福岡市政だより 令和7年11月15日号
発行号の内容
-
その他
人口など ◆人口 1,670,636人(前月比929人増) 男…788,531人/女…882,105人 ◆世帯数 905,014世帯(前月比947世帯増) ※人口と世帯数は令和7年10月1日現在推計 ◆面積 343.47平方キロメートル ◆ダムの貯水率 87.73% (10月31日現在) ●市役所代表電話 【電話】092-711-4111(市外局番は092) ●市政に関するご意見・要望・相談 広聴課【電話】...
-
くらし
市長からのメッセージ 市は、認知症の人が安心して自分らしく暮らせるまちを目指し、全国に先駆けて「ユマニチュード」の普及に取り組んでいます。ユマニチュードは、認知症の人と信頼関係を築き、円滑にコミュニケーションを取るためのケア技法です。 ユマニチュードを多くの人に知ってもらおうと、地域や小中学校で講座を行うほか、中央区舞鶴の認知症フレンドリーセンターに、認知症に関する学びや体験、相談ができる場を設けています。 認知症やユ...
-
くらし
ユマニチュードのあるまち 認知症になっても安心して暮らせるように(1) 「ユマニチュード(マルアール)」は、認知症の人とのコミュニケーションをスムーズに行うためのケア技法です。相手を思いやり、安心感を与え、信頼関係を築く「ユマニチュード」について紹介します。 市は、認知症になっても、住み慣れた地域で、自分らしく暮らせるまち「認知症フレンドリーシティ」を目指し、平成30(2018)年度からユマニチュードの普及を推進しています。 厚生労働省が令和4年度に65歳以上の高齢者...
-
くらし
ユマニチュードのあるまち 認知症になっても安心して暮らせるように(2) ◆学びや体験、相談ができる 市認知症フレンドリーセンター 市認知症フレンドリーセンター(中央区舞鶴二丁目 あいれふ2階)は、認知症に関する学びや体験、相談ができる施設です。誰でも自由に利用することができます。館内には、「認知症の人にもやさしいデザイン」が取り入れられ、誰にとっても居心地の良い空間になるように工夫されています。 ユマニチュードの入門講座をはじめ、認知症の人とその家族を温かく見守る「認...
-
イベント
歴史とデジタル技術が融合した光のイベント 福岡城 光の城郭まつり 11月7日(金)~12月14日(日)の午後6時から9時まで、福岡城・鴻臚館(こうろかん)エリア(中央区城内)で「福岡城 光の城郭まつり」が開催されます。入場は無料で、申し込み不要です(11月25日(火)は休み)。 江戸時代後期の福岡城本丸図(市博物館資料)には、御殿の中庭に「御神木松」が描かれ、1本の大松があったのではないかといわれています。その御神木や城門をモチーフにして、会場内をライトアップし...
-
イベント
Fukuoka Flower Show(フクオカ フラワー ショー) 来年3月開催 市は、来年3月22日(日)~26日(木)に「フクオカフラワーショー2026」を市植物園(中央区小笹五丁目)で開催します。 ●エントランスガーデンが誕生 フラワーショーに合わせ、植物園にはエントランスガーデンが新たに設けられます。また、会場となる温室前広場では、ガーデンコンテストやベランダガーデンの展示が行われるほか、たくさんの花で装飾されます。ガーデンコンテストは、イギリス・ロンドンで毎年開催され...
-
くらし
第31回福岡市都市景観賞 魅力ある景観や活動を募集 市は、昭和62(1987)年に「福岡市都市景観賞」を創設し、それ以降、福岡の街の魅力をつくり出している風景・建築・広告・活動を、2年に1回表彰しています。 第31回福岡市都市景観賞の候補となる、市内の「建物」「まちなみ」「活動」など、お気に入りの景観を推薦してください。 応募は、来年1月30日(金)までです。詳しくは、ホームページ(「福岡市 都市景観賞」で検索)で確認を。公式インスタグラムにも掲載...
-
くらし
フォトコンテストにご応募ください 福岡市景観セレクション ■テーマは「マーブル福岡」 市は、優れた景観写真を表彰する「福岡市景観セレクション」を実施します。愛着のある街並みやお気に入りの景観を、インスタグラムに投稿してください。 ▽応募要件 市内で撮影された現存する景観 ▽表彰部門 まちなみ部門 みどり・自然部門 歴史・文化部門 ▽応募方法 福岡市都市景観賞の公式インスタグラムをフォローし、ハッシュタグ(#マーブル福岡)を付けて来年2月27日(金)までに...
-
文化
12月の博多座は市民檜舞台の月 博多座(博多区下川端町)では毎年12月に「市民檜(ひのき)舞台の月」として、市民の皆さんによるさまざまな演目を上演しています。 今年のオープニングを飾るのは、12月6日(土)の「博多をどり」3公演です。博多券番の芸妓(げいぎ)衆が総出演し、博多ならではの唄と踊りを披露します。 12月7日(日)には、結成20周年を迎える劇団「歌舞候○組(かぶそうわぐみ)」が登場。人情時代劇芝居と舞踊、歌謡ショーで、...
-
スポーツ
福岡ソフトバンクホークス 優勝祝賀パレード 11/24(月・休)開催 福岡ソフトバンクホークスは、SMBC日本シリーズで阪神タイガースに勝利し、見事5年ぶりの日本一に輝きました。 11月24日(月・休)に、日本一および2年連続・21度目のパーソルパ・リーグ優勝を市民の皆さんと共に祝う「福岡ソフトバンクホークス優勝祝賀パレード」が行われます。小久保監督をはじめ、ホークス選手たちが午前11時に土居通り交差点付近をスタートし、平和台交差点付近まで、明治通り約2.3キロメー...
-
スポーツ
福岡国際マラソン2025 12/7(日)開催 福岡の冬の風物詩「福岡国際マラソン」が、12月7日(日)に開催されます。本大会は、愛知・名古屋2026アジア競技大会とロサンゼルス2028オリンピックの男子日本代表の選考大会の一つでもあり、国内外からエリートランナーが福岡に集結します。 中央区の平和台陸上競技場および大濠公園を午後0時10分にスタートし、市西南部を周回、東区の香椎で折り返して平和台陸上競技場に戻るコースです。ぜひ、熱い声援をお願い...
-
くらし
[HAPPY BOX]笑顔の輪を広げるハッピーボックス 皆さんの「ちょっといい話」や「うれしかったこと」などを募集しています。 ■毎月届くのが楽しみ (博多区 70代) 息子が、誕生日のプレゼントにと、私の大好きな婦人雑誌を1年分申し込んでくれました。 ■戻って来た日傘 (博多区 80代) バスの中にお気に入りの日傘を忘れ、どうせないだろうと諦めていたら、息子が「日本は財布を落としても帰ってくるんだ、電話してみたら」と。すると、あったんです。届けてくだ...
-
くらし
11月は「ねんきん月間」 将来に備えた生活設計を 日本に住む20歳以上60歳未満の人は、公的年金への加入が義務付けられています。年金制度については、ホームページ(「20歳到達時の国民年金の手続き」で検索)でご確認ください。 ●保険料の納付方法 保険料は、納付書、口座振替、クレジットカード、スマホアプリで納付できます。「ねんきんネット」からインターネットバンキングを利用した納付も可能です。詳細は、ホームページ(「国民年金保険料の納付方法」で検索)で...
-
くらし
世界が注目!グランツーリスモ ワールドシリーズ 世界累計販売本数1億本を超える人気レーシングゲーム『グランツーリスモ7』の世界一を決める、eスポーツ世界大会「グランツーリスモワールドシリーズ」が、12月に福岡国際会議場で開催されます。 年間チャンピオンを決定する最終戦「ワールドファイナル」が、日本で行われるのは今回が初めてです。世界各国から選ばれたトップ選手たちが熱戦を繰り広げます。 日時:12月20日(土)午後5時~7時30分(開場は3時)、...
-
くらし
イノシシの出没が多くなります 秋から冬にかけてイノシシの出没が多くなります。特に夕方から早朝にかけて活発に活動します。 イノシシは本来臆病で警戒心が強く、人の姿を見たり物音を聞いたりすると、多くの場合逃げていきますが、興奮しているときや、至近距離で出合った場合などは注意が必要です。 もし、イノシシに遭遇したときは、次のことを守りましょう。 ・脅かさない、近づかない ・その場から静かに離れる ・餌を与えない イノシシと出合わない...
-
イベント
ジャパンモビリティショー福岡に行こう 長年親しまれてきた「モーターショー」が、2023年から「モビリティショー」として次世代のモビリティ(移動のための乗り物)を楽しめるイベントに生まれ変わりました。国内外のメーカーによるコンセプトカーや最新市販車の展示のほか、多種多様なモビリティの紹介や試乗体験なども実施します。 ●家族で楽しめるコーナーも 会場では、消防車やパトカーなどの「はたらくくるま」の展示をはじめ、自動車整備士やエンジニアなど...
-
イベント
情報BOX(1) ◆11/22(土)他 『催し』桧原運動公園 (1)桧原うまえもん市ミニ(2)ひばるこどもクリスマス会 どちらも雨天中止。詳細はホームページで確認を。 (1)野菜や果物などを販売します。エコバッグを持参してください。 (2)松ぼっくりなどを使ったクリスマスツリー作りのワークショップやパルクール(走る・跳ぶ・登るなどの移動動作で心身を鍛える運動方法)体験などを行うほか、キッチンカーの出店もあり。クリス...
-
イベント
情報BOX(2) ◆12/2(火) 『講座・教室』生ごみ堆肥を使った菜園講座 コンポストの使い方講座や堆肥を使った土づくりと、タマネギの植え付けを行います。 日時:午前10時~正午 場所:臨海工場内エコ農園(東区箱崎ふ頭四丁目) 対象:市内に住む人 定員:10人(抽選) 料金:無料 申し込み:はがき(〒811-0201東区三苫4-4-27)かファクス、メール([email protected])で、11月2...
-
イベント
情報BOX(3) ◆12/6(土) 『講座・教室』フラワーデザイン体験レッスン クリスマスの部屋飾りを作ります。 日時:午後1時~3時 場所:市役所1階多目的スペース 対象:中学生以上 定員:24人(抽選) 料金:2,500円 申し込み:電話かメールで、11月15日~30日に問い合わせ先へ。 問い合わせ:日本フラワーデザイナー協会福岡県支部 【電話】070-3080-3305 【メール】nfd.fukuoka@do...
-
イベント
情報BOX(4) ◆12/13(土) 『催し』ウインタースポーツフェスタ 初心者向けのスケート教室やジュニアチームのアイスホッケーエキシビションなど。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時:午前9時~午後6時 場所:オーヴィジョンアイスアリーナ福岡(博多区千代一丁目) 定員:500人(抽選) 料金:100円、滑走する人にはスケート靴の貸し出しあり(500円) 申し込み:ホームページから11月15日~30...
- 1/2
- 1
- 2
