…
-
イベント
山歩きのお供にピッタリ! 「皿倉山ミドコロBOOK」
ポケットサイズ(A6)なので、山歩きのお供にピッタリ!写真で見てもきれいな景色ですが、実際に現地に訪れると、まさに「絶景」が待っています。ぜひ皿倉山に遊びに来てください。八幡東区役所、皿倉山ケーブルカー山麓駅などで配布しています。八幡東区のホームページからもダウンロードできます。 問合せ:八幡東区役所総務企画課 【電話】093-681-0387
-
イベント
食べかたは、生きかただ。〜6月は食育月間です
「食べること」は私達の将来の健康と持続可能な食を支えます。月間中、区役所市民ホールにて「食育」に関する展示を行います。 6月3日(月)10〜14時は、ベジチェックなどの各種測定や試食もあります。 問合せ:八幡東区役所保健福祉課 【電話】093-671-6881
-
健康
健康だより
毎日の 食事が育てる 未来のあなた ■離乳食教室(前期)(離乳食の話と試食、個別相談) 対象:おおむね生後6カ月までの乳児と保護者 料金:無料 定員:10組 実施日/時間/会場:7月3日(水)/13時15分〜15時/八幡東区役所東別館 申込み:6月3〜27日 インターネットも可 ■食生活相談(食事に関する個別相談) 対象:64歳以下 料金:無料 定員:4人 実施日/時間/会場:7月4日(木)/10…
-
その他
人口
八幡東区人口:6万2142人 世帯数:3万154世帯 (令和6年5月1日現在)
-
その他
その他のお知らせ (北九州市政だより 八幡東区版 やはた東 令和6年6月1日号)
◆区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています ◆時間は24時間表記 ◆料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆公式Instagram(インスタグラム)、公式Facebook(フェイスブック)については、ホームページをご覧ください。 ◆申し込みはがき「基本事項」の記入方法 希望催し名:コース・部や実施日が複数ある場合は希望を記入 郵…