福岡市政だより 博多区版 令和6年7月1日号

発行号の内容
-
健康
熱中症を防いで 夏を楽しもう
熱中症は、暑さや激しい運動によってうまく体温調節できず、体内に熱がこもってしまう病気です。正しく予防し、夏を楽しみましょう。 ◆小まめな水分補給 運動時はもちろん、安静時も体内の水分は失われていきます。一度に大量に飲むのではなく、数回に分けて水分補給をしましょう。 コーヒーなど利尿作用があるものや、ジュースなど糖分の多いものは飲みすぎに注意し、代わりに水を飲みましょう。 汗をかくことで塩分も失われ…
-
健康
相談・申請はこれまでと同じ区保健福祉センターへ
市は、7月から市保健所(中央区舞鶴二丁目)を設置し、感染症対応などの強化を図りますが、健康相談や各種申請・健(検)診などは、これまでと同じく博多区役所内の、保健福祉センター(博多駅前二丁目)の窓口で受け付けます。詳細は市ホームページ(「福岡市保健所」で検索)をご確認ください。 問い合わせ:健康課 【電話】092-419-1089【FAX】092-441-0057
-
くらし
博多区人権を考えるつどい
阪神・淡路大震災の時、被災者の心のケアを行った精神科医を描いた映画「心の傷を癒すということ 劇場版」を上映します。 日時:7月25日(木)午後2時~4時 場所:博多市民センターホール(山王一丁目) 定員:先着500人 料金:無料 申し込み:不要 問い合わせ:区生涯学習推進課 【電話】092-419-1025【FAX】092-419-1029
-
子育て
ほやほやママの子育て教室(令和6年4月、5月生まれ)
育児についての講話や赤ちゃんの体重測定、参加者同士の交流会を行います。 日時:7月30日(火)午後1時30分~2時45分 場所:区役所5階集団指導室 対象:区内在住の令和6年4月、5月生まれの第1子と保護者 定員:先着20組 料金:無料 申し込み:7月1日(月)午前9時30分~10日(水)までに区ホームぺージ(「博多区 ほやほやママ」で検索)内の申込フォームで受け付け。 持参:母子健康手帳、子ども…
-
くらし
博多区青少年健全育成・非行防止キャンペーン
市は7月を「福岡市青少年の非行・被害防止強調月間」と定めています。そこで区では、犯罪や非行がない、安全で安心な明るい地域社会を築くための「社会を明るくする運動」と合わせて、博多保護区保護司会と共に啓発キャンペーンを行います。東福岡高校吹奏楽部の演奏や、市のPR活動を行う福岡親善大使が一日保護司会長として参加します。 日時:7月6日(土)午前10時30分~11時30分 場所:博多駅前広場 問い合わせ…
-
健康
年に1度はよかドックで健康チェック
「よかドック」は市国民健康保険に加入している40~74歳の人を対象にした、生活習慣病予防のための健診です。 集団健診・よかドック総合窓口(【電話】0120-985-902【FAX】0120-931-869)では受診できる医療機関を案内します(予約は直接医療機関へ)。詳細は、ホームページ(「けんしんナビ」で検索)でご確認ください。 問い合わせ:区保険年金課 【電話】092-419-1117【FAX】…
-
子育て
夏休み親子環境講座~ソーラーライト作り~
太陽光発電のライトを作り、日常生活で取り組む省エネやリサイクルについて親子で学びます。 日時:8月6日(火)(1)午前9時30分~(2)午後1時30分~(各2時間15分) 場所:区役所8階 対象:市内在住の小学4~6年生と保護者 定員:各回先着20組 料金:無料 申し込み:区ホームぺージ(「博多区ソーラーライト作り」で検索)内の申込フォームか、はがき(〒812-8512住所不要)に、15面の応募事…
-
子育て
博多市民センター おやこ新聞教室
元新聞記者を講師に招き、新聞の記事や写真を自由に切り貼りして、自分だけのオリジナル新聞を作ります。 日時:8月3日(土)午後2時~4時 対象:小学3~6年生とその保護者 定員:先着15組 料金:無料 申し込み:7月1日(月)から電話または同センター窓口で受け付け。 場所・問い合わせ:博多市民センター第1会議室(山王一丁目) 【電話】092-472-5991【FAX】092-472-5952
-
子育て
博多図書館「なつのおはなし会」
大型絵本の読み聞かせ、紙芝居、エプロンシアターなどを行います。スペシャルおはなし会で楽しい時間を過ごしませんか。 申し込み不要です。直接会場に来てください。 日時:7月27日(土)午後2時30分~3時30分 場所:博多市民センター5階音楽室(山王一丁目) 対象:3歳~小学生と保護者 定員:40人 料金:無料 問い合わせ:博多図書館 【電話】092-472-5996【FAX】092-472-5999
-
子育て
屋外プール開放について
幼児から小学校低学年向け屋外プールを開放します。 幼児(オムツが完全に取れた1歳以上)は、水着と水泳帽子を着用した保護者の付き添いが必要です(1人につき幼児は2人まで)。持ち込める浮き輪は形や大きさに制限があります。 詳しくはホームページ(「博多市民プール」で検索)か問い合わせ先まで。 日時:7月13日(土)~15日(月・祝)午前9時~午後6時、19日(金)午後1時~6時、20日(土)~8月26日…
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 博多区版 令和6年7月1日号)
福岡市政だより 7月1日号 博多区版 編集:総務課 【電話】092-419-1011 【FAX】092-452-6735