福岡市政だより 早良区版 令和7年8月15日号

発行号の内容
-
子育て
乳幼児の親子で子どもプラザに行ってみよう 子どもプラザは、乳幼児の親子がいつでも無料で利用できる常設の遊び場です。区内には西新と次郎丸の2カ所にあり、それぞれの特長を生かした子育て支援を行っています。 西新にある「西南子どもプラザ」を紹介します。同プラザの子育て支援コンシェルジュ・藤丸章子さんに話を聞きました。 ■いつでも安心して利用を 平日は0~2歳の乳幼児の親子が多く訪れ、特に午前中はにぎやかです。土曜日は3~5歳の幼児の親子も多く、...
-
講座
公民館で「ユマニチュード(マルアール)」講座 認知症の人とのコミュニケーションをスムーズにするケア技法「ユマニチュード」を学びます。ユマニチュードとは「あなたのことを大切に思っている」ということを相手が理解できる形で伝えるための技術です。 開催日・公民館・開催時間: 9/2(火) 西新 10:00~11:30 9/10(水) 百道 10:00~11:00 9/19(金) 田隈 10:00~11:00 10/18(土) 原西 10:00~11:...
-
講座
傾聴ボランティア養成講座 相手の話を注意深く、共感しながら聴く「傾聴ボランティア」を養成する講座です。 日時:10月10日(金)、17日(金)午後1時~4時(全2回) ※両日の受講が必須 場所:早良市民センター 対象:講座修了後、傾聴ボランティアとして活動でき、これまで同講座を受講したことがない人 定員:先着20人 料金:無料 申し込み:9月1日(月)~12日(金)に、電話かファクス、メール(sawaraku@fukuok...
-
くらし
「一人一花運動」 区役所に展示する作品とパートナー花壇を募集 (1)早良区役所 一人一花コーナー作品展示 区役所で「花」に関する作品を展示する人や団体を募集します。※押し花や造花など手入れ不要な作品に限ります。 展示時期:10月~来年3月(各月1組) ※応募多数のときは抽選 対象:区内に住むか通勤・通学する人、区内を中心に活動する団体 申し込み:区役所や公民館で配布する申込書を9月5日(金)必着で、郵送(〒814-8501住所不要)、メール(kikaku.S...
-
くらし
9月1日(月)は、市県民税(普通徴収)第2期の納期限です 納付書の「eL-QR」を読み取るか「eL番号」を入力し、スマホ決済アプリやクレジットカード等で早めの納付を。金融機関やコンビニでの納付、口座振替も便利です。 問い合わせ:区納税課 【電話】092-833-4317【FAX】092-841-2185
-
くらし
年に1回は井戸水の水質検査を 井戸水は、周辺環境や大雨・地震などの影響を受けて水質が変わることがあります。毎日透明なコップに井戸水を入れて、色・濁り・臭い・味を確認しましょう。 水質検査や設備の点検などは年1回以上行ってください。水質検査(有料)を希望する人は、事前に専用容器を受け取り、検査当日に水をくみ、区役所第2別館(旧早良保健所)1階窓口に提出してください。 受け付けは毎週月・水曜日(祝休日を除く)午前9時~正午。専用容...
-
くらし
ともてらす早良 介護講習会 「『訪問介護』って何がどこまでできるんだろう」をテーマに、いつまでも自宅で生活し続けるための介護保険(訪問介護)の活用方法について、介護福祉士が分かりやすく伝えます。 日時:9月20日(土)午前10時30分~11時30分 定員:先着50人 料金:無料 申し込み:詳細はともてらす早良へ問い合わせを。 場所・問い合わせ:ともてらす早良 【電話】092-812-3312【FAX】092-400-0086
-
くらし
マイナンバーカード申請サポート 区内の公民館で、マイナンバーカードの申請を受け付けます(要予約)。公民館で申請すると、カードが郵送で自宅に届くので便利です。また、すでにカードを持っている人には、健康保険証の利用申し込みや公金受取口座登録のサポートを行います(予約不要)。 開催日時の確認や予約は、市ホームページ(「マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)または、下記問い合わせ先で受け付けます。定員に達した時点で受け付けを終了し...
-
スポーツ
早良体育館 スポーツ教室 音楽に合わせて筋力トレーニングを行う、スポーツ教室の参加者を募集します。 日時:8月30日~9月20日の土曜日 午後7時15分~8時 対象:高校生以上 定員:各回先着10人 料金:1回800円 持参:運動できる服装、室内用シューズ 申し込み:詳細は同体育館へ問い合わせを。 場所・問い合わせ:早良体育館 【電話】092-812-0301【FAX】092-812-6458
-
スポーツ
ももち体育館 初心者向け教室 10月から始まる初心者向け教室の参加者を募集します。 (1)子どもバドミントン教室 日時:10月4日~3月28日の指定の土曜日 午後6時15分~7時15分(全15回) ※開催日はお問い合わせください。 対象:小学3~6年生 定員:抽選40人 料金:10,500円 (2)はじめての気功教室 日時:10月9日~12月11日の木曜日(全10回)午前10時15分~11時45分 対象:18歳以上 定員:抽選...
-
健康
保健福祉センターだより~区役所第2別館(旧早良保健所)で実施する検査 ※健(検)診を受診希望の人は、実施日から土・日曜・祝休日を除く10日前までに予約を(受け付けは平日午前9時~午後5時)。 ※費用の記載がないものは無料 ◆よかドック(特定健診) 実施日: ・8/受け付け終了 ・9/4(木) 予約締切8/21(木) ・9/17(水) 予約締切9/2(火) ・9/29(月) 予約締切9/11(木) 受付時間:8:30~10:30 予約:要 対象:40~74歳の市国民健...
-
健康
保健福祉センターだより~区役所第2別館(旧早良保健所)で実施する教室・相談 ◆栄養相談 実施日:8/28(木)・9/4(木)、29(月) 実施時間:11:15~15:00 予約:要 生活習慣病予防や離乳食などに関する栄養相談。 ◆離乳食教室 実施日:8/25(月)・9/30(火) 実施時間:13:30~14:45 予約:要 対象:4~6カ月児の保護者(4カ月児健診後) 申込み・問合せ:区健康課健康づくり係 【電話】092-851-6012【FAX】092-822-5733...
-
健康
保健福祉センターだより~校区献血・母子巡回健康相談 ◆校区献血 場所・実施日・受付時間: 小田部公民館 8/29(金) 10:00~12:00 高取公民館 9/9(火) 9:30~13:00、14:00~15:30 百道公民館 9/24(水) 9:30~12:00 有住公民館 9/30(火) 14:00~16:00 問い合わせ:区健康課 【電話】092-851-6659【FAX】092-822-5733 ◆母子巡回健康相談 場所・実施日・受付時間:...
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 早良区版 令和7年8月15日号) 福岡市政だより 8月15日号 早良区版 編集:企画課 【電話】092-833-4307 【FAX】092-846-2864