福岡市政だより 早良区版 令和7年5月1日号

発行号の内容
-
くらし
区の魅力を生かすまちづくり
新・早良区長 三宅 宏治 4月に早良区長に就任した三宅です。 早良区は7区の中で最も面積が広く、百道の海や脊振山系などの豊かな自然があり、商業・文教・交通の拠点になるなど、多様な魅力にあふれています。 区の魅力や、地域の特性を生かしながら「ひと・みず・みどりが光り輝く、ふれあいと交流のあるまち」を目指し、職員一丸となって区政に取り組んでいきます。ご理解とご協力をお願いします。
-
くらし
5月12日~18日は活動強化週間 地域を見守る民生委員・児童委員
民生委員・児童委員は、厚生労働大臣から委嘱を受けたボランティアです。それぞれ担当地域を持ち、高齢者や子ども、障がいのある人への声掛けや見守り、福祉サービスや子育て支援等に関する情報提供を行っています。 また、日常生活の心配事についても相談に乗り、内容に応じて行政機関や専門機関などにつなぎます。 ◆区民生委員児童委員協議会副会長・足立慶子さんに話を聞きました。 私は百道浜校区と百道校区で活動していま…
-
イベント
博多どんたく 港まつり 早良区西新演舞台へきんしゃい
「博多どんたく港まつり」に合わせ、今年も早良区西新演舞台を設置します。和太鼓や日本舞踊、ダンスなど約70団体による多彩なステージのほか、バザーの出店やサザエさんが登場する「お楽しみじゃんけん大会」などの毎年人気の催しもあります(雨天時はサザエさんの登場なし)。 日時:5月3日(土・祝)、4日(日・祝)午前10時~午後4時30分(予定) 場所:早良区西新演舞台(西新駅北駐輪場) ※会場設営等のため、…
-
子育て
ももち体育館子どもの日イベント
家族で楽しめるカローリングやディスゲッター、ファミリーバドミントンなどのニュースポーツを体験できます。 日時:5月5日(月・祝)午前10時~午後4時 対象:小・中学生とその家族 定員:先着60人程度 料金:無料 申し込み:不要 場所・問い合わせ:ももち体育館 【電話】092-851-4550【FAX】092-851-5551
-
イベント
早良区安全・安心フェスタ
交通安全教室やはしご車試乗体験、スタンプラリーなど、楽しく体験しながら防災・防犯・交通安全について学ぶイベントです。パトカーや消防車などの車両展示や防災をテーマにした落語、救助隊による救出訓練の披露、消防音楽隊によるコンサートなどもあります。詳細は区ホームページ(「早良区安全・安心フェスタ」で検索)で確認してください。 ※天候により、内容が変更または中止になる場合があります。 日時:5月24日(土…
-
子育て
子育て安心教室
赤ちゃんとの関わり方を学び、保護者同士で交流します。 日時:5月29日(木)午前10時~正午 場所:区役所第2別館(旧早良保健所) 対象:区内に住む第1子(今年2月、3月生まれ)とその保護者 定員:抽選18組程度料金:無料 申し込み:5月1日(木)から20日(火)まで、区ホームページ(「早良区子育て安心教室」で検索)の申し込みフォームで受け付けます。 問い合わせ:区地域保健福祉課 【電話】092-…
-
健康
「よかドック」で健康チェック
よかドックは、40~74歳の市国民健康保険加入者を対象にした特定健診です。受診の際は「よかドック受診券」(3月下旬に対象者へ送付済み)と保険資格を確認できる書類が必要です。詳細は、市ホームページ(「けんしんナビ」で検索)か、下記問い合わせ先に確認を。 問い合わせ:集団健診・よかドック総合窓口 【電話】0120-985-902【FAX】0120-931-869
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 早良区版 令和7年5月1日号)
福岡市政だより 5月1日号 早良区版 編集:企画課 【電話】092-833-4307 【FAX】092-846-2864