北九州市政だより 八幡東区版 やはた東 令和6年6月15日号

発行号の内容
-
くらし
民生委員・児童委員の活動内容を紹介します
民生委員・児童委員、主任児童委員が、地域で普段どのような活動を行っているかについて紹介します。 詳しくは、本サイトをご覧ください。 問合せ:八幡東区役所保健福祉課 【電話】093-671-3022
-
くらし
無料相談
■ママと女性の就業支援センターの出張相談 専門コーディネーターが応じます。 日時:6月25日(火)10時10分〜15時10分 場所:子どもの館(黒崎駅西側、コムシティ7階) 対象:女性の求職者 定員:4人 申込み:6月17〜21日に福岡県ママと女性の就業支援センター【電話】093-533-6637へ。 ■法律人権相談 弁護士か人権擁護委員が応じます。 日時:7月4日(木)13時30分〜16時30分…
-
くらし
介護支援ボランティア登録研修会
65歳以上の人が市内の介護保険施設で行うボランティア活動をポイント化し、換金や寄付をすることができる事業について説明します(ボランティアとして活動するためには受講後に登録が必要)。 日時:7月5日(金)14〜16時 場所:八幡東区社会福祉センター(西丸山町) 定員:30人 ボランティア登録には介護保険被保険者証が必要。 申込み:7月4日までに北九州市社会福祉協議会活動推進課【電話】093-881-…
-
スポーツ
夏休みジュニア水泳教室
段階に応じクラス分けをし、泳法を学びます。 日時:7月22日(月)〜8月2日(金)(全10回。7月27日(土)・28日(日)は除く)の9〜10時 場所:折尾スポーツセンター 対象:小学3〜6年生 定員:30人 料金:保険料など5500円 申込み:往復はがき(1人だけ)に基本事項と参加経験の有無を書いて6月17日〜7月1日に同施設(〒807-0874八幡西区大浦3丁目9-1【電話】093-691-0…
-
健康
ケア・トランポリン教室
いずれも8月〜来年2月のおおむね毎週1回(全21回程度)各1時間30分。 ・枝光市民センター(日の出1丁目) 月曜日10時30分から 定員:16人 ・枝光南市民センター(中央3丁目) 木曜日13時30分から 定員:24人 ・祝町市民センター(宮の町2丁目) 金曜日14時から 定員:24人 ・大蔵市民センター(大蔵2丁目) 金曜日14時30分から 定員:24人 ▽共通の内容 対象:18歳以上 申込み…
-
くらし
栄養士さんの元気レシピ vol.26
■豚肉と野菜のさっぱり蒸し 疲労回復効果のあるビタミンB1が多い豚肉を梅味でさっぱり食べられる料理です。 ▽材料(2人分) ・豚もも薄切り肉120g ・梅干し10g ・A[オイスターソース小さじ1、ゴマ油小さじ1、カタクリ粉小さじ1、酒小さじ1、しょうゆ小さじ1/2、砂糖小さじ1/3] ・タマネギ60g ・長イモ60g ・オクラ30g ・エリンギ40g ・アルミホイル適宜 ▽作り方 (1)豚肉は4…
-
健康
健康だより
毎日の 食事が育てる 未来のあなた ■結核・肺がん検診 対象:40歳以上 料金:無料 痰(たん)検査は900円注1) ■肝炎ウイルス検査 対象:過去未検査者 料金:無料 ■大腸がん検診 対象:40歳以上 料金:500円注1) ■前立腺がん検診 対象:50歳以上の男性 料金:1000円注1) ■特定健診注2) 対象:40〜74歳(国民健康保険加入者) 料金:無料 ■若者健診 対象:18〜39歳 料金…
-
その他
人口
八幡東区人口:6万2142人 世帯数:3万154世帯 (令和6年5月1日現在)
-
その他
その他のお知らせ (北九州市政だより 八幡東区版 やはた東 令和6年6月15日号)
区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています ◆時間は24時間表記 ◆料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆公式Instagram(インスタグラム)、公式Facebook(フェイスブック)については、ホームページをご覧ください。 ◆申し込みはがき「基本事項」の記入方法 希望催し名:コース・部や実施日が複数ある場合は希望を記入 郵便…