市報のおがた 令和6年5月1日号

発行号の内容
-
イベント
5月ナビ-直方市立図書館
■5月おはなし会のご案内 ・14日(火)…麦のこ(乳幼児向け) 午前11時~11時30分 ・18日(土)…赤ずきん 午前11時~11時30分 ・19日(日)…まほうの箱 午前10時30分~11時 ・19日(日)…れろの会 午後1時~1時30分 ・19日(日)…ごくらくとんぼ 午後1時30分~2時 ・26日(日)…図書館職員 午前11時~11時30分 場所:図書館おはなしコーナー ※おはなし会は、変…
-
イベント
5月ナビ-福智山ろく花公園
■お知らせ ○「春の花まつり」順延開催 日時:5月3日(祝)、4日(祝)、5日(祝) 初夏の花も沢山見ることができ、ゴールデンウィークの思い出になるはず!!屋台に縁日、イベントも多数準備してますので是非遊びに来てください(^^) ※詳細は花公園ホームページで確認してください。 ■5月の花 ○スカシユリ 色とりどりのスカシユリが1000本見ることが出来ます!!八重咲きなど変わった品種もあります!! …
-
子育て
5月ナビ-遠賀川水辺館
■めだかの学校生徒募集!! 日時:午前10時〜正午 対象:小学生 ○第1土曜日 遠賀川を描こう教室(遠賀川の生き物、野鳥、草花、風景を観察して描きます) ○第3土曜日 遠賀川生き物調査隊(遠賀川等の水質調査、水生生物調査等、一年を通してまとめます) ○第4土曜日 すずめ教室(遠賀川周辺の野鳥について四季の変化を調べてみよう!) たくさんの参加をお待ちしています。 定員:20人程度 参加費:1回につ…
-
くらし
5月ナビ-直方谷尾美術館
■直方谷尾美術館室内楽定期演奏会 日時:5/11(土)午後5時開演(午後4時30分開場) 参加費:一般3,100円、学生1,600円(当日各500円増)、未就学児不可 ※要事前申込 ■新収蔵品展 日時:開催中~6/2(日) 入館料:一般400円、高大生200円、中学生以下無料 ◎5/11(土)は室内楽定期演奏会のため正午から全館休館 ■おしゃべりミュージアム(2)おしゃべりアート 日時:5/6(振…
-
イベント
5月ナビ-ユメニティのおがた
■ピアノデュオ かなえandゆかり 0歳からのピアノ連弾コンサート おとのたび 0歳から楽しめる「泣き声もはしゃぎ声も大歓迎♡」なピアノ連弾&音楽絵本コンサートを開催します。毎年大盛況の音楽絵本コーナーでは大人気絵本の「パンダ銭湯」や「そらまめくんのありがとう」に「おと」をのせてお届けします。パパもママも、子どもたちと一緒に「おと」で「たび」する時間をお楽しみください。 日時:6/29(…
-
イベント
5月ナビ-多世代交流スペースここっちゃ
■定例開催のイベント ◇おもちゃ図書館 毎週(土) (1)午前10時~正午 (2)午後1時~3時 問い合わせ:直方市社会福祉協議会 【電話】23-2551 ◇コーディネーションスクール 5月12日、19日、26日(日) 午前9時~9時50分 問い合わせ:リグアカデミー 【電話】0948-80-6897 ********** 多世代交流スペースここっちゃ 場所:古町5-35 開館時間:午前8時30分…
-
子育て
5月ナビ-子育て応援
●母子健康手帳交付 ※ホームページで予約 日時: 14日(火)・28日(火)午前 9日(木)・23日(木)午後 場所:市庁舎2階22・23会議室 ●赤ちゃん相談 ※電話で予約 日時:10日(金)午後1時30分~3時30分 場所:直方総合庁舎4階 ●スクスク相談 ※電話で予約 日時:31日(金)午後1時30分~3時30分 場所:直方総合庁舎4階 ●乳幼児健診 ※対象児に個別に案内します。 場所:直方…
-
くらし
5月ナビ-無料相談
●総合相談案内窓口 場所・問合せ:市民・人権同和対策課1階(1)【電話】25-2150 日時:毎週月~金曜日 午前8時30分~午後5時 ●法律相談(弁護士資格を持つ職員) ※前日までに要予約 場所:市民・人権同和対策課1階(1)【電話】25-2105 日時:毎週火・木曜日 午後1時~4時 ●弁護士会法律相談 ※電話で予約後、市の紹介状が必要 場所・問合せ:弁護士センター【電話】25-0636 日時…
-
文化
直方の歴史と文化(第110回)
■直方の炭鉱の歴史 第3回 筑豊石炭鉱業組合の歴史 筑豊石炭鉱業組合の長い歴史の中での大きな出来事は次の通りです。 ○筑豊石炭鉱業組合に改称 前号で紹介しましたが、明治十八年(1885年)に前身の「筑前国豊前国石炭坑業組合」の発足後に名称変更と組織編成の変更を経て明治二六年(1893年)に「筑豊石炭鉱業組合」と改称しました。 ○直方会議所の竣工 明治四三年(1910年)に「直方会議所」が竣工しま…
-
その他
人の動き
人口:55,021人(-495) 〔うち外国人766人〕 男:26,084人(-176) 女:28,996人(-319) 転入:336人 転出:434人 出生:27人 死亡:56人 世帯数:27,749世帯(+183) 令和6年3月末現在 ( )は前年同月との比較
-
その他
その他のお知らせ(市報のおがた 令和6年5月1日号)
■表紙 3月20日、平成筑豊鉄道が、車内に持ち込んだ自転車をラックに固定できる改装車両「黒銀(くろぎん)」の運行を開始しました。 愛車とちょっと遠くまで、普段と違う景色を見にいきませんか? ■参加料などについては、特に記載がないものは無料です。 ■令和6年能登半島地震災害義援金 次の方より、寄附が寄せられました。 ・直方市立新入小学校 創立150周年記念事業 実行委員会 様 ・永遠会吹奏楽団 様 …
- 2/2
- 1
- 2