北九州市政だより 八幡西区版 やはた西 令和6年4月1日号

発行号の内容
-
くらし
無料相談
■境界問題相談会 内容:土地家屋調査士が応じます 日時:4月10日(水)13〜16時 場所:福岡県土地家屋調査士会北九州支部(小倉北区田町) 定員:先着5組(1組30分間) 申し込み:4月3日10時から同会事務局【電話】092-741-5780へ ■法律人権相談 日時:4月10日(水)13時30分〜16時30分 場所:八幡西区役所(黒崎駅西側、コムシティ6階) 定員:先着18組 申し込み:4月9日…
-
くらし
穴生ドームの個人利用日
日時:4月1日(月)〜6日(土)・8日(月)〜26日(金)・28日(日)〜30日(火) 料金:利用料が必要 ※一部利用できない時間帯あり ※利用可能な種目・時間は問い合わせを 問い合わせ:穴生ドーム(鉄竜1丁目) 【電話】093-645-6691
-
スポーツ
桃園スポーツ施設管理事務所の体験会
(1)げんきん体操 内容:いすに座って行う体操 日時:4月16日(火)・23日(火)の10時30分〜12時 場所:八幡西生涯学習総合センター(黒崎駅西側、コムシティ内) 対象:60歳以上 (2)テニス教室 日時:いずれも4月16日(火) 場所:桃園庭球場(八幡東区桃園3丁目) ●キッズコース 時間:16〜17時 対象:小学1〜3年生 料金:参加費860円 ●ジュニアコース 時間:17時20分〜18…
-
講座
折尾スポーツセンターのスポーツ教室(全8回)
■レディースシェイプアップ教室 日時:5月8日〜6月26日の毎週水曜日9時30分〜11時 対象:18歳以上の女性(高校生は除く) 定員:30人 料金:保険料など4800円 ■初心者と経験者のための卓球教室 日時:5月13日〜7月1日の毎週月曜日13〜15時 対象:18歳以上(学生は除く) 定員:24人 料金:保険料など6800円 〔共通の内容〕 申し込み:教室ごとに往復はがき(1人だけ)に基本事項…
-
くらし
4月の図書館だより
休館日:毎週月曜日(29日は除く)と2日(火)・30日(火)、5月1日(水) ■八幡西図書館【電話】093-642-1186 ▽おはなし会 日時: ・6日(土)・14日(日)・27日(土)・28日(日)=11〜11時30分 ・21日(日)=14〜14時30分 ▽英語でおはなし会 日時:20日(土)11〜11時30分 ▽小学生向けおはなし会 日時:21日(日)14時40分〜15時10分 ▽赤ちゃん向…
-
文化
八幡西区は4月1日に区制50周年を迎えました
八幡西区は令和6年4月1日に区制50周年を迎えました。多くの区民の皆さんが八幡西区に誇りや愛着を持っていただき、八幡西区の今後一層の発展につなげることを目的に、さまざまな取り組みを実施していきます。その一環として、区制50周年記念ロゴマークを制作しましたので、ぜひご活用ください。 詳細は、八幡西区のホームページをご確認ください。 実施期間:4月1日(月)〜来年3月31日(月) 問い合わせ:八幡西区…
-
くらし
春の交通安全県民運動 4月6日(土)〜15日(月)
昨年、八幡西区では交通死亡事故が4件発生しており、一昨年より2件増加しています。しかも今年は2月末時点ですでに3件の死亡事故が発生しており、大変憂慮すべき状況です。一人一人が交通ルールを守り、正しい交通マナーを実践し、交通事故のない八幡西区を目指しましょう。 ■春の交通安全県民運動の重点 ・こどもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践 ・歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり…
-
その他
人口
八幡西区人口:24万3652人 世帯数:11万3842世帯 (令和6年3月1日現在)
-
その他
その他のお知らせ(北九州市政だより 八幡西区版 やはた西 令和6年4月1日号)
●時間は24時間表記 ●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています ◆はがき・往復はがきの記入方法 申し込みはがき「基本事項」の記入方法については、本紙または市ホームページをご覧ください。 〇市役所(小倉北区城内1-1)への郵送 宛先は郵便番号「〒803-8501」と部署名で届きます。 ◆各…