久留米市(福岡県)

新着広報記事
-
イベント
今年も秋のイベントでわくわくな休日を ■耳納de(デ) FES(フェス) 10/26(日) 11:00~20:00 福岡県緑化センター 11組のアーティストによる音楽や田主丸地域を中心に50店舗以上の飲食店のグルメが楽しめるイベント。デコレーションやライトアップなどで会場は昼と夜で違う雰囲気に。秋の耳納連山を眺めながら田主丸をまるっと味わおう。 ◎今年は「ドッグマルシェ」も開催。愛犬が喜ぶおやつやグッズを販売します 問い合わせ先:田主...
-
くらし
市民活動の輪広がる 思いに共感し、活動が広がる 久留米市では、さまざまな人や団体がまちや社会をより良くするために市民活動を行っています。地域の力を合わせて課題解決に取り組む事例を紹介します。 ■ランドセルを届けたい 「久留米大学キャリアプロジェクト」は、市民などから寄付されたランドセルをきれいにし、譲渡する取り組みなどを行っています。ランドセルの再活用を通した環境保護と、必要な人に届けることが目的です。 活動のひとつが、11月と1月にある譲渡イ...
-
くらし
社会参加で認知機能を維持 「もの忘れ」かなと思ったら ・約束をよく忘れる… ・料理の味付けが分からない… ・趣味や外出の意欲が湧かない… ・同じものを何度も買ってしまう… 年齢を重ねると、人の名前や物の場所を思い出せなくなったり、約束を忘れてしまうことがあります。「もの忘れ」の原因や予防方法を紹介します。 ■誰でも脳は老化する 脳も体と同じように老化していきます。これは誰にでも起きること。脳細胞が少しずつ変化するうちに、脳が萎縮して記憶力や判断力が落...
-
くらし
筑後川の水辺空間を生かす 河川敷をもっと素敵に 筑後川の河川敷は、ルールを守りながら決められた区域で家族や友人とバーベキューやイベントなどを行うことができます。現在、新たな活用方法を探る実証実験を実施中。九州一の大河を満喫できる方法を紹介します。 ■これまでの取り組み ◇川を感じながら防災キャンプ 昨年6月、宮ノ陣助っ人隊が「宮ノ陣筑後川防災「宮ノ陣助っ人隊」代表権藤デボラ和尊さんキャンプ」を開催しました。約70人が参加し、バーベキューやキャン...
-
くらし
介護の仕事の「魅力」とは?いくつからでもトライできる 高齢化が進み、介護を担う人材がますます必要とされています。 介護の仕事は、年齢問わず働けてシニア世代も活躍中。 「グループホームいちょうの(もり)津福」で働く室井寿美子さんが介護の仕事の魅力を教えてくれました。 ◎シニア世代も活躍中! Q:介護の仕事はいつ始めましたか? A:60歳を過ぎてからです。前の仕事を退職して、まだまだ働きたいと思い、ハローワークで初任者研修を半年間受講。介護の世界に入りま...
広報紙バックナンバー
-
広報くるめ 令和7年10月1日号
-
広報くるめ 令和7年9月1日号
-
広報くるめ 令和7年8月1日号
-
広報くるめ 令和7年7月1日号
-
広報くるめ 令和7年6月1日号
-
広報くるめ 令和7年5月1日号
-
広報くるめ 令和7年4月1日号
-
広報くるめ 令和7年3月1日号
-
広報くるめ 令和7年2月1日号
-
広報くるめ 令和7年1月1日号
-
広報くるめ 令和6年12月1日号
-
広報くるめ 令和6年11月1日号
-
広報くるめ 令和6年10月1日号
自治体データ
- 住所
- 久留米市城南町15-3
- 電話
- 0942-30-9000
- 首長
- 原口 新五