福岡市政だより 令和6年4月1日号

発行号の内容
-
くらし
当たり前の今を守るために 節水にご協力ください
◆筑後川の水が少なくなっています 福岡市が使う水の約3分の1は筑後川からの水です。少雨により筑後川関連ダムの貯水量が減少しています。 ・歯みがきの時など、蛇口は小まめに閉める ・お風呂の残り湯を洗濯や散水に使う など、市民全員が1日バケツ1杯(10リットル)節水すると1年間で南畑ダム満水時の貯水量約600万立方メートルに相当する水を節約することができます。 問い合わせ:水道局総務課 【電話】092…
-
講座
情報BOX~講座・教室(1)
◆博多人形師育成塾 人形作りの全工程を習得します。 日時:6月5日~来年3月26日の水曜日午後6時30分~8時30分 場所:福岡商工会議所ビル(博多区博多駅前二丁目) 対象:18~45歳 定員:15人(選考) 料金:5万円 申し込み:写真を貼った履歴書と応募動機、彫刻・絵付けなどの経験の有無を書いた書類(様式不問)を、郵送(〒812-0023博多区奈良屋町10-3-602)で4月25日(必着)まで…
-
講座
情報BOX~講座・教室(2)
◆他大学のアントレプレナーシップ科目を受講できます 市が参画する未来創造プラットフォームでは、福岡都市圏の大学がアントレプレナーシップ科目を持ち寄り、大学を超えて受講できる「フクオカ スクール オブ アントレプレナーシップ」という取り組みを行っています。受講できる科目や日程、申し込み方法など詳細はホームページ(「福岡市 FSE」で検索)で確認を。 対象:同プラットフォーム加盟校の学生など 料金:無…
-
イベント
情報BOX~催し
◆春のちか旅 プレゼントキャンペーン 市地下鉄の1日乗車券(640円)または小学生100円パスを使って、沿線の4施設を巡り、各施設にあるキーワードを見つけて応募するとプレゼントが当たります。さらに上記乗車券の提示でさまざまな特典もあり。詳細はホームページで確認を。 日時:開催中~4月7日(日) 対象施設: ・福岡空港(博多区下臼井) ・キャナルシティ博多(博多区住吉一丁目) ・六本松421(中央区…
-
くらし
情報BOX~お知らせ(1)
◆音声コード付き文書を個人市県民税の納税通知書に同封して送付します 目の不自由な人で希望者に、「音声コード」付き文書を納税通知書に同封して送付します(要申し込み)。 ※読み取りには「ユニボイス」のアプリをダウンロードしたスマートフォンが必要。 申込期限:4月26日まで 申し込み方法:電話かファクス、メール(【メール】[email protected])で課税企画課へ。 問い合わ…
-
くらし
情報BOX~お知らせ(2)
◆狂犬病予防集合注射(土日会場)の実施について 生後91日齢以上の犬は、生涯1回の登録と毎年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。登録についての詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 料金:登録は3,000円、予防集合注射は3,200円 予防集合注射:下記の通り実施します。 日時・会場: 4/13(土)13:30~14:30 九州広場(市役所西側ふれあい広場横) 4/13(土)13:3…
-
くらし
情報BOX~お知らせ(3)
◆博多どんたく港まつり 観光桟敷席前売り券を発売します 5月3日(金・祝)、4日(土・祝)開催の「博多どんたく港まつり」で水上公園(中央区西中洲)に設置される観光桟敷席の前売り券を発売します(先着。各日約400席)。詳細はホームページで確認するか、情報プラザ(市役所1階)等で配布するチラシで確認を。 料金:各3,500円 ※当日券は各4,000円(観光桟敷席横で販売。前売り券完売の場合、販売はなし…
-
しごと
情報BOX~しごと
※募集する職員等の資格や勤務条件など、詳細は募集案内で確認するか問い合わせを。 ◆職業訓練6月生を募集 (1)機械加工技術科(一般・企業実習付き) (2)デジタル機械設計科(一般・企業実習付き) (3)住宅リフォーム技術科 (4)電気設備技術科 (5)ものづくり溶接科 で募集。託児あり。日程や料金など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 対象:ハローワーク(公共職業安定所)に求職申請をして…
-
くらし
情報BOX~相談
◆人工肛門・人工ぼうこう造設者の相談会 新しい装具や食事・入浴などの相談に応じます。 日時:4月13日(土)午後1時~5時 場所:あいあいセンター7階(中央区長浜一丁目) 料金:無料 申し込み:不要 問い合わせ:日本オストミー協会福岡市支部 【電話】092-895-2880(支部長 090-9499-6332)【FAX】092-891-1890 ◆自死遺族法律相談 臨床心理士同席の下、弁護士が相談…
-
イベント
情報BOX~施設の情報(1)
◆介護実習普及センター ▽5月の介護講座 内容・日時: (1)ステップアップ 介護講座 5/1(水)10:00~15:00 (2)自分に合った車いす選びと介助 5/4(土・祝)、8(水)10:00~12:00 (3)介護で腰痛になるのを防ぐ 5/7(火)13:30~15:30 (4)介護保険制度のしくみを知ろう 5/9(木)13:30~15:30 (5)自助具製作教室 5/11(土)14:00~1…
-
イベント
情報BOX~施設の情報(2)
◆今宿野外活動センター ▽夏休み期間中の宿泊利用(事前受け付け) 7月20日(土)~8月31日(土)の宿泊利用(1泊2日)の申し込みを受け付けます。高校生以下は保護者同伴。料金など詳細は問い合わせを。 定員:ロッジ…12人収容4棟、8人収容1棟、テント…8張り(1張り8人まで) 申し込み:往復はがきに代表者の応募事項と団体名、利用人数、希望日(1日のみ)、希望施設(ロッジまたはテント)、希望数を書…
-
イベント
情報BOX~施設の情報(3)
◆今津リフレッシュ農園 ▽花まつり 季節の花苗と野菜苗を紹介・販売します。 日時:4月21日(日)午前9時30分~午後3時 料金:入場無料 申し込み:不要 ▽ジャム作り教室 農園でできたイチゴを使って作ります。持ち帰り可。 日時:5月4日(土・祝)午前10時~午後1時 定員:5組(抽選。1組4人まで) 料金:1組1,000円 申し込み:往復はがきに代表者の応募事項と参加人数を書いて、4月1日~18…
-
くらし
夜間・休日急患診療
以下の内容は市ホームページ(「福岡市 救急医療・消防」で検索)にも掲載しています。 急患診療は、急病患者に対して応急処置を行うものですので、後日かかりつけの医療機関などで受診してください。 ●救急車を呼ぶべきか迷ったときは 【電話】#7119 県救急医療情報センターが、看護師による相談や現在受診できる最寄りの医療機関の案内等を、年中無休で24時間行います。【電話】092-471-0099でも受け付…
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 令和6年4月1日号)
◆本紙掲載の情報は3月14日時点のものです。 ◆SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS SDGs(エス・ディー・ジーズ)は、持続可能な社会の実現を目指す17の国際目標です。 福岡市は、SDGsの達成に向けたさまざまな取り組みを進めています。 ◆福岡の野球チームを応援しよう! 4月前半の福岡ソフトバンクホークスのホームゲームは、2日(火)午後6時30分、3日(水)・4日(木)午後…
- 2/2
- 1
- 2