広報くるめ 令和6年8月1日号

発行号の内容
-
くらし
9月分 市民相談のご案内
■本庁舎6階 ■総合支所 ■市民センター ★印の付いた相談は申し込みが必要。先着順で、申込開始は8月8日(木)8時30分。相談日を指定できる、無料のチケット弁護士相談も行っています。 申込先および問い合わせ先:広聴・相談課 【電話】30-9017 【FAX】30-9711
-
くらし
パブリックコメント 市の改定案に意見を
パブリックコメントとは、久留米市の基本的な政策や条例、計画などを作る過程で、趣旨や内容を広く市民の皆さんに公表し、意見を求め、それらを考慮して案の作成を進めていく制度です。 今回、次の案件について意見を募集します。住所、氏名(団体は団体名と代表者名)、連絡先、意見を書いて持参、郵送、ファクス、電子申請で提出してください。 提出書類などは返却しません。個人情報は、個人情報の保護に関する法律に基づき適…
-
その他
広報クイズ
正解者の中から抽選で5人に図書カードを差し上げます。 ■○○X線 6月から11月末までがん検診を実施しています。がんの中でも死亡者数が最も多い肺がん。肺がん・結核検診は何を使って行うでしょう。○に漢字を入れてください。 本紙9ページに関連の記事があります 申込締切:8月20日(火)(必着) 申込方法:答え、住所、氏名、年齢、電話番号、紙面への要望や意見をはがき、メール、電子申請で連絡。複数の応募は…
-
文化
これ、知ってる!?【86】
■100年前のまちを絵はがきで 日本では、明治後半から昭和戦前に観光ブームが到来。商品の宣伝やお土産、記念品として、風景や祭りの様子などの写真入り絵はがきが全国で大量に作られました。久留米の絵はがきも残っており、当時のまちの風景や人気の観光地をうかがい知ることができます。 ◎久留米の今と昔を比べる絵はがき展を9月8日(日)まで、六ツ門図書館で開催。
-
くらし
情報ほっとライン(3)
■市の人口 令和6年7月1日現在 ■今月の納付(8月分) ◇口座・納付書 ・市・県民税 2期 ・国民健康保険料 3期 ・介護保険料 3期 ・後期高齢者医療保険料 2期 納期限:9月2日(月) ◇年金天引き ・市・県民税 ・国民健康保険料 ・介護保険料 ・後期高齢者医療保険料 天引き日:8月15日(木) ◎納付は便利で安心な口座振替で ■コンビニ交付サービスの 8月29日(木)は、コンビニで住民票、…
-
その他
その他のお知らせ(広報くるめ 令和6年8月1日号)
■デジタルでも情報発信中 災害などの緊急情報はもちろん、暮らし、観光、イベント情報など生活に役立つ情報をさまざまな方法で発信中。 ・ホームページ ・ライン ・ユーチューブ ・広報取材日記 ・くるっぱ公式X ・くるっぱぐらむ ※QRコードは本紙P.2をご覧ください。 ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの商標登録です ■多言語翻訳はグーグルレンズで グーグルレンズを使うとさまざまな言語で広報久留米…
- 2/2
- 1
- 2