福岡市政だより 令和6年3月15日号

発行号の内容
-
その他
人口など
◆人口 1,645,100人(前月比23人減) 男…776,424人/女…868,676人 ◆世帯数 873,701世帯(前月比176世帯増) ※人口と世帯数は令和6年2月1日現在推計 ◆面積 343.47平方キロメートル ◆ダムの貯水率 58.97% (2月29日現在) ●市役所代表電話 【電話】092-711-4111(市外局番は092) ●市政に関するご意見・要望・相談 広聴課 【電話】09…
-
くらし
市長からのメッセージ
桜の開花に合わせ、舞鶴公園で「福岡城さくらまつり」を開催します。今年は期間限定で天守台に「幻の天守閣」を設置してライトアップを行います。時間帯によって照明の色や光り方が変化し、夜空に浮かび上がる荘厳な「幻の天守閣」を、桜と一緒にお楽しみください。 さくらまつり期間中は、午前11時からグルメ屋台やキッチンカーが並び、昨年秋オープンしたエントランスエリアでは「さくら縁日」も行われます。 4月6日(土)…
-
イベント
≪特集≫花咲くまちへ出かけよう(1)
春の訪れとともに、桜やチューリップなどたくさんの花が色づき始めました。市は、春の花を楽しめるさまざまな催しを実施します。心地よい陽気の下、花咲くまちにお出かけください。 ◆福岡城さくらまつり~「幻の天守閣」ライトアップ~ 毎年3月下旬から4月上旬にかけて、舞鶴公園(中央区城内)にはソメイヨシノやシダレザクラ、ヤマザクラなど19種・約千本の桜が咲き誇ります。 開花時期に合わせ、今年も「福岡城さくらま…
-
イベント
≪特集≫花咲くまちへ出かけよう(2)
◆商店街へ行こう さくらまつりの開催に合わせ、舞鶴公園・大濠公園周辺の商店街でさまざまな催しが行われます。花見の際は、近隣の商店街にもお立ち寄りください。 ▽六本松ウエルカムドリンク 3月23日(土)午前10時~午後3時、「サクラまつり梅光宴・緑道さんぽ市」会場の梅光園団地で校区のヒーロー「超戦士草ヶ江ヒーローグラスサイダー」のドリンクを先着で差し上げます。 ▽JR九州ウオーキング 3月24日(日…
-
くらし
窓口での待ち時間を短縮 便利なサービスをご利用ください
3月~4月の引っ越しシーズンは、区役所が大変混雑します。区役所に行かなくてもできる手続きや、短時間で済ませられるサービスを紹介します。 ■転出届はオンラインか郵送で 市外へ引っ越しする場合は、区役所窓口に行かなくても転出の手続きが完了します。 マイナンバーカードを持っていれば、専用サイト「マイナポータル」からオンラインでの届け出が可能です。 ※国外転出の場合を除く。 郵送の場合は、住所地の区役所市…
-
健康
健口(けんこう)コンクール 参加者募集
お口の健康状態が良好な人を表彰するコンクールへの参加者を募集します。入賞者には、表彰状と記念品が贈呈されます。 ●対象 ・新・成人部門…市内に住む18~22歳(4月1日現在)で、歯科医院を年に1回以上受診し、虫歯がなく日頃から口の健康に関心がある人。 ・高齢者部門…市内在住の75歳以上(4月1日現在)で、歯が28本以上残っている人。 ●申し込み方法 専用フォームか、ホームページ(「福岡市歯科医師会…
-
くらし
知ってください自閉症・発達障がいのこと「青で伝えたい私たちの思い」
4月2日は国連が定めた「世界自閉症啓発デー」です。それに合わせ、日本では4月2日~8日を「発達障がい啓発週間」と定めています。自閉症・発達障がいへの理解を深めてもらおうと、市は次のイベントを開催します。 ●博多駅前広場イベント 4月2日(火)正午~午後7時30分、JR博多駅前広場に発達障がいの特性を疑似体験できるコーナーを設けます。聴覚過敏の人などが音を遮断するために使うイヤーマフなどの支援グッズ…
-
くらし
国民年金 手続きのお知らせ
■加入等について 日本国内に住所のある20歳以上60歳未満の人は、公的年金への加入が義務付けられています。20歳になると、日本年金機構から「国民年金加入のお知らせ」などの書類が郵送されます(厚生年金保険に加入している人を除く)。 また、次の場合は、国民年金の加入手続きが必要です。 ・厚生年金の資格を喪失したとき ・厚生年金に加入している人に扶養されている配偶者(第3号被保険者)の収入が増え扶養を外…
-
健康
新型コロナ関連情報
■無料でのワクチン接種は3月31日まで 市では、3月31日(日)まで、生後6カ月以上の全ての人を対象に、オミクロン株XBB・1・5対応1価ワクチンを用いた接種を、地域のクリニックで実施しています。接種を希望する人で、まだ接種していない人は、期間内の接種をご検討ください。 接種の予約や空き状況などは、市ホームページ(「福岡市 コロナワクチンについて」で検索)で確認するか、市新型コロナワクチンコールセ…
-
その他
[HAPPY BOX]笑顔の輪を広げる ハッピーボックス
皆さんの「ちょっといい話」や「うれしかったこと」などを募集しています。 ■おかえり (東区 60代) 風に飛ばされたお気に入りのセーターが戻ってきました。今度から干す時はちゃんと留めよう。 ■明日はどんな花 (南区 60代) 私は花が大好きです。娘が毎日、会社帰りに花を1本ずつ買ってきてくれます。日々の楽しみになりました。 住所・氏名・年齢を記入の上、はがきか封書、またはメール(【メール】shis…
-
くらし
[福岡100]参加者募集 最期まで自分らしく暮らすセミナー
市は、企業等と連携して、人生100年時代に向けた知識と備え(エイジングリテラシー)の向上を目指すプロジェクトを開始しました。その第1弾として「最期まで自分らしく暮らすセミナー」を、下記日程で開催します(無料)。 ■生き方を選択するために 誰もが加齢により認知機能は低下します。自分が描く将来の姿やそのために必要なお金のこと等を、家族や身近な人と具体的に話しておく必要があります。しかし、話したいと思っ…
-
文化
福岡市科学館特別展 親愛なる友 フィンセント 動くゴッホ展
3月15日(金)~6月16日(日)に市科学館(中央区六本松)で「動くゴッホ展」が開催されます。ゴッホの作品と生涯が、最新のデジタル技術によって現代によみがえります。 27歳の時に画家を志したオランダの青年、フィンセント・ファン・ゴッホは、約2千点もの作品を残し、37歳で不遇の生涯を閉じました。本展は、後に近代美術の父と呼ばれたゴッホの短くも濃い画家人生を振り返り、ゴッホが残した多くの手紙にしたため…
-
講座
体験しよう 都市圏大学公開講座
都市圏の各大学がお薦めする公開講座等を紹介します。申し込み方法など詳しくは、各大学のホームページで確認するか、問い合わせ先へ。 ◆九州産業大学(東区松香台二丁目) ▽第34回九州産業大学美術館所蔵品+(プラス)展「遊び」~おもちゃと造形をめぐる8章~ ネフ社(スイス)の木のおもちゃと一緒に、美術館が所蔵する絵画や写真などを楽しむ展覧会です。 日時:4月1日(月)~5月26日(日)午前10時~午後5…
-
その他
情報BOXについて
※カレンダーの日付は、イベント開催日(複数日ある場合はその初日)を記載しています。本紙掲載の情報は2月29日時点のものです。 催し等が中止になる場合がありますので、事前に各問い合わせ先にご確認ください。
-
講座
情報BOX(1)
◆3/20(水・祝) 『講座・教室』博多にわか講習会 市無形民俗文化財に指定されている郷土芸能「博多にわか」の講習会を実施します。 日時:午後1時~2時30分(開場は午後0時40分) 場所:ふくふくプラザ5階(中央区荒戸三丁目) 定員:30人(先着) 料金:無料 申し込み:不要 問い合わせ:博多仁和加(にわか)振興会・荒瀬 【電話】090-8357-6197 【メール】daikonhakozaki…
-
講座
情報BOX(2)
◆3/26(火)他 『催し』市美術館 市美術展 福岡都市圏の居住者等による日本画、洋画、彫刻、工芸、書、写真、デザインの7部門の入賞・入選作品を展示します。 日時:3月26日(火)~31日(日)午前9時30分~午後5時30分(入館は5時まで) 料金:一般600円、高大生400円、中学生以下無料 場所・問い合わせ:同館(中央区大濠公園) 【電話】092-714-6051【FAX】092-714-60…
-
講座
情報BOX(3)
◆4/7(日) 『催し』博多券番の芸妓(げいぎ)衆とお座敷体験 季節の料理を味わいながら、博多芸妓の唄と舞を楽しみます。小学生以下は保護者と一緒に参加してください。 日時:正午~午後2時 場所:三四郎(西区愛宕三丁目) 定員:60人(先着) 料金:1万7,000円 申し込み:ファクスかメール(【メール】[email protected])に参加者全員の応募事項を書い…
-
講座
情報BOX(4)
◆4/15(月)他 『講座・教室』西南杜(もり)の湖畔公園 初心者向けテニススクール 日時:4月15日~5月30日の月・木曜日午前10時~正午(4月29日、5月6日を除く。連続講座) 対象:18歳以上 定員:20人(先着) 料金:1万円 申し込み:電話か来所で、3月17日以降に同公園へ。 場所・問い合わせ:同公園(城南区七隈六丁目) 【電話】092-863-7929【FAX】092-834-846…
-
イベント
情報BOX~催し
◆まもるーむ福岡 (1)暗闇で光るスライムを作ろう(2)地行浜の海辺の生きものを採集・観察しよう (1)洗濯のりとホウ砂でスライムを作ります。 (2)いろいろな生き物を採集して、名前や生態を調べます。 日時:4月(1)13日(土)、27日(土)午前10時30分~11時(2)20日(土)午後1時~3時 場所:まもるーむ福岡(中央区地行浜二丁目)他 対象:(1)不問(2)小学生以上(いずれも小学生以下…
-
講座
情報BOX~講座・教室
◆雁の巣レクリエーションセンター 内容・日時・定員: (1)ノルディック・ウオーキング教室 4/1~22の月曜日10:00~11:30 各30人(先着) (2)大人の初心者テニス教室 4/16~6/18の火曜日10:00~12:00(連続講座) 14人(抽選) (3)アビスパ福岡親子サッカー教室(アビースクール) 4/21(日)9:00~10:00 20組(抽選) (1)2本のポール(ストック)を…
- 1/2
- 1
- 2