福岡市政だより 早良区版 令和7年9月15日号

発行号の内容
-
講座
ユマニチュード(マルアール)について知ろう 9月は「認知症月間」、9月21日は「認知症の日」です。市は、認知症になっても住み慣れた地域で安心して自分らしく暮らせるまちを目指し、認知症など介護を必要とする人とスムーズにコミュニケーションを取るためのケア技法「ユマニチュード」の普及に取り組んでいます。 ●ユマニチュードの四つの基本技術 認知症になると、同じ行動を何度も繰り返したり、体に触れられることを嫌がったり、暴力的になったりすることがありま...
-
くらし
せふりインスタ キャンペーン2025 区と背振少年自然の家、那珂川市と吉野ヶ里町は互いに連携し、「脊振ボーダーレスプロジェクト」として脊振山系を中心とした地域の活性化に向けた取り組みを進めています。今回は、共同で開催するキャンペーンについてお知らせします。 ◆#せふりインスタキャンペーン2025 キャンペーンに参加すると、区の特産品「脇山米」や「フォレストアドベンチャー・吉野ヶ里」のペア招待券などが抽選でもらえます。 応募期間:11月...
-
くらし
天神でもマイナンバーカードの受け取りや電子証明書の更新ができます 現在、区役所のマイナンバーカード関連窓口が大変混雑し、長時間お待たせしています。 アクロス福岡(天神一丁目)の臨時交付センターでは、平日夜間(月・火曜日を除く)や土・日曜日にも、マイナンバーカードの受け取り(完全予約制)や、電子証明書の更新(予約優先制)ができます。電話で、下記の受付時間に予約できます。オンラインでは、24時間いつでも予約を受け付けています。 詳しくは、市ホームページ(「福岡市マイ...
-
くらし
女性のためのオンライン講演会 「『私らしく、心地よく。』~今こそ見直したい、身体と心のケア~」をテーマに、40~50代の女性のための講座を開催します。(Zoomによるオンライン開催) 日時:10月8日(水)、22日(水) 午後2時~3時45分 定員:各回先着100人 料金:無料 申し込み:9月16日(火)から30日(火)までに、区ホームページ(「福岡市 女性 健康」で検索)から申し込みを。 問い合わせ:地域保健福祉課 【電話】...
-
講座
早良区人権講座(第2回) 「手話でつながるメッセージ『SDGs誰一人取り残さない社会へ』」をテーマに、福岡市ろうあ協会事務局長吉野幸代氏による講演と、福岡県立福岡高等聴覚特別支援学校の生徒による手話劇を上演します。 日時:10月14日(火) 午後2時~3時30分 ※1時30分開場 定員:先着500人 料金:無料 申し込み:不要 場所・問い合わせ:早良市民センター 【電話】092-831-2321【FAX】092-831-2...
-
くらし
早良みなみマルシェ2025 出店・出演者募集 「早良みなみマルシェ2025」の会場で農作物や手作り雑貨、料理などを販売する出店者と、ステージでダンスや楽器の演奏などを行う出演者を募集します。 日時:11月22日(土) 午前10時~午後3時 場所:脇山中央公園(大字脇山) 定員・料金: ・出店…抽選で20区画程度、1区画3,000円 ・出演…抽選15組程度、無料 申し込み:申込書に必要事項を書いて、ファクスかメール(sawara-kikaku@...
-
くらし
マイナンバーカード申請サポート 区内の公民館で、マイナンバーカードの申請受け付けや申請用の写真撮影を行います(要予約)。公民館で申請すると、カードが郵送で自宅に届くので便利です。 また、すでにカードを持っている人を対象に、マイナ保険証の利用申し込みや公金受取口座登録のサポートも行います(予約不要)。 日時・場所:下記の通り 開催日・開催時間・公民館・受付終了日: 9/20(土) 10:00~12:00 脇山 9/16(火) 9/...
-
くらし
行政相談月間 9月・10月は「行政相談月間」です。 総務大臣から委嘱されたボランティア「行政相談委員」が、行政サービスや行政の手続きなどさまざまな困り事をお聞きします。お気軽にご相談ください。 詳しくは、総務省ホームページ(「九州管区行政評価局 行政相談の受付窓口」で検索)でご確認ください。 日時:毎月第3金曜日 午前10時~正午 場所:区役所2階市民相談室奥 料金:無料 申し込み:不要 問い合わせ:総務省九州...
-
講座
ともてらす早良 介護講習会 介護支援専門員(ケアマネージャー)による介護講習会「実際の事例から介護の現状を学ぼう」を開催します。 具体的な事例を紹介しながら、認知症になっても自宅で生活し続ける方法を探っていきます。 日時:11月15日(土) 午前10時30分~11時30分 対象:講座の内容に関心がある人 定員:先着50人 料金:無料 申し込み:詳細はともてらす早良へ問い合わせを。 場所・問い合わせ:ともてらす早良 【電話】0...
-
スポーツ
ももち体育館 リフレッシュヨガ 初心者向けヨガ教室の参加者を募集します。呼吸を整え、さまざまなヨガのポーズをとって、心も体もリフレッシュしましょう。 日時:10月26日~来年1月11日の指定された日曜日(全7回) ・第1部…午前9時30分~10時40分 ・第2部…午前10時50分~正午 対象:18歳以上 定員:各部抽選30人 料金:各部4,900円 申し込み:9月15日(月・祝)から9月30日(火)までに、同体育館ホームページ(...
-
スポーツ
早良体育館 スポーツ教室 10月から始まるスポーツ教室の参加者を募集します。ストレッチやエアロビクス、ピラティス、ダンスなど全24教室を開催。日程や料金、申し込み方法などの詳細は、早良体育館に問い合わせを。 場所・問い合わせ:早良体育館 【電話】092-812-0301【FAX】092-812-6458
-
健康
保健福祉センターだより~区役所第2別館(旧早良保健所)で実施する検査 ※健(検)診を受診希望の人は、実施日から土・日曜・祝休日を除く10日前までに予約を(受け付けは平日午前9時~午後5時)。 ※費用の記載がないものは無料 ◆よかドック(特定健診) 実施日: ・9/受け付け終了 ・10/★16(木) 予約締切10/1(水) ・10/29(水) 予約締切10/15(水) 受付時間:8:30~10:30 予約:要 対象:40~74歳の市国民健康保険の被保険者 料金:500...
-
健康
保健福祉センターだより~区役所第2別館(旧早良保健所)で実施する教室・相談 ※費用の記載がないものは無料 ◆栄養相談 実施日:9/29(月)・10/8(水)、20(月)、29(水) 実施時間:11:15~15:00 予約:要 生活習慣病予防や離乳食などに関する栄養相談 ◆離乳食教室 実施日:9/30(火)・10/27(月) 実施時間:13:30~14:45 予約:要 対象:4~6カ月児の保護者(4カ月児健診後) 申込み・問合せ:区健康課健康づくり係 【電話】092-851...
-
健康
保健福祉センターだより~校区献血・母子巡回健康相談 ◆校区献血 場所・実施日・受付時間: 百道公民館 9/24(水) 9:30~12:00 有住公民館 9/30(火) 14:00~16:00 ミスターマックス野芥店 10/4(土) 10:00~12:30、13:30~15:30 早良公民館 10/6(月) 10:00~11:30、12:30~15:30 ともてらす早良 10/7(火) 10:00~13:00、14:00~15:30 問い合わせ:区健...
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 早良区版 令和7年9月15日号) 福岡市政だより 9月15日号 早良区版 編集:企画課 【電話】092-833-4307 【FAX】092-846-2864